Page No : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18*| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88
※メッセージの投稿受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました。
思い出しますね
泣きました。久しぶりドラマで泣きました。昭和時代も懐かしく「子供のころあんな大人がいたな~」と。子育てが終わった母親ですが、ひっしで育てた息子も25歳になり改めて当時を思い出します。時代の流れでしょうか少しずつ世話好きな大人が減ってきていますよね。日曜の時間帯には良い内容だと思います。夫婦で見ています。期待していますのでこれからも頑張って下さいね。応援しています。
みみ/ 女性 (48) 2013.1.21 (月) 11:30
私も頑張るぞ!
最近まったくドラマを見なくなった私でしたが、このドラマだけは本当に毎回泣かされております。
実は昨年私の妹が離婚をし、嫁にいっていない私と父と母が
妹と子ども達の生活の面倒をみることになりました。
子供がまだ小さいので、離婚のことは告げておらず、
時々ふと父親のことを話す子供に心痛めておりました。
でも昨日の和尚の言葉をきいて、これからどんなことがあっても
子ども達の寒い背中を温め続けていこうと改めて心に誓いました。
子供はたとえ両親でなくとも、周りの人たちの愛をたくさん
受ければ、ちゃんとその愛を受け止めて育っていってくれるんですよね。
私も頑張って、たくさんの愛を子ども達に注いでいきます。
ゆか/ 女性 2013.1.21 (月) 10:51
あきら~
私と子供二人が佐藤健君の大ファンで、とても楽しみに見ております。
想像以上の丁寧な作りで、心に響く素晴らしいドラマですね。
しかも、うちの下の5歳の息子の名前が「あきら」なので、自ずとテンションが上がり、感情移入ぶりも半端ない私です(*^_^*)。
忙しい毎日で、いつの間にか子供たちが大きくなってしまっていて・・・。もっとこの小さな時期に向き合わなければと反省させられました。
おねしょをしても怒らないやっさんを見習わなきゃ~
これからも本当に楽しみです。永久保存で録画します♪
あきらママ/ 女性 (36) 2013.1.21 (月) 10:00
よかった
和尚さんの言葉ジーンときました。背中を暖めてくれる人は沢山いる。
子役もよかったです。ただまだヤスや旭君のように美佐子さんを忘れられません。もう写真や回想見ただけで泣けてきます。常盤さんの動かざる存在感が頭から離れません。お見合い相手も優しそうでいい継母になりそうですが美佐子さんの美しさ優しさ温かさは誰も敵わないですもんね。
もも/ 女性 2013.1.21 (月) 09:12
泣かせて頂いております!
JINのスタッフの方が携わるとのことで,JINで号泣したので今回も覚悟していました。
私も第二次ベビーブームに生まれた一人で、子供は8歳の娘と5歳の今年卒園の息子がいます。お母さんがいないことに疑問を抱く旭君の思いや苦しみがおねしょという形でも表現されたり、保育園という子供の社会の中でのやり取りがよく出ていて特に槙君の演技が息子と重なることも多々あり、切なくなりました。
便利なものが多い現代ですら子育ては予期せぬことが多く大変な中、やすさんはお仕事もされながらの子育ては本当に大変で、そのストレスや苦しみをあの海でのシーンで沢山泣き吐き出しているんだと思うと母性本能MAXで、心臓が痛くなるくらい大号泣でした。
キャストの方は皆さん素敵すぎて、こんな深みの出る人になりたいと感じています。そして子役の子たちも凄過ぎて可愛くて仕方がありません!
キャストの方、スタッフ皆々様安全第一でご自愛の上、益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
ボンボンショコラ/ 女性 (39) 2013.1.21 (月) 08:54
昨日の第2話もよかったです
とても考えさせられる良い話の内容になっていましたね。私はさすが和尚様だなと思います。成長した旭くんが幼い息子の背中や両手を優しく暖める場面もとても良かったです。寒い冬に温もりを感じました。次回の第3話旭君はだいぶ大きくなっているみたいですね。どんなエピソードが出てくるか楽しみです。
コテッチャン/ 女性 (37) 2013.1.21 (月) 08:40
やさしい気持ち。
第二話は・・・
号泣というよりは、やんわりじんわり涙が頬をつたいました。心が欲していたものと重なったのかもしれません。
人ってみんなに支えられて生きているんだな~と・・
とんびチームの皆様、どうぞお身体に気をつけて下さいませ。
おれのいえ/ 女性 2013.1.21 (月) 08:30
おとしゃんの慟哭
和尚さま~
おかしゃんが胸の中に住んでいても、乗り越えられない事が出て来ます。
子どもの背中だけでなく、おとしゃんの、寂しくても寂しいと言えぬ、さぶしい背中をさすって下さってありがとうございました。
日本全国にいる、両親、あるいは片親を亡くした、腹も、背中もさぶしいひとたちの背中までも温まった事と思います。
広島県人ですが、内野さんの広島弁が聞きたかったと思うのは、少し贅沢ですね。
全国のかたに届くメッセージとなって良かったです。
甲州弁・京都弁などでは、寂しいがさぶしいとなるんですね?
石丸Pさま 【とんび】から発せられる熱量で、立ち上がって行く力を頂きました。
ひとの心の奥底深く沈んだ、幸せの涙をすくい上げてください。
ばあば/ 女性 2013.1.21 (月) 07:28
2話も感動!
2話も観ました。
旭君がお母さんがいない現実を必死に受け止めようとする姿や、周りの大人たちが寂しくないように温かく支えてあげている姿に感動し今回も涙してしまいました。
頑張れ!旭君‼
みのんタン/ 女性 (47) 2013.1.21 (月) 07:08
涙腺。
初回から、涙、涙の連続。
毎回泣かせれます。
自分は平成生まれですが、「昭和を生きたかった。」
と、心から思います。
いつも、まっすぐな安男を見ると、元気をもらいます。
親について、考えさせられます。
俺も、親孝行しよう。
サラダ/ 男性 (19) 2013.1.21 (月) 02:15
Page No : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18*| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88