ニュース|TBSテレビ:ブーブ★キッズ 映画[えいが]『おしん』濱田[はまだ]ここねちゃんスペシャルインタビュー

...

映画[えいが]『おしん』 濱田[はまだ]ここねちゃんスペシャルインタビュー!

2013年10月1日(火)
ニュース画像

今から30年前、大ブームを巻[ま]き起こしたドラマ『おしん』。貧しく苦労しながらも前向きに一生懸命[いっしょうけんめい]に生きる主人公“おしん”の姿[すがた]は、アジア・ヨーロッパ・アメリカ・南アメリカ・アフリカなど世界中の人々にも感動を与[あた]えました。その名作ドラマ『おしん』が映画になって帰って来た! 山形県の小さな村で家族と一緒[いっしょ]に暮[く]らす“おしん”。家族の生活を少しでも楽にするため、まだ幼[おさな]い“おしん”だが家族と離[はな]れて一人で奉公[ほうこう](お金持ちの家で家事などの仕事をすること)に出ることになった。楽しみにしていた学校にも通えず、辛[つら]く大変な仕事にも文句一つ言わずに我慢[がまん]強くこなす“おしん”のたくましい姿に注目!
映画『おしん』は10月12日(土)から全国で公開♪
今回、映画の衣装を着た、主役の“おしん”こと濱田ここねちゃんにブーブ★キッズ記者が突撃[とつげき]取材! ここだけの撮影[さつえい]のうら話を聞いてきたよ!

では早速、突撃取材スタート

真冬の撮影で大変だった事は?
吹雪[ふぶき]のシーンの撮影は大変でした。宮崎県[みやざきけん]出身なので雪とか吹雪とか経験がなくて……。ホッカイロを体中に20個くらい貼[は]っていたんですが、すぐに冷たくなっちゃって、「意味な〜い!」って感じでした。初めてしもやけにもなりました。なんと両手両足に!

撮影中は大雪でマイナス10度にもなったんだって! 想像しただけでブルブル震[ふる]えちゃう!
ニュース画像
山形弁は難[むずか]しかった?
学校の宿題くらい難しかったです。最初は山形弁を教えてくれる先生が何を言っているのか分からなくて、「えっ! えっ! えっ!? もう一度お願いします。」っていう感じでした。一番難しかったのは、「なんで、帰らなんねんのや。」というセリフの「なんねんのや」の部分のイントネーション……。今でも難しいです(笑)。

難しい方言ってどこか外国の言葉の様に聞こえるよね〜。とっても難しそう!!
ニュース画像
撮影中の面白うら話を教えて。
面白事件がありました! 麦飯を食べながらセリフを言わないといけないシーンだったんですけど、ほお張りすぎちゃってセリフがモゴモゴしちゃったんです。そしたら共演者の方やカメラさんまで笑っちゃって! カメラさんは面白すぎたみたいで転んじゃって(笑)。

それは大変、大事件だったね!
ここねちゃん、麦飯って美味しいの?
すっごく美味しかったです。つきたてのお餅[もち]みたいな感じでもちもちでした。

逆に撮影中大変だったことは?
撮影の1か月半、お父さん・お母さんと離れて暮らしたことです。すっごく寂[さみ]しくて何度も帰りたいって思いました。わたしの誕生日[たんじょうび]の3月31日にサプライズでお母さんが会いに来てくれた時はすっごく嬉[うれ]しかったです。わたしはスタッフさんたちも居て恥[は]ずかしかったので涙[なみだ]は我慢しましたが、お母さんは大泣きでした。

おしんと同じくらいここねちゃんは我慢強いんだね。感心! 感心!!
おしん役を決めるオーディションも大変だったんだよね。思い出はありますか?
最終オーディションの時、泉[いずみ]ピン子さんとお芝居[しばい]をしたんですが、大物女優[じょゆう]さんって感じで緊張[きんちょう]しました。全然自信はなかったんですが、決まった時は「よっしゃ〜!」って感じで飛び上っちゃうくらい嬉しかったです。

およそ2500人の中から選ばれたんだって!
ニュース画像
最後に映画『おしん』のチェックポイントを教えて下さい。
昔の貧しい時代を知ってもらい、今、お米がちゃんと食べられる事、学校に毎日通えることのありがたさを映画を観て知ってもらいたいです。

そしてなんとここねちゃんからとっておきのプレゼントが!! ここねちゃんのサイン入りBooBo取材手帳を3名のキッズにプレゼントしちゃうよ。どしどし応募[おうぼ]してね♪ 待ってるよ。

ニュース画像

*プレゼントの応募は終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました!

番組サイトはコチラ!

映画『おしん』
10月12日(土)全国で公開
(c)2013「おしん」製作委員会

...
...
...

バックナンバー

...
...
...