ここが知りたい!

  • 消費額8兆円超!外国人観光客のお財布事情 ホテルの“ごみ箱”をのぞき見すると…、国ごとに違う“お金の使い道”【解説】

    去年、日本を訪れた外国人の数は過去最多の約3687万人。旅行者が日本で使った金額は、初めて8兆円を超えました。いったい何に使っているのでしょうか?

    2025年1月16日18時45分
  • 第5次 令和のドーナツブーム…ペコちゃんのドーナツや台湾ドーナツも、今年上陸!LA発 超人気ドーナツ【解説】

    今年も続くドーナツブーム。新商品が続々登場です。

    2025年1月15日18時45分
  • 温泉地「熱海」が完全復活へ 高級ホテル開業・建設ラッシュ “昭和レトロ”な要素も後押し【解説】

    3連休、多くの人で賑わっていたのは観光地「熱海」。コロナの影響など、一時激減した観光客の数はV字回復。さらに、建設ラッシュも!完全復活した観光地・熱海に迫ります。

    2025年1月14日18時45分
  • “ド派手成人式”に密着 衣装に100万円も!「弟たちを引っ張らないと」6人兄弟の長男が母親に感謝の言葉

    北九州市で毎年恒例の“ド派手”成人式。衣装のこだわりや家族の反応を追いました。

    2025年1月13日18時25分
  • 進化が止まらない!2025年ブレイク文房具予想 最新トレンドは『多機能』&『プチストレス解消』【解説】

    進化が止まらない「文房具」。2025年のブレイク予測と学生に人気の最新トレンドを文具ソムリエールに取材しました。

    2025年1月10日18時45分
  • 寒い日は最新入浴剤でポカポカに…最高に温まる入浴法・入浴剤とは?【解説】

    この冬一番の強い寒波がやってきています。そこで、お風呂でぽかぽかになる入浴方法をご紹介します。

    2025年1月9日18時45分
  • 発熱・たん・関節の痛みなどの症状…ワクチン接種も40℃の発熱 インフルエンザ猛威、「咳止め」など処方薬が不足【解説】

    警報レベルになるほどインフルエンザの感染が爆発的に広がっています。ワクチンを接種したのに、高熱にうなされる人が続出しているようです。

    2025年1月8日18時45分
  • 世界の食卓を…“再現ふりかけ”で味のバリエーションが増加 進化する「ふりかけの世界」【解説】

    物価高を背景に、人気が高まっているという「ふりかけ」。その人気の秘密に迫りました。

    2025年1月7日18時45分
  • 散財したあなたへ…まずは家計の把握を!「面倒くさい」家計簿 長続きのコツは?貯金は“先取り貯金”を【解説】

    新年を迎え、新しい目標を立てる人も多いのでは?そこでオススメしたいのが「家計簿」です。長続きするコツや、ポイントは何なのか…きょうから始められる家計簿について深掘りします。

    2025年1月6日18時45分
  • 年の瀬「アメ横」大賑わい! 値切りは「押せ押せ」狙い定めてタフな交渉も【解説】

    年の瀬の上野・アメ横は例年通り大賑わい!みなさん、何を買っているのでしょうか。今年のお買い得商品と上手に買うポイントとは?

    2024年12月27日17時55分
  • 平均2.7キロ増 「正月太り」を防ぎたい、原因は「食生活」に…「太りにくい」お餅・そばの食べ方とは【解説】

    わずか1週間程の間なのに、気が付いたら顔も体も丸みを帯びて…楽しかった日々から一気に現実に戻される実に恐ろしい現象。それが「正月太り」です。

    2024年12月26日17時55分
  • 新年まであと1週間!「初詣」の人出ピークと混雑回避できる狙い目は?【解説】

    新年まであと1週間!新年に行うことといえば「初詣」。ただ、正月の三が日は、どの場所を見てもすごい人だかり!「初詣」には行きたいけど…寒いし、出来るだけ空いてるほうが嬉しい!ということで、「初詣」はいつ、何時ごろに行くのが狙い目なのか調べてみました。

    2024年12月25日17時55分
  • なぜ北海道物産展ばかり開催?「圧倒的な集客力」でも儲けが少ない…それでも開催する理由【解説】

    Nスタはこの1年、人気ぶりを伝えるため都内の百貨店を中心に15回以上もお邪魔していました。しかし、一体なぜ百貨店はこんなに「北海道物産展」を開催するのでしょうか。

    2024年12月24日17時55分
  • 帰省は憂うつ?“義実家”から「いつ来る?」連絡の嵐に、寝てるだけの夫 “プレッシャー”で独身も憂うつに【解説】

    今年も残すところ9日。年末年始の予定といえば、「実家への帰省」。楽しみな人がいる一方、「ちょっとイヤ」という声も…。そんな気持ちは今、SNSでは「帰省ブルー」と表現されています。

    2024年12月23日17時55分
  • 帰省シーズン“手土産”悩む人続出 6割が不安、受け取る側「違うものが良かった」も7割超! 迷ったら?【解説】

    帰省や出張、友達の家を訪れる時、気の利いた手土産を持参したいものですよね。みなさん、どんな手土産を選んでいますか?

    2024年12月20日18時45分
  • 「納豆に砂糖」「自転車がカラフル」「ガードレールが黄色」全国の“あるある”大調査、他県に理解されない習性も…【解説】

    保険会社が全国47都道府県の人に聞いた“県民あるある”。いろんな“県民性”が見えてきました。

    2024年12月19日18時45分
  • 今年売れたものランキング「靴クリーナー」「強心剤」なぜ急に売れた?「米」に「パック」も爆売れ【解説】

    去年に比べ、今年グッと売り上げを伸ばしたもののランキングが発表されました。

    2024年12月18日18時45分
  • SNSで危険な写り込みは?「モザイクアプローチ」で住所特定 自宅の写真でも危険な“7つのポイント”【解説】

    年末年始は帰省や旅行で自宅を空ける機会が増えてきますので、改めてSNSの投稿には気を付ける必要がありそうです。

    2024年12月17日18時25分
  • 年末の大掃除を機に“捨活”!モノをうまく手放すコツとモノを増やさない生活術【解説】

    なかなか進まない「大掃除」。いざ、やろうとしても直面するのが、長年かけて溜まった“モノ”。きっぱりと捨てられる人もいれば、どのタイミングで処分するべきか悩む人も…。そこで、「モノをうまく手放すコツ」を捨活アドバイザーに聞きました!

    2024年12月16日18時25分
  • お得すぎるポイント還元で“越境Pay”続出! 都民じゃなくても得する方法とは【解説】

    東京都で始まったQRコード決済のポイント還元。地域によっては最大30%還元になると、都民だけではなく他の地域からポイントをゲットする“越境Pay”の人たちも続出しています。

    2024年12月13日18時45分
  • 「年末年始の常識」おみくじはどちらの手で? 初詣 正しい参拝方法は?「おせち」最初に食べてはいけないものは?【解説】

    今年もあと20日を切ったということで、年末年始のマナーなどについて、マナー講師の森良子さんとお伝えしていきます。

    2024年12月12日18時45分
  • すぐできる“ぽかぽか術” 就寝時の靴下はアリ?カイロ1枚どこに? “まるでこたつ”など最新あったかグッズも!【解説】

    12月も中旬に入り、寒い日が続いていますが、みなさんはどんな“あったかグッズ”を使っていますか?実際に売れているあったかグッズを徹底調査。すぐにできる冬の“ぽかぽか術”もご紹介します。

    2024年12月11日18時45分
  • 「年賀状じまい」半数以上に…ここ約3年で急増、20代で7割超 60代以上でも4割【解説】

    年賀状の受付が12月15日から始まります。しかし、年賀状を送る事をやめる=「年賀状じまい」が加速しているようです。

    2024年12月10日18時45分
  • プライベートも確保可能で“ホテル代わり”にも 進化する夜行バス 利用客の約7割が女性【解説】

    高騰する宿泊費で注目される「夜行バス」。これまでの「安い」というメリットに加え、とても「快適」に進化した夜行バスが、いま注目されています。

    2024年12月9日18時45分
  • 旬のブリ 今年は異例の大漁!約2割安くて脂乗り抜群、おすすめの食べ方は醤油に「一味唐辛子」【解説】

    旬の寒ブリが今年は豊漁。東京でも去年に比べお得に買えるということです。

    2024年12月5日18時45分
  • クリスマス最新おもちゃ調査 “宙に浮くロープ”など体験型が人気、“一世風靡”あの人気者も…【解説】

    おもちゃ屋さんに行くと、子どもより大人のテンションが上がってしまう!なんて事が起きるかもしれません。

    2024年12月4日18時45分
  • 「乾いていない気がする」冬の外干し何時間で乾く?冷たい洗濯物を乾いているか判断する方法とは【解説】

    冬のお洗濯のお悩み、冬の天気のいい日に外干しをしても『乾いていない気がする』という『外干し、乾いていない気がする問題』。冬の洗濯物が乾いているか判断する方法とは。

    2024年12月2日18時25分
  • 生ビールも29円?きょうは“いい肉の日” おいしいステーキの焼き方、ポイントは「5分寝かせる」【解説】

    11月29日は“いい肉の日”ということで、さまざまな店舗がお肉のキャンペーンを行っています。

    2024年11月29日18時45分
  • 物価高でも楽しみたい!“お手頃”“選べる”おせち最前線、AIが考えたおせちも登場【解説】

    お正月の食卓を彩る「おせち」。みなさん、準備はどうしていますか?物価高を意識したものや、オリジナルなものまで。お得に楽しみたい「おせち」を掘り下げます。

    2024年11月28日18時45分
  • マッチングアプリ悪用“ぼったくり”、相手に不信感はゼロ? どう見抜く?【解説】

    今多くの人の結婚のきっかけになっているという「マッチングアプリ」。それを悪用して誘い出し、高額な飲食代を請求する“ぼったくり行為”が増えています。

    2024年11月27日18時45分
  • バスタオルあのニオイ消す方法、洗濯機 嫌なニオイの原因は? 知って得する「大掃除術」【解説】

    いよいよ師走の足音が聞こえてきましたが、みなさん、もう大掃除は終わりましたか?知って得する「大掃除術」を紹介します。

    2024年11月26日18時45分
  • 「アメージング!」外国人観光客も感嘆の声 今年は「ライトアップ」で紅葉を楽しむ!【解説】

    いよいよ見頃を迎えている都内の紅葉。今年のおすすめは「ライトアップ」!名所などではライトアップが始まりました。

    2024年11月25日18時30分
  • スマホ時代になぜ“紙の手帳”?予定を記入するだけじゃない、トレンドは「ライフログ」【解説】

    いま、紙の手帳の需要が増え、売り上げも伸びているといいます。スケジュール管理だけならスマホで十分だと思いますが、なぜなのでしょうか。

    2024年11月22日18時30分
  • 都道府県トリビアを調査、宮城県 靴下に穴「おはよう靴下」、島根県 ビジネスシーンで「喜びます」【解説】

    高齢化や過疎化が進むと失われてしまうのが、地域に根付く文化や風習。なかには特定の集落でのみ伝わる驚きのトリビアもあります。いま注目が集まるワケは?

    2024年11月21日18時45分
  • 「レトロだけどかわいい」550円の幸せ“ネオ銭湯”の魅力、ビアバーにDJブースも…【解説】

    苦境を乗り越え、復活した老舗銭湯、若者を虜にするワケは?

    2024年11月20日18時45分
  • 冷えは4タイプ「四肢末端型」「下半身型」「内蔵型」「全身型」それぞれ異なる対策が必要、あなたはどれ?【解説】

    寒くなると手足が冷たい…多くの方が悩まれているようです。皆さんはいかがですか?

    2024年11月19日18時45分
  • G7の中でも高水準に…日本のエンゲル係数なぜ高い? お惣菜 市場規模は年々拡大し11兆円目前【解説】

    エンゲル係数なぜ高い? G7の中でも高水準に

    2024年11月18日18時25分
  • 楽しむコツは「ぬる湯」と「透明」 この秋行きたい!温泉ライターおすすめの“紅葉温泉”【解説】

    いよいよ温泉の季節が到来!日本屈指の美肌の湯に、紅葉や地産地消の絶品グルメ…週末に行ってみたい“紅葉温泉”。温泉ライターのオススメを教えてもらいました。

    2024年11月15日18時45分
  • 令和のお小遣い事情…そこに潜むのは“4万円の壁”? “バブル期”は月平均7万7000円超!【解説】

    街で聞いた“令和のお小遣い事情”。物価高で1か月のお小遣いに変化は?会社員の平均額は男女とも3万円台で、お小遣いには“4万円の壁”があるようです。

    2024年11月14日18時45分
  • 東京でもようやく紅葉 全国の紅葉の色づきマップ、紅葉ד春景色”コラボ!?【解説】

    きょうは日本の広い範囲で『秋晴れ』に。中には、気温が25℃を超え、夏日になる場所もありました。
    季節外れの暑さが続き、各地で紅葉が遅れていますが、ようやく東京でも…

    2024年11月13日18時45分
  • 教えて!冬のお金事情、止まらない「値上げの波」お金を節約して暖まる工夫 部屋で鍋 室温は上がる?【解説】

    みんなのお金事情を教えてもらおうという企画、今回は「冬の節電編」です。

    2024年11月12日18時45分
  • あなたは大丈夫?漏洩パスワード第1位は… パス「ワード」は「フレーズ」に!みんなのパスワード設定術【解説】

    銀行や登録サイトなど、普段の生活でよく使う「パスワード」。でも、たくさんは覚えられない…。「同じでいいか」と、思っているそのパスワード。もしかしたら危ないかも?注意したい配列やオススメの設定などを深掘りします。

    2024年11月11日18時45分
  • 11月8日は『いい歯の日』 ゆすぎは“キャップ1杯”の水?歯ブラシ選びのポイント・交換頻度は? 歯磨き新常識【解説】

    11月8日は「いい歯の日」。実は、ゆすぐ際の水の量はペットボトルのキャップ1杯でいいって知ってました?歯磨きの新常識を詳しくご紹介します。

    2024年11月8日18時45分
  • 止まらない物価高…カレーライスもはや高級品? 1食あたりの調理費用274→348円に【解説】

    物価高の中で給与がなかなか上がらないという方も多くいらっしゃいます。

    2024年11月7日18時45分
  • トランプ氏が演説で“勝利宣言”支持率僅差でなぜ優位に?“政治分断”は生活にも影響【解説】

    大接戦となったアメリカ大統領選。トランプ氏が勝利宣言を行いました。支持率が僅差のなか、なぜトランプ氏が優位になったのでしょうか。

    2024年11月6日18時45分
  • 「中毒性がある」なぜハマる?ショート動画“無駄な時間”半数が回答も…、携帯各社が“増量プラン”あなたは毎月何ギガ使う?【解説】

    スマホのデータ通信量、みなさん何ギガ使ってますか?最近は、大量のデータ通信量を使う動画の中でも、特に「ショート動画」の視聴時間が増えているようです。

    2024年11月5日18時45分
  • 睡眠市場は2000億円にも!?快眠の秘訣は「寝返り」にあり!【解説】

    今や、2000億円にも迫ると言われる睡眠市場。都内の家電量販店には巨大な睡眠グッズ売り場も!そんな中、いま注目されているのが「寝返り」に関する商品。そもそも、なぜ寝返りが注目されているのでしょうか。

    2024年11月4日18時25分
  • 「ひと手間でさらにおいしく」買ってきた寿司をおいしく食べるには? 11月1日は「すしの日」【解説】

    11月1日は「すしの日」。インバウンドが復活し、寿司店の市場規模も回復してきています。寿司の流行や、買ってきた寿司を自宅でおいしく食べる方法を紹介します。

    2024年11月1日18時45分
  • “8割が好き”な国民食「卵かけご飯」 卵選びはM・Lサイズどっちが最適? 混ぜ方は? 醤油はご飯にかける?【解説】

    10月30日は「たまごかけごはんの日」。多くの方が「手軽」なのに「味は抜群」という意見で一致するものの、食べ方、作り方には違いもあるようです。

    2024年10月30日18時45分
  • 10月29日は“鶏肉の日” 高タンパク・低カロリーで人気な鶏肉 「脂を蓄える」秋冬がうまい!【解説】

    10月29日は「国産鶏肉の日」ということで、鶏肉の魅力に迫ります!

    2024年10月29日18時50分
  • 自民惨敗、石破総理“続投論”“交代論”どちらも 過半数割れで野党と「連立」どうなる?【解説】

    自民党に吹き荒れた大逆風で、小泉進次郎選挙対策委員長が辞任。石破総理はどうなってしまうのでしょうか?

    2024年10月28日18時50分
  • こだわりは地元に根付いた“真ん中の味” 地元も認めるご当地ラーメンの“カップ麺”【解説】

    定番の佐野ラーメンに、今年ご当地ラーメンに認定された『新参者』も…「ご当地ラーメン」の魅力に迫ります。

    2024年10月25日18時45分
  • 「クレーンゲーム」第3次ブーム、市場規模3000億円超、異業種からも続々参入【解説】

    今再びクレーンゲームが流行していて、その規模が拡大しています。

    2024年10月23日18時45分
  • “世界で最もクールな街”に「学芸大学」 日本で唯一ランクイン、なぜ海外メディアが注目?【解説】

    イギリスのメディアが発表した“世界で最もクールな街”に、日本で唯一「学芸大学」がランクインしました。海外メディアが注目する「学芸大学」とは、どんな街なのでしょうか?

    2024年10月22日18時45分
  • 夜こそスイーツ?シメパフェに行列、“自販機スイーツ”ケーキ、ドーナツ、マカロン、わたあめも【解説】

    “シメパフェ”や“24時間無人スイーツ店”など、今、夜こそ売れるスイーツ事情を徹底取材です。

    2024年10月21日18時45分
  • お気に入りの冷凍食品は?ご褒美冷凍食品も人気 オススメは“場所取らない”温めるだけのおかず【解説】

    10月18日は冷凍食品の日です。今のオススメ冷凍食品を“冷凍王子”に聞きました。

    2024年10月18日18時25分
  • 都道府県別ランキング“魅力度”茨城が最下位脱出、埼玉は46位にダウン「都会でもないし田舎でもない…」【解説】

    都道府県魅力度ランキング。もはや最下位が定位置と化してきた茨城県でしたが、今年は違いました。
    なにが起きているのか調べてみると…茨城に新たな魅力が次々と生まれているようなんです。

    2024年10月17日18時25分
  • 「常識打ち破りたい」これ…本当にサツマイモ!? 期待の新品種が続々「きみまろこ」「あまはづき」【解説】

    今年はサツマイモが豊作で“超当たり年”!“これまでの常識”を覆す「熟成」が不要な新品種なども登場しています。

    2024年10月16日18時25分
  • 「どうやって生きていくの」年金だけで生活費足りる? 2か月に1度の「年金支給日」に聞く【解説】

    15日は「年金支給日」。年金を受け取っている方々に「年金だけで生活費は足りているか?」聞きました。

    2024年10月15日18時25分
  • おすすめ!紅葉満喫するなら「北鎌倉」 混雑回避なら“裏鎌倉”!紅葉の“穴場”に“隠れた名店”も【解説】

    行楽の秋におすすめ!混雑をさけてゆったり楽しめる街「北鎌倉」。その魅力を徹底解剖します。

    2024年10月14日18時25分
  • 乗り物酔いは目・耳からの情報のズレが原因 大切なのは「視線」と「座席選び」【解説】

    連休に遠出をしても乗り物酔いが心配な方もいるのでは?酔わないようにするには、どのように対処すればいいのでしょうか。

    2024年10月11日18時25分
  • 新体験!茨城ドライブ旅 道の駅ナンバー1グルメ 温泉&キャンプ、3連休お出かけにお得なチケットも【解説】

    車で行ける茨城の旅!「道の駅」ナンバー1グルメを決める大会で2連覇を達成した「栗のモンブラン」に、9月30日にオープンした“新たな体験”が出来るグランピング施設などをご紹介します。

    2024年10月10日18時25分
  • 鍋の季節到来!「鍋つゆ」もどんどん進化! タイパ抜群の新作はレンジで8分の“鍋すら使わない鍋”

    気温もグッと下がり、いよいよ鍋の恋しい季節。スーパーにも「鍋つゆ」の特設コーナーができていました。手軽に本格的な味が楽しめる「鍋つゆ」は年々、種類が増えています。

    2024年10月9日18時25分
  • 物価高などで“袋の焼きそば”売上好調 もちもち麺に注目! 知られざる絶品ご当地“袋めん”も大調査

    物価高の中、売り上げを伸ばしているのが、300円前後で買えるチルドタイプの焼きそばの生麺。スーパー大手の「いなげや」では、9月までの1年間の売上高が前年度と比較すると6.4%増加。ライフコーポレーションでも8月から9月の売上高が、前年比3.5%伸びたといいます。焼きそばのチルド麺、可能性はまだまだ広がります。

    2024年10月8日18時25分
  • 若い世代が困惑“社会人用語” 「全員野球」は「全員で野球」?「一丁目一番地」「テレコ」いくつ分かる?

    ときとして後輩社員に意味が伝わらないビジネス用語のランキングが発表され、話題になっています。若い世代に伝わらない言葉の数々、あなたも知らないうちに使っていませんか?

    2024年10月7日18時25分
  • ポイントは外観が質素?店主が無愛想?美味しい「食堂」の見分け方【解説】

    ◆美味しい「食堂」の見分け方 物価高で注目度アップ
    ◆「誰も見ていません!」日比キャスター流“レトロ食堂”攻略法
    ◆質素な外観&店主が無愛想? 美味しい「食堂」の見分け方

    2024年10月4日18時25分
  • “お得な時間”は何時? タイムセール続々…美容室のカットが690円に、ファミレスやコインランドリーでも【解説】

    タイムセールと言えば「スーパー」や「航空券」というイメージですが、いま様々な業界に広がっているんです。

    2024年10月3日18時25分
  • 100円ショップ何を買う?「みそ玉保存」「ごみ取り手袋」「計れるスープカップ」…プロが選ぶ便利グッズとは?【解説】

    100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業の複合店が、JR新宿駅東口にオープン。一兆円規模ともいわれる“100均”市場。その進化は止まりません!

    2024年10月2日18時25分
  • 「疲れとれない…」いい睡眠とれてますか? 寝室のドアは開ける◎ 悪夢の影響は? “快眠”新常識【解説】

    ようやく暑さが落ち着き、気持ちよく過ごせるようになった「秋の夜長」。特にこの季節、大事なのが「睡眠」です。いい睡眠をとっていますか?

    2024年10月1日18時25分
  • 秋の味覚の王様“マツタケ”今年は?注目はブータン産「国産に近く、クセが少なく食べやすい」【解説】

    秋の味覚の定番、サケとイクラの値段が上がっているということですが、秋の味覚の代表「マツタケ」にも異変が起きているようです。

    2024年9月30日18時25分
  • “推しスーパー”投票 総合1位は「ヤオコー」 魚部門、品揃え部門、サービス部門も決定 それぞれの特色も【解説】

    18日に発表された「ベストオブスーパー2024」。みなさん、お気に入りのスーパーってどこですか?

    2024年9月20日18時45分
  • 有料化20年でごみ激減 日本一“ごみが少ない街”八王子で聞いた“袋代節約術” 23区でも有料化検討【解説】

    広がる家庭ごみの有料化。今は無料の東京23区でも検討されています。すでに有料化された街では「少しでもごみを減らしたい」と、日本一ごみの排出量が少ない街を取材しました。

    2024年9月19日18時45分
  • 「シャインマスカットは黄色が甘い」秋の味覚の美味しい食べ方 今秋は野菜・果物がお得【解説】

    9月も中旬になり、秋本番が近づいてきました。今年の秋の味覚の価格はどうなっているのでしょうか。美味しい食べ方と一緒に紹介します。

    2024年9月18日18時45分
  • 家賃高騰も狙い目は“ほぼ都内”!いま人気の立地と埼玉のお得駅は?【解説】

    東京23区の家賃が年々上がっている中、狙うべき場所は“ほぼ都内”!埼玉県、神奈川県で狙い目となる駅のはどこなのでしょうか。

    2024年9月17日18時45分
  • 新幹線チケットが半額に!沖縄まで1万円の激安航空券!お得に過ごす「秋の行楽」徹底調査!【解説】

    北海道では、「日本一早い」と言われる紅葉が始まっています。3連休が多いこの秋、旅行需要が高まりそうです。お得に旅する方法を徹底リサーチしました!

    2024年9月16日18時25分
  • 埼玉県が“高級フルーツ王国”に⁉ 「量より質」でブランド梨やイチゴは日本一に 産地化を目指す幻のフルーツ「ポポー」とは【解説】

    9月に入っても厳しい暑さが続いていますが、秋の味覚は、続々とスーパーに並びはじめています。

    2024年9月13日18時45分
  • 打倒餃子!シュウマイが主役に浮上中、転機は2016年 何があった?【解説】

    餃子の影に隠れがちだった、シュウマイの本当の実力を見直そう、そんな企画です。餃子にも負けない、シュウマイのポテンシャルをお伝えします。

    2024年9月12日18時45分
  • ゲリラ豪雨 どう予測?精度UPのワケ “天気アプリ”は頭痛に服装、用途さまざま【解説】

    今年、各地で頻発している“ゲリラ豪雨”。様々なケースで役立つお天気アプリを紹介します。

    2024年9月11日18時45分
  • 9月10日は「牛タンの日」“映え系”“東京流”に“進化系”ネギ牛タンも登場…上手な焼き方は?【解説】

    9月10日は「牛タンの日」ということで、牛タンについて色々と調べてみました。

    2024年9月10日18時45分
  • 「中古スマホ」どれだけ安い?バッテリー・画面のキズで価格に差 “フリマ”でトラブルも【解説】

    拡大する中古スマホ市場。市場規模は、いまや270億円に。どれくらい安く買えるのか?そして、家で眠っているスマホはいくらで売れるのか?

    2024年9月9日18時45分
  • 秋こそ蚊が活発化、10月下旬まで注意! フェイント&ダッシュ“蚊を置き去り”作戦で対策?【解説】

    ひと吹きで蚊が落ちる魔法のスプレーに、蚊を寄せ付けない驚きのクリーム。さらに、蚊に刺されたかゆみが軽減される最新機器まで。秋こそ蚊に注意、最新の対策を紹介します。

    2024年9月6日18時45分
  • 9月4日は櫛(クシ)の日 クシ&ブラシ徹底調査、月に約6500個 爆売れクシ…頭皮ケア用も人気【解説】

    きょう9月4日はクシ(櫛)の日という事で、クシ・ブラシに注目しました。

    2024年9月4日18時45分
  • 北九州の“資さん”が上京?「ご当地うどん」戦国時代、東京に“やわうどん”続々集結【解説】

    うどんと言えばコシの強さ!皆さん、そんな風に思っていませんか?
    麺が柔らかいうどん、“やわうどん”の魅力についてお伝えします。

    2024年9月3日18時45分
  • 「月見バーガー」のきっかけは“秋だから”ではない…牛丼・ピザなど過熱する“月見商戦”【解説】

    もはや“秋の風物詩”になった感じもある「月見グルメ」。各社が様々な“月見”を打ち出しています。

    2024年9月2日18時45分
  • 「ゴポゴポ」という異音が鳴ったら要注意!大雨による“下水の逆流”どう対策?【解説】

    都市を襲う集中豪雨。怖いのは下水の逆流です。トイレから「ゴポゴポ」という音がしたら下水が逆流するサインかもしれません。もし逆流したらどうすれば良いのか、対策を解説します。

    2024年8月30日18時45分
  • 台風10号で大規模停電 台風・地震・ゲリラ豪雨…今からできる停電への備えは「ためる」「集める」【解説】

    台風10号により、広範囲で停電が相次いでいます。今後は列島縦断のおそれがあり、各地で停電のリスクが高まります。災害時の停電にどう備えるのか、使えるグッズやテクニックをご紹介します。

    2024年8月29日18時45分
  • 台風10号で関東も大雨に、内水氾濫に注意 「地下調節池」機能も…上回る“100ミリ”の豪雨が都心襲う【解説】

    大都市を襲うゲリラ豪雨…マンホールから水が噴き出し、道路が冠水。想定以上の大雨が降ったとき、私たちはどうすればいいのでしょうか?

    2024年8月28日18時45分
  • 小学生でメイクはあたりまえ?“大人と同じトレンド”の本格コスメが付録にも キッズコスメ最前線【解説】

    今や小学生がメイクをするのはあたりまえ?低年齢化するメイク市場を取材しました。

    2024年8月27日18時45分
  • 台風10号接近 備えは?驚きの長期保存“非常食” 25年持つカレー、5年保存の「おにぎり」 災害時に食の楽しみを【解説】

    次々と接近する台風や、南海トラフ巨大地震への備えとして注目される非常食。その非常食が驚異の進化を遂げていること、ご存知ですか?

    2024年8月23日18時45分
  • 「ルダハート」「顔隠す」イマドキの撮り方教えて! 8月22日は「はいチーズの日」【解説】

    きょう8月22日は「は(8)いチ(2)ーズ(2)!」の日。みなさん、どんな風に写真を撮っているのか?若い世代に聞くと、変わった撮り方が続々と…

    2024年8月22日18時45分
  • 売り上げ急増 夏チャーハン、自宅で“パラパラ”作るコツとは? “フライパン不要”即席レシピも【解説】

    中華料理店ではスタミナ補給メシとして、暑い夏こそチャーハンの売り上げがあがるところも。この夏オススメ!限定チャーハンを徹底取材です。

    2024年8月21日18時25分
  • “セミが急に飛び上がるアレ”に“アメリカンドッグの硬い部分”…日常のあるあるにも名前が!【解説】

    世の中にある『名前のわからないもの』。そんな『名前のわからないもの』が展示されているイベントが東京・渋谷で始まりました。一方で、“名前がない現象に名前を付けた”展覧会も…

    2024年8月20日18時45分
  • 自由研究は「親の宿題」?子どもの自由研究に親から悲鳴も…【解説】

    夏休みもいよいよ終盤!夏休みの宿題の定番「自由研究」。“子どもの宿題”のはずが…親たちから悲鳴も!

    2024年8月19日18時25分
  • 台風7号 お盆の交通・観光地を直撃 関東各地で約1800戸停電 今後の進路、影響は?【解説】

    台風7号は千葉県の太平洋側を非常に強い勢力で北上しています。雨と風の状況はどうなっているのでしょうか。(8月16日「Nスタ」午後6時30分すぎの放送より)

    2024年8月16日18時45分
  • 夏こそ食べたい絶品カレー!「こんなに合うの?」キュウリで“さっぱり”アレンジ!作りすぎたら?何かが足りないときは?【解説】

    きょうはお家で食べるカレーを、夏にぴったりの味に激変させる裏技などをご紹介します。

    2024年8月15日18時45分
  • 【Nスタ単独インタビュー】梅宮アンナさん乳がん告白、乳がん早期発見のために「ブレスト・アウェアネス」

    13日、自身のSNSでライブ配信を行い乳がんであることを公表した梅宮アンナさんが、Nスタのカメラの前で今の心境を語りました。

    2024年8月14日18時45分
  • アジフライは夏がうまい!「アジフライ何をかけるか論争」に新勢力登場【解説】

    アジは夏が旬ということで、“アジフライも夏が旬”。そんなアジフライで巻き起こる「何をかけるか論争」に新勢力が登場しているようです。

    2024年8月13日18時45分
  • 「3℃違う」100年以上猛暑知らずの町が人気 “異常温”お盆で外出中の室温に要注意【解説】

    最大9連休となる今年のお盆ですが、皆さんどう過ごす予定なのでしょうか。外出する方は、常温保存に注意が必要です。

    2024年8月9日18時45分
  • “スイカ料理”続々…スイカラーメンにスイカサラダ? 世界が注目する“四角スイカ”【解説】

    旬真っ盛りの「スイカ」。楽しみ方が、いま進化しているんです!

    2024年8月7日18時45分

ページトップへ戻る

Copyright© 1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

関連リンク