7月4日[金]よる9時スタート
イメージ
メッセージの受付は終了しました。
たくさんのメッセージありがとうございました!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64* | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130
いよいよ最終回ですね。毎回全く期待を裏切らない内容で楽しみに見ていました。来週からの楽しみがなくなってしまうのはとてもさみしいのですが…それ以上にお腹いっぱいに満足させていただきました。
確か7話か8話がおわったあとに公式Twitterで「残りの問題は全て回収します!」というような書き込みがあって、問題点多過ぎて残りの数話では無理なんじゃないか…と浅い内容になってしまわないか不安だったのですが、ホント納得のストーリーで撮影技術とか脚本とかよくわかりませんが、とにかくすごいドラマなんだな~と感じています。
私も多くの方と同じく入口は北山くんです。
もちろん、ケートクが楽しみで見ていましたが、いつの間にか北山くんが出てるから見るのではなく、家族狩り見たくて見てて、そこに北山くんも出演者としているという感覚でした。
こんなすごい作品に北山くんが出演していた事もとても嬉しく思います。
今日の最終回。1秒、1場面も見逃さないように心して見させていただきます。
私も家族狩りは子供には見せられないとかホラーという人に反論したいです!
小学生の息子と観ていますが子供なりに何か感じ取っているようですし楽しみにしています。特にケートクシーン。。
うちのお隣さんと前のお家の子供は両方引きこもりですがご両親とも教師とかお父さん銀行員などエリート家庭で外からはまったくわかりません。。あいちゃんみたいな子が増えているのかなぁ・・・と感じます。
最終回楽しみです。
久しぶりにドラマを全話見ました。それもリアルタイムで。点が線になりどんな結末になるのかドキドキしてます。そんな中でケイトクの子供に対する考えとても素敵です。馬美原さんの娘の夫も素敵でした。9話で癒やし的存在のケイトクの過去が出て来ましたが、生徒と関わっていないような巣籐先生とケイトクの出会いをぜひスピンオフで見てみたいものです。
怖い映画などが苦手なので見ないだろう、と思いつつ、以前永遠の仔の本を大切に読んだ自分としては見過ごしてはいけない気持ちもあり、つい見てしまいました。すっかりハマってしまい、ほぼ毎日TwitterやらHPやらをチェックしています。
主題歌も素晴らしく、他の曲も聞いている所です。ドラマが終わっても、ずっと心に残る作品になること間違いなしです。
うちの家も、崩壊しかかってた時期がありました。激しい反抗期も辛いですが、しっかり反抗できずにいると、後でツケが回ってくることもあるようです。
成人した兄弟がおかしくなってしまい、暴れまわるのを見て、どうやって病院に連れていくか、危ないから包丁を隠して、と特に両親が精神的に参っていました。先が見えない不安から、名案を思いついたかのように、死ねば楽になるんじゃない?と思った自分には、驚いたものです。本人も自覚なく自殺しようとしましたが、助かって、10年以上たった今は、何とか一日一日を生きています。
ありがとう、と言って死んだのを見て、一瞬複雑な気持ちになりましたが、やっぱりアカンのではないかと。
皆が生きていて楽しいと思えることが増えますように。願いを込めて、最終回を見届けます。
早く観たいという気持ちとまだ終わってほしくない気持ち、両方が同じ程あります。
9話の油井さんの最期の言葉、もう少し油井さんの過去が描かれていれば感情移入も出来たのにと残念ですが(色々あったと想像は出来ます)、限られた時間の中でこれだけの登場人物の出来事、感情を工夫して魅せて下さったのは素晴らしいです。
ありがとうございました。色んな意見が飛び交い、途中で観るのを止めた方もいると思いますが、1話から続けて観ることができて良かったです。
最終回、期待しています。
昨日の夜、第7話~第9話をあらためて、見直しました。
原作の内容をある程度知っていたので、
犯人もなんとなくわかっていたのですが、、、
あらためて7話の大野さんの言葉を聞いて、
こんないい人が犯人だなんて、信じたくない!って思いました。
原作と犯人が異なってほしいなって思いました。
もちろんそれ以上に、游ちゃんが犯人であってほしくないと思っていましたが。
游ちゃんが8話で、大野さんの家にベランダから入ろうとして、
一度止めようとした時も、きっと同じ心境だったんだろうな~って思いました。
最終話では、大野さんと山賀さんの過去についても明らかになるんですよね。
今日の放送、楽しみにしています。
最初は何の気なしにみていました。
オープニングのおどろおどろしい音楽に怖いもの見たさに引き込まれました。そんな感じで毎回見ていました。最終回を前にして、あーこう来たか…とビックリでした。今日の新聞にツキがなかった力作…と書いていましたがそんな事はないと思うよ。記憶に残るドラマだと思います。今日楽しみです。松雪泰子さん…いいですね。
7月4日の初回放送から色んな思いを重ねながら毎週金曜22時を待ちわびていました。こんなにドラマが楽しみに1週間を過ごすことは久しぶりでした。待っている1週間は長いのにあっという間の10回。寂しいけれど最終回。希望で繋がる最後であることを願っています。
これまで全話を通して、登場人物の描き方に陰影があり、役者さんたちの力量も相まって、正しい人も悪い人も、強い人も弱い人も、光の当て方によって人間性のさまざまな面が浮かび上がっていたのが印象的でした。各家族の、各人物のディテールを、もっと惜しみなくどこかで見たいと願います。でも同時に、10話でよくこれだけの内容をまとめるものだと感嘆もしています。
原作での渓徳が好きでしたが、今回の2014年ドラマ版のケートクにも血の通った魅力を感じています。封印していた昔の技を、巣藤先生と游子のために再び使うことになったケートク。彼も「人はやり直せる」ことを体現していたのですね。昔の技を使っているシーン前後のケートクの、表情の変化と佇まいが素晴らしいと思いました。天童先生に何らかの形でまたケートクの新しいストーリーを書いていただきたいです。
光を求めて望んだ方に進んでいけるような終わりかたであるように、期待を込めて最終回を見させていただきます。
北山君の演じたケートクの雰囲気がよかったです。子供と奥さんとのシーンを見ていて気持ちが和みました。このドラマをきっかけに、殺人とか虐待とかどうして起こるのかなーとか、子供を叱るのはちょっと後にしようとか、家族で仲良くしようとか、色々考えることができました。
ありがとうございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64* | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130