教えて!桜井さん!

受験生の家族はとかく気を使うもの。だけどその頑張りを何とか良い結果に結びつけてあげたい! そのためには家族の支えが何よりも一番!勉強への取り組み、お子さんへのサポート、出来ることはいろいろあるはず、だけど具体的にはどうすればいいんだろう… そんな不安を抱えている皆さん、ここは経験者である原作者の桜井信一さんに相談してみよう!

【相談の受付は終了しました】

第8回

勉強もなんでもやる気のあった娘が、引越しでとても勉強熱心な学校に転校し、成績がトップでなくなったのが原因か、ゲームとテレビが大好きになってしまいました。部活も辞めて今年は6年になってしまいます。桜井さんの娘さんはゲームやテレビとどういう風にお付き合いしていましたか?
かなり悩める母(42)女性

原作者・桜井信一さん

かなり悩める母様、はじめまして。
うちの子はDSやスマホゲームはしないんです。小学校のときは周りがみんがDSしていましたが、うちは禁止する作戦ではなく、「ゲームをしていることがいかにダサいか」を常日頃言っていて、デビュー前に食い止めました。私が子どもの頃ゲーム好きだったので最初から警戒していたんです。今はスマホも持って自由にさせていますが、ゲームはしていませんね。デビューしてからやめさせるのはかなり大変だとよく聞きます。
テレビは子どもだけに観せないのではなく、家族が必要以上に観ないように心がけていました。全然観ない家もつまらないですが、ずっとテレビもつまらないですね。お金のかからないお出かけはたくさんありますから、色々探してみてはどうでしょう。

息子(1年生)が自分で考えようとせず、すぐに答えを聞いたり、答えを見たりします。間違っても良し、時間がかかっても良いので、自分で考え悩んで欲しいと思っています。どうしたら、自分で考えるようになるでしょうか。
ゆらぞう(36)男性

原作者・桜井信一さん

ゆらぞう様、はじめまして。
まだ自分で考えるのは早くないですか? 低学年用のとても難しいテキストが市販されていますが、あんなのを自分で悩んで考えて取り組む1年生って本当にいるのかなと思っています。まだまだ親と一緒でないと楽しくないと思いますよ。
何となく自力で考えることが大切のような常識がありますが、それはまだまだ先で良いと思います。高学年からで十分です。今はまず「座り癖」。高学年で本格的に勝負になったとき、座り癖のない子は厳しいですね。1時間座ることが大事だと思います。

今度、6年生になる娘がいます。学校の成績はいい方だと思います。今から中学受験をしたいと言います。そこで、塾を探したのですが、今からなら、高校受験を目指した方がいいと言われました。中学受験はあきらめた方がいいのでしょうか。
ママっち(38)女性

原作者・桜井信一さん

ママっち様、はじめまして。
中学受験といってもすごく難しい学校もあれば、そこまで高いレベルを求めているわけではない学校もあります。今の学力と目指す学校のレベルがわからない以上は無責任に意見はできません。「今からそっちにいくけど間に合いますか〜」と聞かれて、「いまどこにいるの〜」と会話しているようなものです。
そう考えると、一般的に4年から5年からと言っている人の意見ほど適当な話はないと思いませんか。

ページトップに戻る