森本毅郎・スタンバイ!


※こちらは「過去ページ」です。新しい番組ページは「こちら」です。

今日のポッドキャスト

バックナンバー【2014年10月02日(木)】

3/4 金 3/3 木 3/2 水 3/1 火 2/29 月

iTunesに登録

iTunesをお使いの方は、このボタンをクリックして番組を登録することができます。

RSS Podcasting

このアイコンをRSS対応ソフトにドラッグ&ドロップすると、自動で番組をダウンロードできます。

森本毅郎

試聴する

朝刊読み比べ

ドル高の流れが止まらない【読売、朝日】

月尾嘉男

試聴する

日本全国8時です

カジノ推進の是非

月尾嘉男(東京大学名誉教授)
山縣裕一郎

試聴する

トーク・ファイル

貧弱で心配な、日本の公文書管理

山縣裕一郎(東洋経済新報社)

ニュース・ズームアップ

  1. 香港民主派デモ10万人超、香港から武田記者のレポート!香港の行政長官選挙の実施方法をめぐる、中国政府の方針に反発する香港の民主派の大規模デモ。デモは連日、夜を徹して行われていて、国慶節を迎えたきのうは、10万人を上回る規模に膨れ上がりました。緊張の続く香港から、武田記者の現地生リポートです。
  2. 円安加速、6年ぶり!一時1ドル110円台にきのう、外国為替市場で円安が加速し、およそ6年ぶりに、一時、 1ドル=110円の大台を突破しました。 110円台をつけるのは、2008年8月以来、6年1か月ぶりです。 かつて円安は、日本経済にとってプラスだった筈なのに、110円で大騒ぎ?

ニューススクランブル

  1. 死者47人、戦後最悪の火山災害に!長野、岐阜両県にまたがる御嶽山の噴火で、長野県警はきのう、新たに35人の死亡が確認されたと発表、これまでの判明分と合わせて亡くなった方は47人となりました。国内の火山災害としては、平成3年に行方不明者を含め43人が犠牲となった長崎県の雲仙普賢岳を上回り、戦後最悪の被害となっています。
  2. 東海道新幹線、開業50周年東海道新幹線は1964年10月1日、東京オリンピックにあわせて開業し、きのうの10月1日、50周年を迎えました。最高時速210キロと、当時、世界最速の車両としてデビューし、 東京・新大阪間は、3時間10分に縮まりました。
  3. アマゾンの配達物用〜日本郵便と共同で広口郵便箱の普及促進!日本郵便とインターネット通販大手アマゾンジャパンはきのう、受け口が広く、大型のメール便でも受け取りやすい郵便箱の普及促進に共同で取り組むと発表しました。
  4. えっ、アラル海がほぼ消滅?NASAが画像公開!かつて世界で4番目に大きな湖だった中央アジアのアラル海が、ほぼ消滅したとみられることが分かりました。米航空宇宙局=NASAがきのう、湖が縮小する経過を示す衛星画像を公開しました。

ページトップへ