白狼/ (45)女性
2010.7.27 (Tue) 21:58
第4話、これです、これです、これこそ安積班、これこそハンチョウ。
久しぶりに安積班らしいお話を観る事が出来て、とても嬉しかったです。
安積班一人ひとりの個性がしっかり生きた、一人ひとりがきちんと活躍する、今回のような話をこれからもよろしくお願いします。
(活躍っていうのは、ただ派手な事をして目立つ事でも、登場シーンが多いという事でもないと思うのです)
スタッフの皆さま、ハンチョウをずっとずっと続けてください。これからも期待しております!
ところで、須田さんの「なんでフルネーム?」に思わず大笑いしてしまいました。ハンチョウ、最高!
南なのさん女/ (13)女性
2010.7.27 (Tue) 21:28
お久しぶりです.。.:*・゜(*ゝ∀・)。.:
南なのさん女です。実ゎ私ゎ愛知県に住んでいまして*:.。☆..。.(´∀`人)
この度夏休みということで!!!
東京に行って参りました
☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜
いや〜東京ゎ名古屋より涼しいですね
v(●´U`●v))))))
という話ゎさて置き・・・・
東京といえば今や!!TBSではないですか━ヽ(゜`∀´゜)ノウヒョ ━━━!!!
ワラ
ということで南なのさん女一家もTBSにいってきました
ヾ(・c_,・´*)ノ
ちゃんと神南くんのストラップとハンチョウ神南署安積班と記されたストラップを母にねだり買わせていただきました〜・ヾ(●´∀`人´∀`●)・
その他TBS館内にゎハンチョウの台本などいろいろありました!
この夏ぜひともTBSに行っていかれてみては?
でゎ失礼しました〜
さるる/ (52)女性
2010.7.27 (Tue) 20:15
「私もお仕事しているから」と女の子がつぶやくところ。
「おじさんは怖かったから、みんなで一緒にここに入って来た。けれど、きみのママはひとりで身を守るものを持たないで入って来たんだよ。」
というところのハンチョウの台詞にグッときました。
ほんとうによく練られたいい台詞だったと思います。そういうところにもドラマ「ハンチョウ」の魅力がありますね。
それでなくとも巷にはやりきれない事件があふれています。こういうハートフルなドラマもあっていいんじゃないか、と暫し心のひと休めをさせていただいています。
コテッチャン/ (35)女性
2010.7.27 (Tue) 17:28
昨日の第4話警察犬のサブローくんかわいかったし、話の内容もとてもよくできてよかったです。私はその中で斉藤慶子さん演じているお母さんが(未だに実の子供でも虐待をする母親多い中)子供にちゃんと愛情注ぐ姿が素晴らしく感動してしまいました・・・。第3シリーズで一番よかったと思います。
ダブルA/ (30)女性
2010.7.27 (Tue) 17:06
HDD録画でも「ハンチョウ3」毎週録っています。
そして第4話も見ました。塚地武雅さん演じる須田三郎刑事。
警察犬にも確か「さぶろう」よね!?
じゃ〜、パートナーの女性鑑識班は誰ですか?
名無しの駱駝/ (50)女性
2010.7.27 (Tue) 16:44
先日はかなりキツイ意見を述べてしまい、少し後悔もしておりました。
でも、昨夜の第4話は素直に心から良かったと言わせて頂きます。
シリーズ3になって初めて良かった、と思いました。
もちろん、突っ込みを入れたい部分もそこそこありましたけれど、今回は目をつぶって。(笑)
まことに勝手な個人的希望ですが、
出来れば、蔵之介さん、つまりハンチョウを一人ヒーローにしないでいただきたいと言う事です。
余りにも出来すぎた人間に描かれていて、時々息苦しくなります。
私は蔵之介さんの大ファンですが、だからと言って蔵之介さんの活躍の場面を多くしてほしいとも思いません。
むしろ、控えめに部下5人に指示を与え、控えめにチームをまとめてくれるハンチョウなら、出番が少なくても満足です。
チームワークの良さをバランスよく描いて頂きたのです。
シリーズ1ではその良さが出ていたのに、シリーズ2で蔵之介さんが
ヒーローになりすぎた様なキライがあり、好きになれませんでした。
でも、ただの仲良しごっこに終わるのもいただけません。
素人は勝手なことばかり言いますが、それだからこそ、プロの皆様の
脚本や演出に期待をしているのです。
今後とも蔵之介さんを、ドラマ「ハンチョウ」をよろしく御願いいたします。
☆ひとつ/ (35)男性
2010.7.27 (Tue) 16:01
これからも、ハートボイルド・チームワークを武器に邁進してください。
そろそろ四シリーズの声は聞こえますか?
「NON」/女性
2010.7.27 (Tue) 15:33
この母子に、最後まで「絆」が見えなかったのは、私だけだろうか?
積み重ねてきた「ゆう兄ちゃん」との某は育ての母では越えることができないのだろうか?
あの時、安積さんの「母の勇気」という教えがなかったとしたなら、あの場に涙は存在したか?
私にはかなり難しい裏テーマだった。
人からの助言が無くても、母子の「絆」はあるはずだし、あるべきだし。
世の全てが「血縁」だけではないが、きっとあの母親の育て方は間違っていた。それでも当人も反省があるからまぁ、良しとしよう。
桜井刑事に対する村雨さんの教えは、やはり、1シリーズ1話からつながりで、流石と思う。
あの時は、「須田三郎」刑事への助言でしたね。
「初動捜査に憶測は禁物だ!まずは状況の把握と証拠だ!」
確か・・・・村雨さんの台詞はそうでしたね。
今回は
「決め付けるな!先入観をもったとたん本当は見えるものも見えなくなる。」
そんな言葉に1話からの「冷静なる村雨部長刑事」の存在がまた深くなる。
こうして、新しい回があっても、つい、過去の回を振り返ってみたりもしてしまう。
10シリーズにでもなったら、台詞も忘れてしまうかな?
それでもきっとひとつひとつ進むたびに、ひとつひとつを拾いに帰ってしまう・・・・そんなドラマ「ハンチョウ」が好き
さくらこ/女性
2010.7.27 (Tue) 13:57
今回は刑事犬の活躍がもっと見られるのかなと勝手に思ってたので、ちょっと残念でした。
村雨は犬嫌いの設定にしない方がよかったのに・・・
もし、今後サブローが再登場したらどうするんでしょうね?(強引に克服?)
犯人を逮捕する村雨&桜井の連携プレーは良かった。
村雨の膝蹴りにはシビレました。
ハンチョウは目立ちすぎず要所をビシっと固めてくれた方がボスらしくてカッコイイと思います。
速水さん、最初はいい味を出して和ませてくれていたのに、最近はちょっと・・・・・
1の頃の速水さんが私は好きでした。たくさん出るより気の効いた一言やお仕事で決めてる速水さんを見てみたいです。
安積班はあくまで六人
その六人を中心にシリアスにドラマが展開していくといいなぁ〜と思っています。
今回のお話は好きな箇所が多かったです。
子供に絵本を読んでやる村雨
さりげないシーンですがよかったです。
以前、ノリで妻子が見たいと書いたこともありましたが、やっぱり今は
このままでいいと思っています(笑)
ぱんこ/ (33)女性
2010.7.27 (Tue) 13:34
第四話、拝見しました。蔵之介様がおっしゃってた、濃厚なラブシーンってこの事だったんですね。サブローの手厚い歓迎のペロペロでしたね。でも、ワンコと戯れる蔵之介様もなかなかいいですね。今度、蔵之介とサブローのペアで何かお話をやって頂きたいと思います。来週第5話も楽しみにしていま〜す。