毎週土曜よる7時56分
Page No : (過去ログ07) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |*36*| 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87
RESCUE、毎週HDDに録画して、見ていました。
すごく、ドキドキ・ハラハラの連続でした。
いつも、助かって!!と祈りながら見るシーンが多かったです。
いつも、私は手塚豊の大ファンでした。
すごく優しくて・・・。
今回も、建物が倒壊した後、大地は生きている・・・と一番に飛び出す姿!何か、優しさと友情とがにじみ出ているようで、すごく良かったです。
何だか、NEWSの増田くんのファンになりました!!
また、スペシャルとか、やって欲しいです!!
from みゆ (34) 女性
2009.3.22(日) 02:04:42
Final Missionはとても感動しました!!
「RESCUE」は毎回感動していましたが、今回は特に感動し、何度も鳥肌が立っちゃいました!!!
「RESCUE」は豪華キャストが揃っていていましたが、私は何よりも命の大切さや尊さ、重さについて改めて考えさせられる良い機会となったことにとても感謝しています!
ドラマ「RESCUE」は今回で終わってしまいましたが、今日もたった一つしかない命を救おうと現場に向かっているSRがいることを忘れません。
北島の「隊長になったら…」
北島のその後がとても気になりますね!!
主演の中丸くんや増田くん、山本くんをはじめ出演者・スタッフのみなさん本当にお疲れ様でした♪
そして、主題歌のKAT-TUNの「RESCUE」はドラマに合っていてとても良かったです!!
再びSRの徳永班もしくは北島班!?が召集されることを心より願っています!!
本当にありがとう。
そしてお疲れ様。
from ゆう (19) 女性
2009.3.22(日) 01:54:33
とうとう終わってしまいましたね。。。
今KAT-TUNの主題歌聞きながら、色んなシーンや出来事思い出して、何か寂しくてたまらないです。
ぜひぜひ続編かSPを!
せっかくまた集まった徳永班とこれで会えなくなるなんていやだよ~(泣)
全身全霊でのがんばりが伝わってきた中丸さん、出演者の皆さん、かかわった全てのスタッフの皆さん、素敵な番組を本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
またいつかお会い出来ます様に☆
from ジュリエッ子 () 女性
2009.3.22(日) 01:51:25
今、一人で最終回を見させてもらいました。
毎回涙涙で見ています。
最終回では胸にキュンと来る所がいっぱいあり、1時間真剣に見せさせてもらいました。
今日も最初から最後までずっとずっと感動でした。
小日向さん、井川さんもまた一緒になり、皆で救助をしている所もとっても嬉しかったですし、何より大地が徳永隊長をおんぶして階段を上っていく、そして最後の大地を一生懸命探す仲間の姿がとても印象に残ります。
大地が「よしっ」と手を挙げた時はもうヤバかったです!
初回から最終回まで本当に真剣に、見させてもらいました!!
RESCUEの熱い思いが本当に伝わってきました!!
出演者、そのほかの関係者へ、お疲れさまでした!!!
from もみじ (14) 女性
2009.3.22(日) 01:51:07
最終回、感動!!感動です。
今まで見たドラマで一番、内容が濃く感じました。
出演者の皆様本当にお疲れ様でした。
続編ドラマ、映画見たいです。期待しています。
大地=ゆっち ホント最高でした★
from 苺 (23歳) 女性
2009.3.22(日) 01:46:35
出演者のみなさん!
お疲れ様でした。
毎週楽しみに家族で見ていました。
最終回はどうなるんだろうと思っていましたが無事徳永班が再結成でき、大地も免職を解かれてよかったぁ・・・
とっても素敵なドラマでした。
ぜひ続編を希望します!
from k・k () 女性
2009.3.22(日) 01:45:26
こんなに繰り返し見たドラマは無い!というくらい毎週の放送を心待ちにしていました。
最終回もずっと泣きながら見ていました。
大地が徳永隊長を救助するシーンでの言葉が、全9話を通して一番心に残っています。
最初『中丸くんが救助隊員役でドラマ初主演』と聞いたときは喜びと同時に「大丈夫?」とも思ってしまいましたが(ごめんなさい)、そんな心配をする必要はなかったですね!
素敵な共演者の皆さんやスタッフさんに囲まれて、常に全力で取り組む姿に私も励まされていました。
中丸くんの初主演作品が『RESCUE』という素晴らしいドラマでよかったと心から思います。
出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
素敵な作品をありがとうございました。
もっと徳永班隊員たちの活躍や、小日向や省吾がSRとなった姿も見たいです!是非続編をお願いします!!
from ちょこもち (28) 女性
2009.3.22(日) 01:39:55
大地の熱い思いや 尊敬出来る先輩隊員達の存在、全ての人物に それぞれのドラマが有り 感情を移入して見られました。
久しぶりに泣きまくった(笑)ドラマでした。
出演者の皆さん、過酷な撮影 本当に ご苦労様でした。
続編を待っている視聴者は多いですよ。
是非又このメンバー達に会いたいです。
あ、個人的には…石橋凌さん(芹沢管理官)がシブすぎてサイコーでした。
from 魂こがして (39) 男性
2009.3.22(日) 01:39:52
Jrの頃から応援してきてよかった。
今、ファンとしてとても幸せな気分です。
中丸くんが頑張っている姿に惚れ直しました。
真っ直ぐすぎて、慎重すぎる中丸くんが主演なんてと心配でした。
周囲の冷たい言葉なんかに落ち込んでやしないかとか、心配もしていました。
でも、温かい現場に恵まれたことでとても大きく成長できましたね。
本当に誇らしい!!!
とにかく、中丸くんが大好きだと改めて思えた作品でした。
加藤プロデューサー、中丸くんを主演に選んでくれてありがとうございました。
そして、素晴らしい作品をありがとうございました。
中丸くんのファンだから…と見始めた作品でしたが、本当に心に残る良質なドラマでした。
中丸くんには髪を伸ばして欲しいところではありますが(笑)続編が見られるなら!大地に再び会えるなら短髪でもOKです!!
続編を熱望します。
from きーおぶらいふ (29) 女性
2009.3.22(日) 01:24:56
豊君、お疲れ様でした。ラストにまっす~の可愛い笑顔が見れて滅茶嬉しかったです。
ホントに良い体になり、そしていつも、通るいい声だなって…
最終回にして初めての裸懸垂シーン。あんま出来ないと言ってた割にガシガシやってて素晴らしかったです(^^)
もう嫌だ~!と言われるかもしれないけど、是非、続編なり、映画なり、SPなどあればいいなと期待してます。
このドラマで凄く成長した皆さんに拍手を贈りたいですね。
いつも、心に響く感動を、ありがとう(^^)
又、会いたいものです…。
from ☆増Ren☆ () 女性
2009.3.22(日) 01:22:55
中丸くんをはじめ、出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
瑞々しい中丸くんの演技に、毎週感動していました。
このドラマの多くの視聴者の方々と同じように、私も続編やSP、そして映画を期待しています。
成長した大地の活躍が是非見たいです。
大変な撮影だったと思いますが、おかげで素晴らしい作品を見ることが出来て本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
from かげ () 女性
2009.3.22(日) 01:20:18
最初からずっとかかさず見させて頂きました。このドラマで中丸君が大好きになりました。一生懸命な演技を見て、自分も頑張ろうという気持ちになりました。
続編があることを期待して待っております。
from りんご (28) 女性
2009.3.22(日) 01:19:10
Page No : (過去ログ07) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |*36*| 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87
(photo)