|
      
|
|
みっちゃんの夢が叶えられておめでとう。 こんなローゼンメイデン初めて見た。意外と似合うものも数々あって驚きました。金糸雀がローゼンメイデン一の頭脳派だったらみっちゃんはローゼンメイデン一のファッションデザイナーですね。新作の洋服見てみたいです。みっちゃんお願い続々と新作作って〜 それとみっちゃんがとった写真欲しい!!
<TBS担当12/2> あの写真は僕も欲しいです!! でも水銀燈がいないのが残念〜 (藤田) |
tsukasa/2005/12/2 01:38:32 |
|
|
見ました!! 今回はギャグ中心かと思ったらシリアスとギャグの比率が5:5の割合だと思います。 金糸雀の戦闘スタイルを初めてみました。楽器を凶器代わりにするのはちょっとなぁと思いました。
<TBS担当12/2> 楽器を使って殴っているわけではないので大丈夫(?) (藤田) |
tsukasa/2005/12/2 01:26:21 |
|
|
先週の今日,アニメショップでEDを見かけましたが,値段がミニアルバム並みに高かったので一時的に見送らざるを得ませんでした(でもいつかきっと購入したいです)。
それと先週の日曜日にアニメラジオを聴いていましたが,そのゲストになっちゃんがきていました。そのときはほぼ死にかけの状態で聴いていたので,何を話しているのかまでは一部忘れましたが『トロイメント』だけではなく,彼女が出演している他の二本のアニメの話もしていましたね。それに(『トロイメント』の音響監督さんでもある)鶴岡さんとの繋がりも聴く事ができて良かったですよ。
<TBS担当12/2> EDCDぜひ聞いてみて下さいね〜 よろしくお願いします。 (藤田) |
AL-MANIA/2005/12/2 01:13:16 |
|
|
ロボットにアレがあるように、人形にも当てはまるのでは?と考えると、ドールは人に危害を加えてはいけない、人に安らぎを与える、人と共にある、とも言えますからねえ。 そうすると、破壊活動したりして人を不幸にしてはいけないし、マスターのためにと行動するのもそうだし、誰も欠けずにマスターに尽くすことが重要なわけで。 と考えたので、先日のように全員が揃って初めて一つ、ローザミスティカが一つになって、ドールズがアリスになる、と言ったのですが、今回放送分を見て、なおさら確信した訳なんですよね。 来週は槐、お父様の核心に迫りそうな内容なので、また見逃せないですね。
ああ、衣替えしたドールが萌え萌えでたまらない…
<TBS担当12/2> たまりませんね…あの姿は… 来週も楽しみにしてて下さいね〜 よろしくお願いします。 (藤田) |
|
|
チョット聞きたいんですが、少し前にトレ−テディングカ−ドが発売されましたがどうして非売品カ−ドの応募締め切りがあんなに長いんです か? しかも近くの店にゼンゼン無くって困ってます。中途半端にしかそろってないのでそろえたいんです。
それから、地方の方でも放送して下さい。
<TBS担当12/2> BS-iでのご試聴なら日本全国で可能ですのでそちらでのご試聴お願いします。 また、2006年の1月9日からキッズステーションでも放送になりますのでそちらでの視聴もご検討下さい。 それではよろしくお願いします。 (藤田) |
|
|
また今回は一週間ぶりに白崎さんが出ていましたが一言二言しか喋っていませんでしたね(槐さんも一週間ぶりの出演を期待しましたが,二週続けての出番無しにはブーイングを出したくなりました)。余談になりますが,槐と言う字をIMEパッドで出していますが手書きで書こうと(入力しようと)するとなかなか認識してくれない時があります。そういうときですらも根気強く頑なに入力しています(画数から槐を調べようとすると,パソコン教室に行くまでの時間を利用してカキコしていますので,時間がどうしても短くなるからつい投げ出したくなりますよ)。
来週はりえりえ(銀ちゃん)が次回予告の場面で出るのを観て「あぁ、このときを待ってたよ,りえりえ。早く出てきて欲しいなぁ」と思いました(もちろんメグにも期待していますよ)。
<TBS担当12/2> 水銀燈の動きが気になりますね!!! 今後にご期待!!!! (木村) |
AL-MANIA/2005/12/2 12:52:39 |
|
|
今回は
萌えまくり!
トロイメントになって萌えが圧倒的に多くなった気がする(笑) ごめん翠星石、今回は全てのキャラに萌えました… 理科りんの希望も叶ったわけですな、フリフリの…って。 蒼星石はだんだん原作化していくような気がする。まさか… 今後の展開は、先日考えたとおりになっていきそうな確信が。 今回のは本当に永久保存版だなあ。DVD予約して良かった。買いだ!
ああ、ちょっと感動しまくり。
<TBS担当12/2> 次は水銀燈と薔薇水晶のファッションショー希望です!! (木村) |
|
|
CSで放送されるんですね〜。 リクエストして良かった。
<TBS担当12/2> キッズステーションは1月9日(火)からの放送予定です!! お楽しみに!! (木村) |
|
|
7話の放送では意外にもあのカナリアがまじめに攻めてきてびっくりしました。 しかもけっこう強いのは、いつものドジっ子ぷりからは想像できなかったです。 しかし、真紅に起こられておびえるところはやっぱりカナリアって感じでした。
あと、最後のみっちゃんには私も思わず共感してしまいました。 さすがドールと言うことで、着せ替えさせてあげるとまた一段とかわいらしいですね。 これでカナリアも真紅たちと仲良くできればいいなぁと思っています。
<TBS担当12/2> 金糸雀は目的達成ですからね!今後はどうなるんだろう!? (木村) |
|
|
昨晩のBS-i5話ですが、やはり何度見ても面白いです。 特に後半の雛苺の外出は雛苺の魅力が詰まっていて何度見てもあきません。 それにしてもドールによって書く字もそれぞれ違いますね。 蒼星石なんて、かなりきれいに書いていましたし、もとりあえず読めそうですが、 雛苺は・・・。ドールたちも過去に教育を受けていたのかな?
TBSの7話を見て思ったのですが、もしかして翠星石は料理は意外と得意だったりして。 そうだとすれば5話で作ろうとしていた昼食も雛苺の邪魔(?)さえなければ もしかしておいしいものが出来ていたとか!? これは考え方によっては日ごろの翠星石に対する雛苺の反撃とも捉えられますね!! もっとも雛苺はそんなことはこれっぽっちも思っていないでしょうけど。
<TBS担当12/2> 蒼星石の達筆ぶりには脱帽!達筆すぎる!!! (木村) |
|
|
それよりも良かったのは雛苺の勇気ある行動でしたね。ジュンの為に一所懸命の演技をしたさくらさんをまた好きになりました。
またBBSで話題に上がっていたみっちゃんが出てきましたが,ついつい声優さんをすかさずCHECKする為の脳に切り替わってしまいました。でも声を聞いただけでは本当にその人なのかどうか判断しづらかったです。
<TBS担当12/2> 雛苺はすごい頑張りやですよね! 見ならわないと!! (木村) |
AL-MANIA/2005/12/2 12:22:26 |
|
|
ローゼンは〜 茶会ラスト・・・つまり蒼星石はアリスになった!!?ってこと?これからどうなるんだろ?
<TBS担当12/2> 僕も続きがすごい気になります!! JUNもどうなるんだろう!? (木村) |
|
|
PEACH-PIT先生、松尾監督、ありがとうございます〜〜〜〜♪
いつもROMってる私ですが嬉しくて書き込みしちゃいます☆
なぜって「茶会」での5人のドールたちがめちゃ可愛かったからd(≧▽≦)b 4月のファン決起集会でのアンケートで“ドールたちのファッションショーが見たい!” と書いたのですが、こんな形で実現するとは感謝感激です!!! もう永久保存版ですね! うちのビデオ&DVDが壊れて録画できませんでしたが 初回限定を予約してあるので1月にリピート再生&静止画ガン見は確定です☆
カナの隠し撮り写真も欲しいよ〜 これ商品化しましょう♪♪♪
いつも予告後の提供のところで映るオマケ映像 今回のくんくんもさりげなくて可愛かったです(*^-^*) 拾いに行きたい!
槐はやっぱり???って気になるシーンも… 今後の蒼星石も真紅との関係も気になるところです。 アリスゲームはやっぱり避けられないのでしょうかwwww今後の展開も目が話せません。 みんなが幸せになって心をひとつにしてアリスになってくれたらいいなぁ(´Д`)
<TBS担当12/2> あのファッションショーはよかったですよね!!! もう一回希望!!! (木村) |
Kotoi@眠兎/2005/12/2 11:56:12 |
|
|
僕が金糸雀と契約していれば,死んでも烏から金糸雀を守るんだという気持ちを烏に向かって全面的に押し出したかったと思っています。〔第1期第11話のジュンのように〕。
翠星石がコップに水を入れて卵をコップにセットしてレンジた結果はお約束どおりでしたね(ジュンの為に二人で一所懸命になっていることは認めましたが・・・)。
今週もなっちゃんは彼女の持ち味を十二分に発揮していたと思いますよ。特に今回は雛苺に郵便ポストについて説明するシーンが印象的でした。
<TBS担当12/2> あのシーンの翠星石は、真に迫るものがありましたね!!! (木村) |
AL-MANIA/2005/12/2 11:50:04 |
|
|
おはようございます!AL-MANIAです。パソコンの部屋でストーブを付けたら室内温度は11度でした。日に日に寒くなっていますね。それに今年も残すところ後一月と思うと,改めて時の流れは早く感じてしまいます。
今回もギャグ物だったのでとても可笑しかったです。掃除機の場面については,ジュンやのりがきちんと使い方を覚えておけば,当然ですがあんな事態は避けられたと思いました。 |
AL-MANIA/2005/12/2 11:25:17 |
|
|
|
|