今日のポッドキャスト
バックナンバー【2014年09月10日(水)】
3/4 金 | 3/3 木 | 3/2 水 | 3/1 火 | 2/29 月 |

朝刊読み比べ
マレーシア航空機撃墜事件。オランダの安全委員会が出した報告書
【読・産】

日本全国8時です
珍しい台風の動き〜広がるデング熱を天気から考える
森田正光(お天気キャスター)
トーク・ファイル
真珠の首かざりを奪えるか。日本と中国のインド洋対決!
嶌信彦(ジャーナリスト)ニュース・ズームアップ
- イスラム国の当事者イラクが不安定政権発足「イスラム国」の勢力拡大が続くイラクで、アバディ新首相率いる新政権が発足しました。この発足を受けて、アメリカのケリー国務長官も声明を発表。「可能な限り広範囲な有志連合をつくり、地球上の全ての国は『イスラム国』の脅威を排除する責務がある」と強調、日本へも期待を含みました。拡大するイスラム国に有志連合がどう動く?
- 105円からわずか1週間で106円台に。このまま続くと生活はますます苦しい・・円安の流れが続いています。アメリカ経済の先行きへの期待と、ゼロ金利政策の解除が予想よりも早くなるとの観測が広がり、円を売る動きが加速して、ニューヨーク市場の円相場は1ドル=106円台をつけています。加速する円安。このまま進むのでしょうか?
- TPP 新興国様子見の状態・・・日米の決着待ち状態ベトナム・ハノイで開かれているTPP=環太平洋パートナーシップ協定交渉の首席交渉官会合は、先進国と新興国が対立する「国有企業改革」などの難航分野を集中的に議論していますが、大きな進展がありません。新興国は、日本とアメリカの関税協議が完全決着するまで、様子見する構えで日米の決着待ちとなっています。やっぱり進まないTPP交渉。日米の決着はつくのでしょうか。
ニューススクランブル
- 高学歴女性 3割就労せず日本の高学歴女性の3割は仕事に就いていないことが、OECD=経済協力開発機構の調査でわかりました。
- 全盲の女子学生、蹴られる・・・埼玉県立特別支援学校に通う全盲の女子生徒が、JR川越駅の構内で脚を蹴られて3週間のけがをしていたことがわかりました。
- 中国人旅行者の出費が最多東京都の調査で、去年度、日本を訪問した外国人旅行者のうち、都内で出費が最も多かったのは、中国からの旅行者だったことがわかりました。