今日のポッドキャスト
バックナンバー【2014年06月18日(水)】
3/4 金 | 3/3 木 | 3/2 水 | 3/1 火 | 2/29 月 |

朝刊読み比べ
緊迫するイラク情勢。アメリカとイラン
【朝・読】

日本全国8時です
各地でみられた「おかしな天気」
森田正光(お天気キャスター)
トーク・ファイル
日本企業で増える外国人社長はプラスかマイナスか
嶌信彦(ジャーナリスト)ニュース・ズームアップ
- 国交断絶状態のイランとアメリカが協議する異例の展開緊迫するイラク情勢を巡り、アメリカとイランが16日、異例の直接協議を行いました。アメリカとイランはイラン革命とアメリカ大使館占拠事件以降、敵対関係が長く続いていて、イラクを巡って異例の協調姿勢をとるか注目されます。敵と協議? アメリカのとった異例の戦略、一体どうなる?
- 2020年、東京五輪、続々と計画見直す舛添都知事2020年に開かれる東京オリンピック・パラリンピックの会場見直しについて、舛添知事は「近隣県にある施設の活用も視野に検討する」と説明。バスケットボールとバドミントンの会場として予定されている「夢の島ユース・プラザ」など3会場の計画見直しを検討していることがわかりました。大幅な見直し進む東京オリンピック、大丈夫なのでしょうか。
- 介護サービス縮小法案、きょう成立。 これからどう生きればいいの??介護保険制度のサービスカットを柱とする地域医療・介護総合確保推進法案が17日、参議院厚生労働委員会で採決され、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。野党会派のすべてが「審議が足りない」として反対していますが、きょうの本会議で成立する見通しです。介護サービスが縮小へ。日本の高齢化、どう生きればいいのでしょうか。
ニューススクランブル
- 集団的自衛権、協議進まない中、デモ集団的自衛権の行使容認にむけて、政府は、憲法解釈に関する閣議決定の文案を提示しました。しかし、その行使の条件があいまいであることから公明党が反発しています。こうした中、国会周辺では、5千人規模の反対デモも起きています。
- 女性で進む晩婚化、晩産化政府がきのう閣議決定した、ことしの「少子化白書」の調査結果で、女性の「晩婚化」と出産年齢が高くなる「晩産化」の傾向が強くでたことがわかりました。