教えて!桜井さん!
受験生の家族はとかく気を使うもの。だけどその頑張りを何とか良い結果に結びつけてあげたい! そのためには家族の支えが何よりも一番!勉強への取り組み、お子さんへのサポート、出来ることはいろいろあるはず、だけど具体的にはどうすればいいんだろう… そんな不安を抱えている皆さん、ここは経験者である原作者の桜井信一さんに相談してみよう!
【相談の受付は終了しました】
第3回
数年後に中学受験を控えています。よく勉強していて、現在の成績は上々ですが、ヘリコプター型といわれるように、落ちていくことのほうが多いのでしょうか?最後まで成績を維持できるものか、予防策があれば教えてください。
ふたごとうちゃん(44)男性
ふたごとうちゃん様、はじめまして。
今からそんなことを心配していては、塾世界に翻弄され続けたまま中学受験を迎えてしまいます。よく聞くケースなのでとても心配です。
現実は殆どの子がほぼ平行移動でしょう。クラス落ちした子の数だけクラスアップした子が必要ですから、逆を予想してみればいいと思います。周りに下剋上した子ってそこまでたくさんいますか? その数の分だけしか空席はありませんよ。
もうすぐ新6年を迎えますが、塾の新6年のスケジュールに恐怖しています。平日は夜9時近くまで、土曜は午後いっぱい、日曜は一日中。平日日中は仕事で家にいないため、主に土日に子供の勉強をみていました。土日も塾に拘束されるとなると、いつ復習の時間を確保すればいいの?睡眠時間はどこまで削っていいの(今は9時間はねています)?どう乗りきればいいのか、不安だらけです。受験生の親として覚悟が足りないだけかもしれず恐縮ですが、何かアドバイスがあればご教示をお願い申し上げます。
ねねね(39)女性
ねねね様、はじめまして。
まさにそうなんです。塾に通って真面目に課題をこなそうとすると放課後が足らないのです。涼しい顔をして通塾しているのは大体3つのケースです。
1つ目は、塾の授業時間内にたくさん吸収できてしまう神童。しかし、神童だけで定員に達することはないと私は予想しています。
2つ目は、やる気のない子。何となく通っていたり、親だけが気合い入っていたり、今さらやめる勇気がなかったり。理由は様々ですが、本気じゃない子は必要以上に課題をこなす気がないですから時間が足りてしまうのです。
3つ目は、塾の授業での集中力のまま家庭学習ができる子。理想的ですがなかなか真似はできませんね。
我が家は通塾していませんが、同じように放課後の時間はとても短く感じました。食事のあとのちょっとひと息がだらだらしていたりしていませんか。早く寝かせてあげたいですから、就寝までの時間を濃縮するしかありませんね。