森本毅郎・スタンバイ!


※こちらは「過去ページ」です。新しい番組ページは「こちら」です。

今日のポッドキャスト

バックナンバー【2015年06月25日(木)】

3/4 金 3/3 木 3/2 水 3/1 火 2/29 月

iTunesに登録

iTunesをお使いの方は、このボタンをクリックして番組を登録することができます。

RSS Podcasting

このアイコンをRSS対応ソフトにドラッグ&ドロップすると、自動で番組をダウンロードできます。

森本毅郎

試聴する

朝刊読み比べ

ロシア、流し網漁禁止法案可決
【朝日・読売】

月尾嘉男

試聴する

日本全国8時です

評価される日本文化

月尾嘉男(東京大学名誉教授)
山縣裕一郎

試聴する

トーク・ファイル

ここまでやるか! アップルのニュース進出

山縣裕一郎(東洋経済新報社)

ニュース・ズームアップ

  1. ロシア 流し網漁禁止法案可決ロシア上院は、排他的経済水域におけるサケ・マスの流し網漁を来年1月から禁止する法案を可決しました。日本の漁業への影響が大きいことから、安倍総理が24日に行われたプーチン大統領との電話会談で、法案が成立しないようお願いしたばかりでした。
  2. TPA法案可決 TPP交渉は大詰めに向け加速かTPP(環太平洋パートナーシップ協定)をめぐり、アメリカ議会上院は、大統領に強い通商交渉の権限を与える法案を賛成多数で可決しました。こう着状態だったTPP交渉は大詰めに向けて加速しそうです。
  3. 「戦後70年談話」の発表を8月初旬に前倒し(毎日)安倍総理は「戦後70年談話」の発表を8月15日の終戦記念日ではなく8月初旬に前倒しして発表する意向を固めました。「談話」を閣議にかけなず、終戦記念日からもずらすことで議論が過熱することを回避する意図もあるとみられると、今朝の毎日新聞が伝えています。

ニューススクランブル

  1. 米政府が身代金支払いを容認へ方針転換アメリカ政府は24日、過激派組織ISILなどに殺害された人質をめぐる対応への批判を受け、人質の家族などによる身代金の支払いを容認する方針に転換しました。これまでは家族などによる身代金の支払いを禁じて刑事訴追の対象にしていました。、
  2. 米NSA、仏歴代3大統領を盗聴か内部告発サイト「ウィキリークス」は、アメリカの諜報機関であるNSA(国家安全保障局)が2006年から2012年にかけて、オランド大統領らフランスの歴代大統領3人の携帯電話などを盗聴していたことを示す 機密文書を公表しました。
  3. スキニージーンズご注意 筋肉や神経に障害恐れ細身で脚にぴったり張り付く「スキニージーンズ」が流行していますが、きついジーンズをはいてしゃがんだ姿勢をとり続けると、筋肉や神経に障害が起きる恐れがあるとする論文をイギリスの医学雑誌「神経学・神経外科学・精神医学ジャーナル」の電子版が掲載しました。

ページトップへ