バックナンバー【2010年09月30日(木)】
3/4 金 | 3/3 木 | 3/2 水 | 3/1 火 | 2/29 月 |
今日のポッドキャスト

朝刊読み比べ
日本はイラン油田から撤退へ
【読売・朝日・日経】

ニュース・ズームアップ+α
日銀短観、3か月後の見通しは
山縣裕一郎(週刊東洋経済)
日本全国8時です
反面教師カルタゴ
月尾嘉男(東京大学名誉教授)ニュース・ズームアップ
- 日中問題、新たな動き中国政府が、中国河北省で拘束した建設会社「フジタ」の社員4人について、釈放する方針を固めたことがわかりました。TBSラジオの取材に対し、昨夜、政府高官が話したものです。一方で、中国漁船衝突問題の沈静化に向けて、民主党の細野豪志・前幹事長代理が訪中していたこともわかりました。今回の細野氏の訪中で、一件落着となるのでしょうか。
- そして、米中では人民元の問題一方で、アメリカと中国では人民元で揺れています。29日の上海為替市場では、10営業日連続で、人民元がドルに対し最高値を更新しましたが、これでも6月19日の相場弾力化以来、2パーセントしか元高に動いていません。なかなか進まない元高に、アメリカの苛立ちが徐々に強くなっています。
- 日銀短観、先行き暗くきのう発表された9月の日銀短観によりますと、3か月先の景気が大幅に悪化する見通しであることが、わかりました。この、暗い先行きの見通しに対抗する、政府・日銀の対策は。
ニューススクランブル
- イラン油田、手放すアメリカのイランへの制裁措置をめぐり、日本が権益を持つイランの油田から、撤退する方針を固めたことがわかりました。
- ロシアは北方領土問題に言及ロシアのメドべージェフ大統領が、近く北方領土を訪問する可能性がある考えを、明らかにしました。
- クレジットカードでも、税金払える?東京都が、クレジットカードによる自動車税の納税について、来年度からの導入を検討していることがわかりました。
- 東国原知事、2期はやらず宮崎県の東国原知事が、1期限りで退任する意向を示しました。