今日のポッドキャスト
バックナンバー【2014年03月03日(月)】
3/4 金 | 3/3 木 | 3/2 水 | 3/1 火 | 2/29 月 |

朝刊読み比べ
ウクライナへ武力侵攻も辞さない構え
【毎日・朝日・読売】

日本全国8時です
田中メジャー初登板/岩隈ケガで開幕ピンチ/五輪後も休めない事情/川内がアジア大会代表有力へ
永谷脩(スポーツジャーナリスト)
トーク・ファイル
企業の人減らしを国が支援する
渋谷和宏(作家、元日経ビジネス・アソシエ編集長)ニュース・ズームアップ
- クリミア、ロシアによる事実上の占領が進むウクライナ南部のクリミア半島では、ロシア軍による事実上の占領が急速に進んでいます。これに対しウクライナでは、大統領代行が軍に対し戦闘準備を命じる一方、外相はEUやNATO(北大西洋条約機構)、アメリカに対し、あらゆる防衛手段を考えるよう要請。また首相がロシアに対して政治的対話をするよう求めるなど、様々な対応策を打ち出しています。そんな中、ウクライナ海軍のトップが親ロシア派のクリミア自治共和国に寝返って忠誠を誓いました。
- 中国の無差別殺傷事件29人死亡中国・雲南省昆明で1日夜、市民が無差別に切りつけられ、29人が死亡した事件。当局は「新疆ウイグル自治区の分離独立を求める勢力の犯行」と断定して、捜査。ただ、断定した根拠は明らかにされていません。
- 18歳少年を逮捕 三重・女子中学生殺害去年8月、三重県で中学3年生の女子生徒が遺体で見つかった強盗殺人事件で、三重県警は2日、現場近くに住む18歳の少年を逮捕しました。「明るい」と評判の少年。何が犯罪へと動かしたのか?
ニューススクランブル
- タイ、首都封鎖デモは事実上終結反政府デモで混乱が続くタイで2日、デモ隊らが約1ヵ月半に及ぶバンコク中心部のデモ会場を全て撤収しました。「首都封鎖デモ」撤収の背景には、デモの長期化による参加者の減少に加え、デモ会場の維持のための経費が運営資金を圧迫という事情も。
- きょうアカデミー賞発表、作品賞レースは混沌アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の発表が日本時間3日午前、行われます。今年の作品賞は、近年まれに見る混戦が予想されています。今回の作品賞候補、実話をベースにしたものが多く、作品賞候補9本のうち、6本が実話に基づいたもの。
- 「復興遅れている」過半数まもなく東日本大震災から3年ですが、岩手、宮城、福島の被災3県の42の市町村長のうち過半数の24人は復旧・復興が、遅れているか進んでいないと受け止めていることが、共同通信が行ったアンケートで分かりました。
- 日朝赤十字会談、日本側担当者が現地到着中国・瀋陽(しんよう)で3日に行われる、日本と北朝鮮の赤十字会談。日本側の担当者が現地に到着しました。拉致問題などについてどこまで踏み込んだ話し合いがされるかが焦点となります。