毎週土曜よる7時56分
Page No : (過去ログ07) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |*46*| 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87
土曜日が本当に毎週楽しみでした。今日21日の花サカスのイベントにも参加させていただきました。
SRの役の方々は本当にしんどい撮影だったと思います。でもみなさん最高にかっこよかったです。救助編では本当に涙することが多かったです。誰がというより本当に皆さん素晴らしかったです。
SRって、このドラマって何て素晴らしいんだ!大袈裟な感じになってしまいましたが思いが伝われば幸いです(笑)嘘でなく本当にそう思います。
初主演中丸君お疲れ様です!
北島大地は最高にかっこよかったです。演技の顔と声から本当に必死さが伝わりました。また中丸君の演技をどこかで拝見できることを楽しみにしています。5月のコンサートも本当に楽しみにしています。中丸君luv ya!!
出演者のみなさま、4ヶ月間お疲れ様でした。徳永班最高!!
from いおり (17) 女性
2009.3.21(土) 22:07:46
撮影お疲れ様でした。
やっぱり、徳永班が1番オレンジの誇りが似合います。
今日は、感動しすぎでした。話すと。400字超えるのでやめます。
今回でドラマが、終わちゃうけど、このまんま、連ドラに
してしまえばいいじゃないですか??
期待して待ってます。
from 朝海 (12) 女性
2009.3.21(土) 22:07:24
毎週欠かさず観ていました。
横浜に住んでいることもあり、それだけでも感情移入してしまっていたのですが、
回を重ねるごとに番組そのものにはまってしまいました。
普通に生活していると知ることの出来ない世界の大変な仕事を、
分かりやすく教えていただいた気がします。
ストーリーも分かりやすく、中丸くんの演じる大地の熱い気持ちがまっすぐに心に響きました。
私の中では、一番好きなドラマになりました。
続編や、スペシャルがぜひ観てみたいです。
本当にお疲れ様でした。
from taeko (33) 女性
2009.3.21(土) 22:06:49
全話みました!
すごかったです!
めっちゃ感動しましたぁ(泣)
炎も本物なのに
すごいと思いました!!
中丸君が演じる
北島大地は
救助バカ!?やけど
SRには必要やと
おもいました!!
山本君演じる
不動雅志は
クールで決断力があり
すごいと思いました!!
最後に貴久君演じる
手塚豊は
みんなをまとめる
リーダー的存在で
北島大地の一番の親友で
特に!!手塚豊が4分半以上
浸水してる時の北島大地を
見ていると2人関係は
すごい!と思いました!!
貴久君の笑顔も悲しんでる時も
全部の顔等が大好きでう!!
4月29日にReleaseされるCDの
「恋のABO」かいます!!
コンサートも全部がんばって下さい!!
ずっと応援してます!!
これからも
お仕事がんばって
ください!!
from 貴久君激愛 (14) 女性
2009.3.21(土) 22:06:42
最終回一生懸命観ました。やっぱり最後は徳永班ですね。先週は本当にどうなってしまうのかと本気で心配していましたが、大地君が呼ばれたとき「そうだ!まだ辞令がおりていなかった。」と気付きほっとしてみる事ができました。最後の最後まで緊張の連続でしたね。ということはスタッフのみなさんや出演者の皆さんも同じですよね。公務員でありながら、様々なリスクを承知の上で誇りをもって活動している人たちの姿がしっかり描かれていたと思います。単なるヒーロー伝説で終わらないところがよかったですね。このあと大地や豊や不動がさらに成長していく姿を見たいので、スペシャル、映画化、第2段などなどお願いします。最後の出演者のみなさんの笑顔が素敵でした。またお待ちしています。お疲れ様でした。ありがとうございました。
from レスキューのおかあさん (49) 女性
2009.3.21(土) 22:06:40
1話から最終話まで、感動の連続でした。
毎週現場の厳しさや緊張感が、ビンビン伝わって来て、救助隊と言う仕事の重みを改めて感じることができました
又、私は出演者の皆さんによる「味」のある演技に圧倒されっぱなしでした!!
最近は、教えがあるのか、何が言いたいのか分からないようなドラマが増えてきた中、
RESCUEを見て「これほど良いドラマがあるのか!!」と思いました☆
映画化、もしくは続編に「熱い何か」を期待しています。
from 葵ママ (35) 女性
2009.3.21(土) 22:02:59
RESCUE、最初から最後まで
感動しっぱなしでした。
本当に熱いドラマでした。
スタッフの皆さんも
出演者の皆さんも
熱くて素敵な方なんだなあって
TVの向こうから伝わってきました。
お疲れさまでした。
本当にかっこいいドラマでした。
from あゆ () 女性
2009.3.21(土) 22:01:12
番組スタッフの皆様、出演者の皆様お疲れ様でした。
本当に迫力のある素晴らしいドラマでした。
そして最終回は小日向くんや省吾君も登場して、
さらにパワーアップした印象でした。
いつの日にか特別ドラマか映画で
またRESCUEを見たいと切望しています。
その時は小日向君や省吾君もSR隊員に
なっていてほしいです。
でも隊長は大地ではなくて、やっぱり徳永隊長がいいです。
そして、その時はちょっと視点を変えて、
手塚隊員か不動隊員メインのドラマだと
面白いかなと思いました。
いつかまた、RESCUEに会える日を楽しみにしています。
from 手塚豊子 (25) 女性
2009.3.21(土) 22:01:11
感動しました。その一言です。 7歳の息子と、テレビの前に正座して、涙を浮かべながら、毎回観させていただきました。 また、続編をお願いします。 素敵なドラマをありがとうございました。 子どもが産まれてから、まともにドラマを観なかった(観れなかった)わたしが、唯一毎週欠かさず のめり込んで行ってしまいました。 撮影はさぞ過酷だった事でしょう。。 でも、本当に最終回が来ないで!と思う位・・本当に感動でした。ありがとうございました。
from はーちゃん (37) 女性
2009.3.21(土) 22:01:02
今日の『RESCUE』の最終回前の
ロックと花サカスの番組見ました!!!
それで、初めてしったのが・・・・
オープニングの『RESCUE〜特別高度救助隊〜』と言ってる部分を中丸クンが言ってるって今日!!初めて知りました(笑
『RESCUE』感動しました(><)
大地・豊・不動!4ヶ月間おつかれー様でした!!!!これからも仕事頑張って下さい(^U^)
from ♪みほ♪ (中2 14歳) 女性
2009.3.21(土) 22:00:47
いつも笑顔のまっすーが怒ったり泣いたり悩んだりなど、色々な表情が見れて嬉しかったです。
コンサートと同時期もあり、風邪ひいたりして大変だったみたいですが、まっすーが頑張った分が良いドラマにつながっていたと思います。
今度のコンサートではぜひロープ降下してください(笑)
from RYOUたん (33) 女性
2009.3.21(土) 22:00:44
とにかく最高っすね!!……初めての投稿なのに、なんか調子のってすみません。
しかし、まあ、僕は横浜に住んでいるですが、こんなに火事とかが起こると困りますね… その時は、皆さんお願いしま〜す!!
一家そろって見ていたのですが、「中丸さんの演技力がとてもよかった。」と言っておりました。
最後に、要さん、山本さん 他局の○○ライダーにご出演されていたころから応援してます。これからのご活躍にも期待しています。
from ふぁいあ〜 (17) 男性
2009.3.21(土) 21:59:09
Page No : (過去ログ07) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |*46*| 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87
(photo)