今日のポッドキャスト
バックナンバー【2013年10月31日(木)】
3/4 金 | 3/3 木 | 3/2 水 | 3/1 火 | 2/29 月 |

朝刊読み比べ
企業連合がトルコと原発受注で合意(毎日)
安倍総理のトップセールスを評価(読売)
日米が原発リスク評価の統一基準(日経)

日本全国8時です
食品偽装の長い歴史とその背景
月尾嘉男(東京大学名誉教授)
トーク・ファイル
秋風立つサウジアラビアとアメリカの関係
山縣裕一郎(週刊東洋経済)ニュース・ズームアップ
- 天安門の車の炎上事件、容疑者5人を逮捕!北京の天安門広場で28日、車が突っ込んで炎上した事件ですが、
中国の国営メディアは昨夜、捜査当局が事件を「テロ」と断定し、
車内で死亡した3人のほかに事件に関わっていた疑いで、
容疑者5人を事件当日に拘束していたと伝えました。
ニュース・ズームアップ、
容疑者が逮捕されてもまだ謎だらけの今回の天安門事件を取り上げました。 - JTが4工場閉鎖へ、たばこ市場先細りの中での生き残り策!JT=日本たばこ産業は、
国内でのたばこの売り上げが減少しているため、
本体の社員のおよそ2割に当たる1600人程度を削減するとともに、
国内の4つの工場などの閉鎖を発表しました。
ニュースズームアップ、JTのたばこ離れと事業の多角化について。 - 外務省が92冊の外交文書を一般公開!外務省はきのう、92冊の外交文書を一般公開しました。
1950年代から70年代にかけてのもので、
朝鮮戦争や核兵器問題、沖縄返還の日米協議などの記録が公になり、
興味深い内容が目を引きます。
ニュース・ズームアップ、公開された公文書から見えるものについて。
ニューススクランブル
- NSA長官が「盗聴の情報はNATOから受け取った」アメリカ政府がヨーロッパなど各国で大量に盗聴をしていたとされる問題について、
アメリカ国家安全保障局の長官は、
「ヨーロッパの同盟国から情報の提供を受けたもので、アメリカが直接、
情報を収集したのではない」と主張しました。 - フォーブス1位はプーチン大統領アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で影響力を持つ人物の番付を発表し、
ロシアのプーチン大統領がアメリカのオバマ大統領を抜いて1位になりました。 - 川上哲治さん死去プロ野球の巨人で現役時代、「打撃の神様」と呼ばれ、
監督としても「巨人の9連覇」を達成した川上哲治さんが28日、
東京・稲城市の病院で亡くなりました。 93歳でした。