今日のポッドキャスト
バックナンバー【2014年08月27日(水)】
3/4 金 | 3/3 木 | 3/2 水 | 3/1 火 | 2/29 月 |

朝刊読み比べ
リニア新幹線。いよいよ秋着工へ
【朝・読】

日本全国8時です
不安定な天気が続き今度は関東・甲信・・・
森田正光(お天気キャスター)
トーク・ファイル
「イスラム国」その正体を探る
嶌信彦(ジャーナリスト)ニュース・ズームアップ
- 民法が約120年ぶりに改正! 生活はどう変わる?日常生活に欠かせない「契約」のルールである民法がおよそ120年ぶりに見直されます。法務省が示した改正案は「賃貸契約の『敷金』の定義を明確化する」ことやネット通販などが拡大することを受け、「約款の規定を新設する」など時代にあった中身にする方針です。民法改正で、我々の日常生活はどう変わるのでしょうか?
- ハマスとイスラエル、停戦合意・・・ロシアとウクライナ首脳も停戦会談するが・・ハマスとイスラエルが停戦合意です。エジプト政府は日本時間のきょう未明、パレスチナ自治区ガザの戦闘をめぐるイスラエルとイスラム原理主義組織ハマスの停戦が発効したと発表。イスラエル、ハマス双方もエジプトの停戦案の受け入れを表明しています。今度は本当?ハマスとイスラエルの戦闘は終結するのでしょうか。
ニューススクランブル
- 医療費40兆円に迫る厚生労働省はきのう、去年度の国民が病気やけがの治療にかかった医療費の総額が概算で、39兆3千億円にのぼり、11年連続で過去最高となったことがわかりました。
- 白物家電大幅落ち込み、政府も危機意識7月の白物家電の国内での出荷額は1年前と比べて15・9%の減少と大幅に落ち込み、消費税増税後、初めて2ケタの減少となりました。こうした中、政府はきのう、8月の月例経済報告を発表。「駆け込み需要の反動の長期化」をリスク要因として新たに指摘しました。
- 羽田増枠をめぐる論戦スタート 羽田空港の離着陸回数を増やすため、都心上空を飛ぶ飛行機の新ルート案について話し合いがきのう、政府と地元自治体との間で行われました。