10.29 onair
- 予防掃除
-
ごちゃごちゃキッチンもピカピカになる! がんばらない掃除術を高木さんに伝授していただきました。
- 見た目スッキリ&カビ予防
- 掃除しやすいように、余計な物は置かないという高木さん。言葉通り、スッキリしていてピカピカなキッチンですが、よく見るとスポンジさえ見当たりません! カビと水垢を予防するために考えられたという工夫いっぱいのキッチン、その秘密は?
- 美しいキッチンの保ち方
- スポンジやスポンジ置きは、毎日使う必需品! ですが、どうしても気になるのがカビ。そこで、高木さんはシンク下の引き出しにスポンジ類をしまう棚を作り、使ったスポンジを干せるようにしてあるそうです。こうすることで、スポンジをいつも清潔に保てるのだとか。また、食器を洗った後の水切り籠も置いておくと結局物置のようになったり、食器が出しっぱなしになってしまうことも…。そこで、籠の代わりに珪藻土のバスマットを活用。珪藻土には調湿効果があるので、水切りには最適なのだそうです! さらに、洗い物をするための必出アイテムがもうひとつ。それは小さ目のスクレーパー。使い終わったシンク周りの水をササッと水切りすれば、水垢予防になるそうです。
- スッキリした気持ちで
- ご飯を作る時に汚れ落としや洗い物からスタートすると、気持ちもどんより…。でも、つるんとキレイなキッチンからスタートできれば「よし!今日は何を作ろうかな?」と自然に料理がしたくなる! 前向きになれるキッチンは、家事を楽にする! それが高木さん流!!
- GUEST:
-
高木ゑみさん/おもてなしプランナー・料理研究家
- PRESENT: 10月31日18時 締切
-
高木ゑみの新刊『ためない生活。』(主婦と生活社、11月4日発売予定)を10名様に!★受付は終了しました
Let's COOK!!
CATEGORY
ARCHIES
- 2019.11.30 onairゲスト:中塚翠涛 さんハーブティー●●
- 2019.11.16 onairゲスト:中塚翠涛 さんブイヤベース●
- 2019.11.2 onairゲスト:中塚翠涛 さんスパイスカレー●●
- 2019.10.26 onairゲスト:澤田洋史 さん出汁ラテ●●