INTERVIEW
loading......
- Q. 研修医・世良を演じる上で意識していることは?
-
僕が今までに演じてきた中で、一番難しい役だと思います。世良は患者さんを救うかっこいい医師に憧れを持っているのですが、東城医大に来てそんな気持ちを周りの大人たちに簡単にぶっ壊されてしまうんですよね。要領もよくないし、いつも周りに翻弄されてしまうんですけど、人に対する優しい気持ちは持っていて純粋だなと思います。
僕的には、世良はかっこよくなっちゃったらもったいないなと思っているんです。彼の持つ初々しさと情けなさをうまく出せるように演じています。あと世良は渡海先生に結構食らいついていくじゃないですか。そこは天然だなと思います(笑)。でもその世良の無鉄砲なアタックによって意外と渡海先生が動くこともあるというのは面白いなと思います。そんな世良が渡海先生をはじめ、いろんな先生方にもまれていくことで最終回までにどれだけ成長できるのかは僕自身も楽しみです。世良と共に、僕自身もこのドラマで自分の幅を少しでも広げられたらと思っています。 - Q. 渡海役の二宮さんと初共演した感想は?
- 二宮さんは、すごいです。一緒のシーンでは、「どうくるかな」「こうくるかな」って自分の中でイメージを持って臨むんですけど、いつも僕が想像もしない角度から来られるので本当にびっくりします。本読みの時からそうでしたね。セリフの言い回しもそうだし、あれは二宮さんにしかできないなと思います。渡海先生も二宮さんが演じることでドライすぎないというか。口は悪くても「確かにそうだな」と思える部分も結構あるし、実際に手術は早いし、技術もすごいので、まさにダークヒーローだと思います。最悪なところもたくさんありますけど(笑)、カッコいいです。世良も何だかんだ、いつも渡海先生の言うことを聞きますからね。1話で世良が渡海に土下座をして「悔しいけどあなたしかいないんです」と言うセリフがありましたが、東城大に入って間もない世良が「渡海先生に任せれば助かる」という気持ちを持っていたということは、その時点ですでに心臓外科医としての尊敬は生まれていたんだと思います。
- Q. 手術シーンで大変なことはありますか?
-
医療ドラマに出演するのが初めてなので、手術シーンもこのドラマで初めて体験しました。
演じる上では、何より表情が難しいです。手術着ではマスクで目しか見えないので、どこまでやったらいいかを探りながら演じています。監修の先生に細かく教えていただきながら手術シーンを撮っていますが、外科医目線で臓器との向き合い方を知って、驚くことが多かったです。実際目の前で見たら患者さんの顔も隠れているし、イメージしていた感じとは違うなって。お腹の開き方であったりとか、臓器を持ち上げたりするのには驚きました。麻酔で眠っているからいいですけど、もし起きていたら…と思って怖くなったり。ドラマの中で、世良が渡海先生から「(臓器を)持ってろ!」って言われるシーンがありましたが、最初は「持ってろって何!?」って戸惑いましたね。でも実際の手術でもそういうことがあるらしいです。あとは、手術中の外科医は患者さんに対して「人間」というよりは「臓器」と向き合っているのだと感じました。外科医も人間だから心の動きみたいなものが前提としてもちろんあるんですが、いざ手術となると外科医にしか分からない別の世界があるみたいです。実は渡海先生にもそういう部分があるんじゃないかなと僕は思っています。後半では渡海先生がなぜ“悪魔”と呼ばれるようになったかも明らかになってくるので、楽しみにしていてください。
- あらすじ»
STORY - 原作»
ORIGINAL - 監修ドクターが解説 “片っ端から、教えてやるよ。”»
INFORMATION - 医療用語 重要ワード解説»
- インタビュー»
INTERVIEW - 現場REPORT»
by. WEB STAFF - フォトギャラリー»
PHOTO GALLERY - 新時代の心臓手術─ロボット手術とは?»
ROBOT - WEB動画リスト
VIDEO LIST配信は終了しました - 放送後30分限定プレゼントクイズ»
PRESENT - エキストラ写真館»
EXTRA GALLERY - エキストラ募集
EXTRA終了しました - 番組オリジナル壁紙»
- ミシュラン × ブラックペアン コラボレーション»
COLLABORATION