森本毅郎・スタンバイ!


※こちらは「過去ページ」です。新しい番組ページは「こちら」です。

今日のポッドキャスト

バックナンバー【2015年10月15日(木)】

3/4 金 3/3 木 3/2 水 3/1 火 2/29 月

iTunesに登録

iTunesをお使いの方は、このボタンをクリックして番組を登録することができます。

RSS Podcasting

このアイコンをRSS対応ソフトにドラッグ&ドロップすると、自動で番組をダウンロードできます。

森本毅郎

試聴する

朝刊読み比べ

横浜の大型マンション傾く。一体何が…
【東京・毎日・読売】

月尾嘉男

試聴する

日本全国8時です

細菌の威力

月尾嘉男(東京大学名誉教授)
山縣裕一郎

試聴する

トーク・ファイル

消えたモカコーヒー、深刻な事情

山縣裕一郎(東洋経済新報社)

ニュース・ズームアップ

  1. 横浜の大型マンション傾く 虚偽データで基礎工事三井不動産グループが販売した横浜市内の大型マンションで、基礎工事の際に地盤調査を一部で実施せず、虚偽のデータに基づいて工事が行われていたことがわかりました。このマンションでは、一部で傾きが確認されています。三井側は「今の状態でも震度7の地震でも耐えられる」と説明していますが、住人の不安は広がっています。
  2. 東洋ゴム 「防振ゴム」でもデータなど不正免震ゴムの性能偽装問題で社長が引責辞任したばかりの東洋ゴム工業で、今度は子会社が電車などに使われる防振ゴムのデータを改ざんしていたことがわかりました。東洋ゴムは8月に免震ゴム問題を受けた緊急品質監査の結果として、製品の「安全宣言」を出したばかり。さらに11月には経営陣を刷新することになっていますが多難な再スタートとなります。
  3. 景気判断1年ぶり下方修正 月例経済報告政府は14日に発表した10月の月例経済報告で、景気の総括判断を「このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」とし、1年ぶりに下方修正しました。このところ2017年4月の消費税率10%への引き上げと軽減税率導入がすでに既定路線のように報じられていますが、そのシナリオに影響はあるのでしょうか。

ニューススクランブル

  1. 川内原発2号機が15日に再稼働九州電力は15日、鹿児島県の川内原発2号機を再稼動させます。原発の新しい規制基準に基づく再稼働は、川内原発1号機に次いで2番目。ただしテロ対策として新基準で義務付けられている「特定施設」がまだないとか、原発事故と地震などの複合災害の際の避難路とか、周辺の火山活動など、課題もあります。
  2. 安倍総理、中国外交トップと会談安倍総理は14日、日本を訪れている中国の外交担当のトップ・楊潔篪(よう・けつち)国務委員と会談。ユネスコの世界記憶遺産に「南京大虐殺」の資料が登録された問題について遺憾の意を伝える一方、習近平国家主席との首脳会談の実現に意欲を表し、中国と対話する姿勢は維持することを示した格好です。
  3. 指名停止業者から献金、森山農水相先週の内閣改造で初めて入閣した森山農林水産大臣が代表を務める選挙区支部が、談合に絡んで鹿児島県から指名停止となった業者から献金を受けていたことがわかりました。TPPをめぐって課題の多い農水大臣ですが、安倍内閣ではこれまで第1次、第2次でも辞任が続いています。どうも農水大臣は鬼門のポスト?
  4. 組み体操だけじゃない、ムカデ競争でもけが多発運動会やその練習中に、足をつないで集団で走る「ムカデ競走」でけが多発しています。全国の小中学校や高校で、昨年度の1年間に480人余りが骨折していたことが産業技術総合研究所の調査で分かりました。

ページトップへ