banner_AD
コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

復習スペシャル

【画像】

今回のざっくりマンデーは、最終回「復習スペシャル」!
これまで扱ってきたネタは300以上!
そこで、今日は過去の放送から気になるものだけドドっとおさらい!これを見れば、おいしいとこだけ大体わかっちゃいます!

◎今さら人には聞けない最近よく見る「最新キーワード」!
<その(1):ツイッター>

つぶやき花子さんの疑問
『ぶっちゃけツイッターって何ですか?誰か教えてください!』

最近あちこちで耳にする「ツイッター」。
簡単に言うと、インターネットで簡単につぶやけるサービスのこと!

そこで、実際の「ツイッター」画面に“つぶやき”を書き込むと…

【画像】

ほら!“つぶやき”が表示されました!
内容は、「今何してる?」とか「さっき食べたご飯の感想」など、なんでもあり!

そして、ここからが「ツイッター」の楽しいところ!
それは、独り言を独り言で終わらせないシステム、その名も「フォロー」!

【画像】

この「フォロー」とは、他の人の“つぶやき”を覗き見できるシステム。
例えば、MCの小倉さんの「つぶやきページ」を見つけた“ざっくりくん”が「フォロー」というボタンをクリックすると…

【画像】

“ざっくりくん”の「ツイッター」のページに小倉さんのつぶやきも表示されるようになるんです!
このように、「誰かに聞いて欲しいけどメールを送るほどでもないな…」なんていう独り言をちょこっとつぶやくことができる!そして、その“つぶやき”を見て気になった人が何とな〜くお返事できる!

この何ともゆる〜いネットワークを作ることができるのが「ツイッター」の醍醐味なんです!

<その(2):QRコード>
【画像】

コードクミさんの疑問
『最近、雑誌やネットの画面でちょくちょく目にするこの「QRコード」って一体何なんですか?』

実は、「QRコード」というのは、あの「バーコード」が進化したもの。
「バーコード」が“横”の一方向しか情報を持てないのに対し、

【画像】

「QRコード」は“縦”、“横”の二方向に情報を持つことができるので、情報量が数百倍にアップ!
どのくらいアップしたのかというと…

【画像】

「バーコード」が20桁程度の数字しかデータとして入れられなかったのに、「QRコード」では、なんと7000桁!!アルファベットだと4200文字も情報を入れられるんです!

これだけ文字が入れば、長〜いインターネットのアドレスも表現できる!
というわけで、文字が打ち込みにくいケータイに一発でアドレスを読み込むツールとして一気に日本中に広まったのです!

<その(3):機密費>

現金よ恋さんの疑問
『機密費ってどんなお金なんですか?なんか、やばいことにでも使ってるんじゃないですか?』

そこで、衆議院議員の鈴木宗男さんにお話を伺ってみました!

【画像】

鈴木さん:ざっくり言うと、自由に使えるお金です!それが「外務省」と「官邸」にあるということです

そう!「機密費」は政府の一部の人が秘密で自由に使えるお金のこと。
その「機密費」には、外務省が使える「外交機密費」と、内閣が使える「官房機密費」の2種類があるんです。
では、その機密費の中身とは一体どのようなものなのでしょうか?

鈴木さん:1つは「交際費」です。飲食も当然入りますね!
国会議員の餞別にも使っていましたね。

しかも、この「機密費」の他の経費と違うところは、領収書がいらないってこと!
でも、なんでそんなことが許されているのでしょうか?

鈴木さん:例えば外交などを行う時に、国益上、伏せなければならない立場の人もいるわけですよね。外交交渉には相手がありますから。

ちなみに、昨年の官房機密費は14億円だったんだとか!
もちろん税金ですよ〜

<その(4):スカイプ>

スカイパーさんの疑問 『最近良く「スカイプ」ってのを目にします!インターネットの電話ってのはわかるんですが、一体どうやって使えばいいんですか?』

【画像】

インターネットを使った電話「スカイプ」。その最大の特徴は…
なんと、「タダで電話がかけ放題!」ということ!!

【画像】

「スカイプ」はじめるのに必要なのは、カメラとマイクが付いたパソコンだけ!
パソコンに付いていなければ、ヘッドセットやWEBカメラを用意すればOK!
後は、「スカイプ」のファイルをダウンロードするだけです!もちろんダウンロードもタダ!
そして、使うときは「スカイプ」を起動させていればいいんです!

そこで、実際に使っているところを見せていただくと…

【画像】

そう!「スカイプ」はテレビ電話としても使えるんです!しかも結構画面もキレイ!
どんな長電話でもかかる料金はネット接続料のみ!通話料は一切かからないんです!

◎知っておくとすぐに役立つ「マル徳キーワード」!
<その(1):録画用DVD>

また予約失敗さんの疑問
『録画用のDVDってビデオ用とデータ用ってのがあるんですけど、これって一体何が違うんでしょうか?』

そこで、私的録画補償金管理協会の高比良さんに伺ってみました。

高比良さん:「データ用」のDVDは、デジタル放送に関しては著作権保護技術が搭載されているため、録画できません。

【画像】

今までのアナログ放送は「ビデオ用」と「データ用」、どちらのDVDでも録画できちゃいました。
ところが、今の地デジ放送には“コピーガード”がかかっているため、「データ用」のDVDでは録画できません!だから、ちゃんと“コピーガード”に対応した「ビデオ用」を買うようにしましょう!

【画像】

ちなみに、「ビデオ用」DVDでも、『CPRM対応』と書いてあるものでないと地デジ放送を録画できないのでご注意を!!

<その(2):スナック&キャバクラ>

ハンサム兄弟さんの疑問
『夜の街に沢山あるスナックとか。どっちも飲み屋さんってのは分かるんですが、一体何が違うんでしょうか?』

クラブアップスの内野さんにお話を伺いました。

内野さん:スナックは、基本的にカウンター越しにお話をするところで、キャバクラは、隣に座って接待するところです。

【画像】

そう!「スナック」と「キャバクラ」の一番の違いは、その位置関係!
「スナック」は、女の子がカウンターを挟んで接客してくれるのに対し、「キャバクラ」は女の子が隣に座って接待してくれるお店のこと。

そして、この“接待”があるか・ないかというのも、「スナック」と「キャバクラ」の大きな違いの1つ!
ちなみに、風営法という法律によれば、“接待”とは…
例えば相手の手をそっと握ってみたり、タバコに火をつけてあげたり…
と、相手を気持ちよくさせる行為のことなんですって!

<その(3):寿命>

人間50年さんの疑問
『健康診断をしていてふと思ったんですが、独身と既婚ではどちらが長生きできるんですか?まさかそんなこと調べてないですよね?』

【画像】

国立社会保険人口問題研究所の資料によると、既婚男性40歳の平均余命がおよそ39年。しかし、独身男性はおよそ30年。
つまり、独身男性のほうが9歳も早死にしちゃう!!

その理由を、「独身王子は早く死ぬ?」の著者・牛窪さんに伺いました。

牛窪さん:ざっくり言うと、独身男性は自由度が高い分、早死にしやすいんですね。
自由な生活を送っているので「生活習慣が乱れやすい」、「仕事で無理してしまう」、そして「自分が家族を守らなきゃという意識が弱い」んです。
そうすると、生物学的には早死にしてしまうと言われています。

そして、スタジオでは小倉さんが「ざっくりマンデー」の復習テストに挑戦!

第1問『エンジンと電気モーターの2種類を使った「ハイブリッド」といいますが、その語源となった動物とは一体何でしょう?』

正解:雌豚とイノシシをかけ合わせた子供

第2問『サンタクロースが靴下にプレゼントを入れるきっかけとなったエピソードは一体何でしょう?』

【画像】

正解:その昔、3人の恵まれない娘さんにサンタが煙突から金貨をプレゼント!
それが偶然にも暖炉に干していた靴下にすっぽり!

これが、サンタクロースが靴下にプレゼントを入れる始まり!ちょっといいお話です。

【画像】

第3問『電気屋さんよく目にする「Blue tooth(ブルートゥース)。」
この語源となったのは何でしょう?』

正解:デンマークの王様

デンマークの王様が武力を使わずに、対話だけでデンマークとノルウェーを楽にくっつけた!そこから、家電と家電を楽にくっつける技術を「ブルートゥース」と名付けたんだそうです。

ちなみに小倉さんは「全問不正解」でした…。

◎明日人に話したくなる「雑学キーワード」!
<その(1):ファスナー>
【画像】

チャック・ザ・ジッパーさんの疑問
『ズボンについているこれ。ファスナー、チャック、ジッパーって、色んな言い方があるけど、その違いってなんなんですか?』

そこで「YKK」の菊池さんに、その違いを聞いてみました。

菊池さん:どれも同じものをさしています!今、「ファスナー」が1番広く使われる一般的な名詞なんですが、英語の「fas・ten」=「とめる・つなぐ」という単語からきた名前になります。

そう、「ファスナー」が世界共通の呼び方。
そして「ジッパー」はアメリカ発祥の呼び方。開けるときの「ジジジジ」という音が「ジップ」に聞こえるからジッパー!
では、「チャック」とは…?

菊池さん:昔から使われていた“巾着”ですね。ここから「チャック」となったんです。

【画像】

その昔、広島のメーカーさんがチャック印の「ファスナー」を発明!それが全国に広まったんです!

<その(2):デブ>

ハートさんの疑問
『太っていることをデブといいますが、カタカナで書くことが多いですよね?
 あれって外来語ですか?』

「デブ」という言葉が日本で使われだしたのは明治時代以降。その語源は“2重あご”という意味の単語「ダブルチン」!
これがダブルチン、ダブルチン…デブチン、「デブ」!
となったという説がもっとも有力。

そして、この「デブ」っていう言葉を日本に定着させたのは、アメリカ生まれの映画なんです!

【画像】

今から100年前、映画コメディアン「ロスコー・アールバックル」という人が日本で大人気に!彼が出演した映画のタイトルが『デブ君のコック』、『デブ君の入院』などのデブ君シリーズ。
これがきっかけで、「デブ」っていう言葉が広まったんです。

<その(3):北海道>

炒飯三昧さんの疑問
『東京都とは東京、神奈川県は神奈川って、県や都をはしょってもいいのに、北海道を北海って言いませんよね…。なんでなんですか?』

その答えは、北海道の成り立ちにありました!

【画像】

明治時代、北海道は「函館県」、「札幌県」、「根室県」の3県に分かれていたのですが、1886年に「北海道庁」として統一。
この「庁」とは、都庁や県庁などの、建物の「庁」ではなく、都道府県と同じく行政区分を指す言葉で、この時日本は「3府1庁43県」で治められていました。

そして1947年、地方自治法により、正式名称が「北海道庁」から、現在の「北海道」に!つまり、北海道の「道」を省略しないのは、すでに「庁」を省略しちゃってるからなんです。

<その(4):港の音>

海の主様さんの疑問 『港でたまに“フィフィ”って音聞きません?あれって一体何の音なんですか?』

そこで実際に港に行ってみました!

【画像】

ところが、聞こえるのは「ボーボー」という船の汽笛の音だけ…。1時間待っても、2時間待っても“フィフィ”なんて音は全く聞こえない…。
この“フィフィ”という音の正体は一体何なのでしょうか?
横浜音響研究所の久保さんに聞いてみると…

久保さん:“フィフィ”という音は、実際には存在していない音なんですけれども、港の風景に合うように効果音として入れたのではないかと思います。

なんと!“フィフィ”という音は、港の臨場感を出すために、カモメの鳴き声を真似て映画用に作られた効果音らしい!
だから、実際に港に行っても聞くことができなかったんです。

<その(5):ウーパールーパー>
【画像】

謎の生物Xさんの疑問
『昔ウーパールーパーっていう生き物が世間を騒がしていましたよね。今、全然話題になりませんが、一体どうなっているんですか?』

今から25年前、その見た目のカワイさから超ブームになった「ウーパールーパー」!
しかし、今では全く見なくなっちゃいました…。
ところが!最近、富山県でウーパールーパーブーム復活の動きが!

そこで、ブームの火付け役となっている日本生物教材研究センターを訪問!
早速、中を見せてもらうことに!すると…

【画像】

確かにたくさんいる!その数は、なんと800匹!
でも、一体なんでこんなにたくさんいるのでしょうか?担当者の方に伺ってみました。

担当者さん:ペット用と食用に養殖しているんです!

実はこのウーパーちゃん、メキシコでは滋養強壮に効く珍味として食べられているんです!しかもコラーゲンがとっても豊富!女性が食べれば、肌にもいいんだとか。

【画像】

オススメの食べ方は、唐揚げや天ぷら!
ウーパールーパーブーム、復活しちゃうかもよ〜!?

そして、スタジオでは衝撃の事実が発表されました!

杉山:残念ですが、この「ざっくりマンデー」、今回で一旦終了となってしまったんですよ。

小倉:一旦〜!?何かヤダぁ!だったら終わるってハッキリ言えばいいのにぃ…。
なんか彼氏に「距離を置こう」って言われてるみたい!

杉山:いやいや、あくまで一旦なんですよ!

小倉:えぇ〜?業界の人ってすぐそういう言い方するじゃないですか…。

杉山:そろそろ、我々もこの部屋から引っ越す時が来たんですよ!

2人:今までありがとうございました!楽しかったです!

というわけで、「ざっくりマンデー」は本日が最終回。
今まで応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!