『ヤマトナデシコ七変化』の原作はご覧になりましたか?
男4人がめちゃくちゃキマっていて、スナコみたいに「まぶしい〜〜!」と思いながら読みました(笑)
ドラマの台本はいかがでしたか?
面白かったです。スナコの登場シーンで雷が鳴ったり家が揺れたりする部分は、どんな風に撮るのか、どんな映像になるのか想像がつかなくて、撮影が楽しみになりました。
実際演じてみていかがでしたか?
想像以上で…かなり面白いシーンに仕上がっていると思いますので、楽しみにしていてください。
恭平を演じていかがですか?
漫画だと暴れているシーンでも恭平の顔はシュっとしているし、カッコイイんですよね。でも僕は人間なので…表情を変えずに演じることって無理だし面白くないじゃないですか。だから、どんな状況でも、それに合わせた“かっこいい姿”でいるようにがんばらなきゃいけないなと。恭平はボケるし、つっこむし、アホだし、短気だし、本当に激しい男なので、その中で決して“かっこつけ”ではない“ かっこよさ”を表現しなきゃいけないなと思いました。あとは、恭平は外見だけで判断される反発心から酷い言葉を発したり、乱暴だったりするんですけど、それがスナコと出会ったことによって、本当に男らしさやかっこよさを身につけて変わっていけばいいなと。そのメリハリが1話1話の中でちゃんと作れるようにしなければと思っています。
亀梨くんは「本当のかっこいい男」ってどんな人だと思いますか?
芯が通っている人。周りがちゃんと見えていて、自然と周りにいる人のことを気遣ってあげられる人かな。
恭平やスナコの持つコンプレックスがドラマのテーマのひとつですが、亀梨くんにとってコンプレックスとは?
コンプレックスは自分自身の悩みの種だったりするけど、それがあるからこそ思いがけない力を発揮できたり、努力できたりするんですよね。それを強みに変えられる人を、僕は素敵だなと思います。
亀梨くん自身のコンプレックスは?
全身ですね。こういうお仕事をさせていただいているので気にしてばかりじゃしょうがないんですけど…。特に今回は“イケメン”という役なので、「メイクさん、クマがでてきました!」「パックしようかな」と、スタッフさんや共演者のみなさんの協力を得てなんとか成り立っています。
最後に、視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
誰にでもコンプレックスってあると思うんです。それをどう受け止めるか、どう付き合っていくかを、このドラマはポジティブに描いているので、誰にでも共感できる部分がひとつはあると思います。ぜひぜひ、ご家族と、友達と、笑いながら泣きながら楽しんでご覧になってください。お願いします。