森本毅郎・スタンバイ!


※こちらは「過去ページ」です。新しい番組ページは「こちら」です。

今日のポッドキャスト

バックナンバー【2015年07月10日(金)】

3/4 金 3/3 木 3/2 水 3/1 火 2/29 月

iTunesに登録

iTunesをお使いの方は、このボタンをクリックして番組を登録することができます。

RSS Podcasting

このアイコンをRSS対応ソフトにドラッグ&ドロップすると、自動で番組をダウンロードできます。

森本毅郎

試聴する

朝刊読み比べ

日韓くすぶる火種 【朝日・毎日】

小沢遼子

試聴する

日本全国8時です

今週の話題・総ざらい

小沢遼子(社会評論家)
伊藤洋一

試聴する

トーク・ファイル

ファッションレンタルの波

伊藤洋一(住信基礎研究所主席研究員)

ニュース・ズームアップ

  1. ひとまず株暴落を食い止めた?中国当局株価の大幅な下落が続いていた中国・上海の株式市場はきのう、当局が相次いで打ち出した株価の下支え策を背景に、代表的な株価指数は8日の終値から6%弱、上昇しました。これを受け、日本の東京株式市場も、中国市場と連動するように乱高下。前の日に比べて一時600円以上も値を下げながら、終わり値ではプラスに転じています。
  2. 参院「10増10減」、自民党が合意参議院の「1票の格差」是正に向けた選挙制度改革をめぐり、自民党は隣り合う県を一つの選挙区にする「合区」を2つとり入れた選挙区の定数を「10増10減」とする案で、野党4会派と合意しました。
  3. 問題解決に繋がるのか、訪問専門の診療所を解禁厚労省が、ドクターが高齢者の自宅を定期的に訪れて診察する「訪問診療」の専門診療所を来年4月をめどに認める方針だと、けさの日経新聞が報じています。

ニューススクランブル

  1. BRICS、対欧米の思惑一致の構図ロシア、中国、インド、ブラジル、南アフリカの新興5カ国、BRICSが、ロシアで首脳会議を開き、対欧米で団結しました。
  2. 国会でケータイ注意されて逆ギレきのうの国会の委員会で、携帯電話をめぐり、自民党議員が逆ギレして、口論する一幕がありました。
  3. タカタのエアバックでまたリコールまた、タカタのエアバッグでリコールです。ホンダは、きのう、17車種、163万台の追加リコールを、国土交通省に届け出ました。
  4. コンタクトで常に眼圧チェックコンタクトレンズで、つねに眼圧をチェック!シードが新しいコンタクトを開発したと、日経新聞が報じています。
  5. 「オヤジを懲らしめたかった」昏睡強盗の女性「変態オヤジたちを懲らしめるためにやった」。出会い系サイトで知り合った男性に睡眠薬入りチョコレートを食べさせて現金などを奪ったとして逮捕された女子大生が、犯行動機についてこう供述しました。

ページトップへ