1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |33| 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81

面白い!!

ドラマ好きの主婦です。一通りドラマを見て、次回を見るか決めるのですが、重版出来は期待!!です。二回目の坂口さん、泣けました。次回も見ますね!!

くう/女性  2016.4.21

たんぽぽ鉄道

たんぽぽ鉄道読みたいよー!

みさと/女性 (24)  2016.4.21

次回も楽しみにしてます!

無類のドラマ好きです。毎回楽しみにできそうで、ワクワクします。最近ドラマにはまるってことがなくなって来ていたので、嬉しいです。
録画して2度見ありですね♪
ストーリーをおいすぎて気づけなかったところを楽しめます。

まる&リック/女性 (42)  2016.4.21

ありがとう

普段ドラマを見ない娘と私が唯一一緒に見ている作品です。
高校生の娘にとってひたすら真っすぐに一生懸命頑張る主人公の姿が新鮮に映っているようです。
周りを固めるキャストの方々も大好きなようで、今回では最後の荒川良々さんの表情にキャーキャー言ってました。
親子で楽しむことができる素敵な時間をいただきありがとうございます。
そして、その時間を通したくさんの元気もいただいてることに、心からありがとうございます。

とも/女性 (45)  2016.4.21

大好きです!

初回の、はじめの3分でもう主人公が大好きになりました。
二回目はどうかな、と思って見ましたがやっぱりよかった〜(*^^*)
視聴率はふるわなかったという記事を見ましたが、来週は戻るんじゃないかな・・・・それに今は皆、録画で見てますし。
次も楽しみです。

ゆこまま/女性  2016.4.21

いつまでも 見続けたい !

一回目で ハマりました。
大好きなドラマになっています。
主役 脇役(脇役とも呼べない そうそうたる顔ぶれの方々ですが)の皆さんが ずっと前から この役 やってたの?と思う程 自然なので、物語に入り込んで 感動を頂いています。
私のようなミドルエイジも心温められていますが、これから社会に出たり、社会に出て数年の平成生まれ世代の 若い人たちにも ぜひ 見て貰いたい気持ちでいっぱいです。
放送日のあと 毎日でも 再放送繰り返して欲しいくらいです。

モカモカA/女性 (54)  2016.4.21

泣けて泣けて

1話も良かったですが、2話は泣けました。何度観ても心が揺さぶられます。
本好きにとっては必見の番組です。
3話も凄く楽しみにしてます。

みほ/女性 (50)  2016.4.21

家族みんなで見てます!

これだけのメジャーリーガーを揃えて、ドラマスタッフの方は幸せですね。
出演されている役者が贅沢すぎる。黒木さんが主人公で魅力的なんだけど、まわりの演者さん一人一人が魅力的です。役職クラス、新入社員、営業マン。皆、自分に当てはまる人が居て、それぞれ感じるところがありそうですね。

ayamama/女性 (48)  2016.4.21

TBSのお仕事ドラマ、大好きです。

原作の漫画を知らなかったので、黒木華さん目当てに録画。一話、二話を見てはまりました。

黒木さん演じるこころちゃんのフレッシュさを、松重さん、生瀬さん、安田さん、荒川さん、小日向さんといった演劇畑の役者さんがガッチリ支えてくれている。安心して(笑、ドラマの世界を楽しめます。

オダギリジョーさん、坂口さん、要さんと、イケメンを毎週拝めるのも嬉しい。

他の方も書かれていましたが、空飛ぶ広報室を思い出しながら見ています。業界はまったく違いますが、主人公の仕事の現場を出来るだけリアルに、丁寧に描こうとされている。ここが同じなんです。

視聴率には残念ながら貢献出来ませんが。今季一番はまっているドラマです。三話も楽しみです。

こころん/女性 (50)  2016.4.21

昭和的で、単純だから好き o(^-^)o

の、登ってる! 幽霊君が階段を登ってる!

「こころ」さんと最初に営業に行ったときは
エスカレーターを使おうとしていたのに…。

でも後輩の「こころ」さんがさっさと階段の
方を登って行ったもんだから、後ろから渋々
付いて行った先輩の幽霊君。

ところが!
今は自分から階段を駆け上がっている!
1人だから見栄を張る必要なんて無いのに。
いつ間にか「やる気スィッチ」を入れられて
しまったね幽霊君…じゃなかった、小泉君。

減った靴底の靴は初(はつ)重版の記念だから
捨てられないね。

ところで、初回の、猫背でデッサンが狂って
いた三蔵山先生の話、まわりのアシスタント
とか今まで誰も気がつかなかったの?
また、終盤の電車の中でスマホ依存の乗客達
全員が一転して「タンポポ鉄道」を読み出す
なんて、ちょっと出来すぎでは?

いえいえ、そこが良いんです。
いろんなツッコミどころも「こころ」さんの
笑顔で皆んな許せちゃうから、不思議。(^^;

竜崎竜太/男性 (61)  2016.4.21