ぎょうさん福井!

Vol.1福井の郷土料理①

写真

栄養バランスの取れた純和食が顔を揃えるわかばたち藤谷家の朝の食卓。ここにも福井を代表する郷土料理が多数登場しています。たとえば「たくあんの煮たの」はたくあんをリメイクした先人たちの知恵が光るアイデア料理。いずれも素朴な味わいがクセになる品々ばかり。もう一品ほしいと思ったときに、簡単に作れるものもあるので、一度挑戦してみてはいかが?

写真

①鯖の塩焼き
②名田庄漬け

福井といえば鯖!ということで、食卓には鯖料理が。
名田庄漬けは、京都府との県境に近い旧名田庄村(現おおい町名田庄)で作られた野菜を漬けた素朴な味わいが魅力のお漬物です。

写真

里芋の煮っころがし

<材料(4人分)>
里芋(皮をむいたもの)500g
だし汁 200cc
水あめ 小さじ1
柚子 適量

※a
酒 50cc
みりん 50cc
醤油 50cc
砂糖 大さじ1

<作り方>
1.フライパンに一口大に切った里芋とだし汁を入れる。
2.里芋がやわらかくなるまで中火で煮る。
3.煮汁が1/3〜1/4になったらaの材料を加え、煮含める。
4.水あめを好みで加え照りが出たら完成。お好みですりおろした柚子を散らす。

写真

たくあんの煮たの

<材料>
たくあん 2本
※a
だし汁 3カップ
酒 大さじ2
みりん 大さじ3
醤油 大さじ3〜4
鷹の爪(種抜き) 2〜3本

<作り方>
1.たくあんを輪切りにし、たっぷりの水で茹でて、煮立ったらザルにあげる。(必要ならさらに塩抜きする)。
2.ザルにあげたたくわんを鍋に入れ、aの調味料を加えて、柔らかくなるまで煮込んだら完成。

写真

昆布巻こぶまき

おせち料理にも欠かせない一品ですが、藤谷家の朝の食卓にも並んでいた通り、福井では、定番メニューです。

写真

がんこ豆

かための大豆の甘露煮。家庭的でちょっと甘めの懐かしい味付けで、噛めば噛むほどおいしさが広がります。

福井の伝統工芸品①

写真
写真

わかばたちが通う福井西高校の校長室には越前漆器、越前和紙といった福井の伝統工芸品が多数登場しています。たとえば校長である駒子のデスク周りにあるタンブラーや手鏡。これらは1500年もの歴史を誇る越前漆器のアイテムなのです。漆器というと、お椀などの器のイメージが強いですが、昨今ボールペンや名刺入れなど、伝統の技術を生かしたさまざまなアイテムが生み出されています。そして、品質、種類、量すべてにおいて全国1位を誇る越前和紙もまた、ペントレイや花瓶などといった、和紙という枠組みをこえた、たくさんのアイテムに利用されています。

写真

校長のデスク周りにある小物たち。

①越前漆器の名刺入れ
②越前漆器のタンブラー
③越前漆器の小物入れ
④越前漆器の手鏡
⑤越前漆器のボールペン&筆ペン
⑥越前和紙のペントレイ

写真

校長室に飾られている装飾品。

⑦越前漆器のパネル
⑧越前漆器の花瓶
⑨越前漆器の飾り皿
⑩越前漆器の花瓶

写真

校長室にはこんなかわいい置物も。

⑪越前漆器のスタンド
⑫ふくろうの置物

写真

書類などを入れる高級感あふれる文庫。

⑬越前漆器の文庫

Twitter Instagram
※外部サイトへ移動します

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

TOPへ