食べてパワーをつけよう!焼肉ロケット日記
9月25日(金)「大御所登場」
今日は、またまた緑山スタジオで、セットの続き。
続きといっても・・・。
23日・・・佃の自宅
24日・・・法廷・佃製作所会議室
そして、本日
25日・・・佃製作所会議室・社長室
と次々と別のセットが建っている。
簡単にいうと、スタジオはひとつなので、撮影終了後に毎日美術さんが、
セットを建て替えているのだ。
こんな巨大なセットを一晩で建て替えます。
無謀なスケジュールをたてた僕は、怖くて遠くから盗撮です。
そして、その後、照明部がセッティングをするという、地獄のスケジュール。
僕の書いたスケジュールで、みんな大変なことになっている・・・。
すみません・・・。
話は変わりますが、ドラマの世界において、美術部、照明部、技術部というのは、職人気質の人が多い。
その人たちの写真・・・
と載せたいところですが、肖像権保護のため、やめておきます。
と思いましたが、
一人だけ盗み撮り、美術制作の、やっさんです。
僕も、駆け出しのADの頃、見た目は怖い美術部、照明部、技術部に戦々恐々としていたものだ。
しかし、見た目と裏腹に、基本的にやさしい人が多い。
正直な話、ひ弱だった僕は強い男になりたかったので、ガテン系(職人風)の彼らに憧れを抱いていたのでした。
・・・と話が長くなりそうなのでこの話は、覚えていたら、いつか書きます。
そして、ガテン系といえば、、、(いきなり話は飛びます)
本日、第3話の演出 ガテン系 棚澤監督のクランクインでした!
どこからみてもガテン系です。
えんぴつも挿し方が絶妙です!
棚澤監督は、別名、大御所と呼ばれています。
なぜ、大御所かって・・・。
エピソードが沢山ありすぎますが、ほんの一例を!
1.「ごはんのお代わり」→「シャリくれ」
※僕は、すし屋以外でご飯の事をシャリという人を、大御所以外みたことがありません・・・。
2.今回の下町ロケットで、連日の撮影で全く寝れていない大内チーフ助監督へのアドバイス・・・。
深夜2時・・・。目をつぶってパソコン打ってる大内女史・・・。
大御所「おおうっちゃん、うぁりぃけど、ねないと、だめだかんね」
(通訳:大内さん、悪いけど、寝ないと駄目だよ)
大御所「うぁりぃけど、おれ、どんなときも、ねっからね!」
(通訳:悪いけど、僕は、どんなときも、寝るからね)
働いているADの宮崎と大御所。寝姿も貫禄があります。
3.大御所「おれ、ちょっと、しゃがみに、いってくっわ」
(通訳:僕、ちょっとトイレにいってくる)
※トイレも言い方次第で、こんなにも男らしい感じになるんですね!
そんな、大御所のクランクイン前の言葉は・・・
大御所「うぁりぃけど、おれも、ちょう、きんちょうしてっかっね」
(通訳:悪いけど、僕もちょっとは緊張してるよ)
しかし、ドライも撮影も緊張感を感じさせない、大御所ぶり。
意外と姿勢がいい大御所。
そんなこんなで、順調に撮影もおわりました!
最後に、スケジュールに苦しんでいる僕に、
大御所「あおちゃん、わぁりいけど、スケジュールかくの、おれ、ちょう はやいかんね」
(通訳:青ちゃん、悪いけど、スケジュールを作るの、僕は、凄く早いからね)
大御所、お疲れさまでした。
あっ、また現場の写真をほとんど載せれませんでした、、。
風邪引いて体調が悪いのでこの辺で失礼します・・・。
次の更新は、9月28日の日記になります。
バックナンバー
- Vol.16 2015.12.29 火
- Vol.15 2015.11.18 水
- Vol.14 2015.10.21 水
- Vol.13 2015.10.19 月
- Vol.12 2015.10.16 金
- Vol.11 2015.10.13 火
- Vol.10 2015.10.10 土
- Vol.9 2015.10.07 水
- Vol.8 2015.10.04 日
- Vol.7 2015.10.01 木
- Vol.6 2015.09.28 月
- Vol.5 2015.09.25 金
- Vol.4 2015.09.22 火
- Vol.3 2015.09.19 土
- Vol.2 2015.09.16 水
- Vol.1 2015.09.13 日