|  
  |  |  
  
  
 
         
          | 
 | 海の動物を知り尽くした男…… |  |  |   
          |  | ”海をつくる会”のイベント |   
          |  |  |  
        
          |  こんにちは!さかなでございます! 
            さて今回は”海をつくる会”のイベントに参加させて頂いたときの模様をお送りしま 
            す。 
 ”海をつくる会”とはボクが魚の事で大変お世話になっている 神奈川県水産総合研究所の工藤さんを始め、 
            海を愛する素晴らしい皆様方の会でして、 『身近な海を大切にしたい』という願いから 
            1981年に山下公園海底清掃を皆さんで主催した際に設立され、 東京湾を中心に、環境調整活動や海底清掃などを行い、 
            子供たちに海での様々な活動を通して自然の素晴らしさ、大切さを伝えている会なのです。
 
 
  今回ボクが参加させていただいたのは ”子どもたちの手による京浜臨海部の海辺づくり-夢ワカメワークショップ3/22in横 
            浜港”と題して 会の皆様と、この会に参加してくれた子供達とで自分達で育てたワカメを水揚げしま 
            した。 (・・今回の育ちはあまり良くなかったようで、残念でしたけど) 
            そのワカメを早速その場でシャブシャブにして頂いたのですが、 採れたてワカメは磯の香りが最高で美味!! 
            子供達もとっても喜んでいましたね 
 
  波打ち際ではミミズハゼやチチブ、ケフサイソガ二など 
            沢山の生き物を見つけ子供達と一緒に採集することが出来ました。 横浜港の魚達はみんな一生懸命に生きていましたよ〜。 
            最後に会の皆様がボクが描いた”東京湾に棲む魚達”のイラストを ミニ画集にして下さって、参加した子供達に配って下さり、 
            皆とっても喜んでくれました。 これからも海と魚の素晴らしさを、どんどんお伝えして行きたいと思います!! 
 
  さかなクンコーナーバックナンバー 2004年
 [ テンガイハタ ]
 [ 大分]
 〜2003年
 [ 沖縄・サンゴの移植]
 [深海魚]
 [旭川]
 [番組10周年イベント]
 [伊豆・富戸]
 [館山日記]
 [鳥羽水族館]
 [”海をつくる会”]
 [ワールドホビーフェア編]
 [新潟編]
 [今年の思い出]
 [館山編]
 [サカナ組]
[北海道編]
 [水族館はよいとこ]
[イラスト大好き]
[旅日記2]
[旅日記1]
[ロケ裏話1]
 [館山生活3]
[館山生活2]
[お魚グッズ特]
[お魚グッズ6]
[お魚グッズ5]
[お魚グッズ4]
[お魚グッズ3]
[お魚グッズ2]
[お魚グッズ1]
[館山生活1]
 
 |  
   |