バックナンバー【2010年09月27日(月)】
3/4 金 | 3/3 木 | 3/2 水 | 3/1 火 | 2/29 月 |
今日のポッドキャスト

朝刊読み比べ
日本に対し強気の中国、追随するロシア
【読売・朝日】

ニュース・ズームアップ+α
分かりにくい日銀・白川総裁のコトバ
渋谷和宏(日経ビジネス・アソシエ編集長)
日本全国8時です
ソフトバンク優勝/阪神M8/松井秀喜、来季は?/白鵬全焼V
永谷脩(スポーツジャーナリスト)ニュース・ズームアップ
- 尖閣衝突問題、中国の謝罪要求を日本は拒否尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で中国側が謝罪と賠償を求めたのに対し菅総理は、中国側の要求に応じるつもりは全くないという考えを示した。問題は長期化の様相を深めている。
- 臨時国会に補正予算案提出へ菅総理は来月1日からの臨時国会に今年度の補正予算案を提出する方針を固め、編成の方針を政府・民主党に対して指示する。予算案の規模は、最大で4.6兆円程度を想定している。だが、野党は尖閣沖衝突事故の船長釈放について追求する構え。補正予算の議論になるかどうか。
- オバマ政権支持率過去最低アメリカのCNNテレビは24日、オバマ大統領の支持率が42%となり、2009年1月の就任以来最低となったと報じた。好転しない経済情勢などの影響で、民主党支持層にも不満が広がっている。そんな中、ティーパーティー(茶会運動)が存在感を増している。
ニューススクランブル
- 武富士が会社更生法申請へ経営再建中の消費者金融大手、武富士が会社更生法の適用を、近く東京地裁に申請する方針を固めた。経営環境の悪化から再編が加速している消費者金融業界。返済額カットを迫られる顧客からは批判が出る可能性がある。
- 大阪地検証拠改ざん、3日前ソフト入れる郵便不正事件に絡む証拠品のフロッピーディスクの改ざん事件で、大阪地検特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者がファイル書き換え用ソフトを私有のパソコンにインストールしたのは、改ざんする3日ほど前だったことが検察関係者への取材で分かった。最高検は故意の改ざんを裏付けることになるとみて経緯を調べている。
- 「自炊」代行業者に警告を検討買ってきた本をスキャナーで読み取り自前の電子書籍を作る「自炊」を有料で代行する業者が増えているなか、出版社側は、「著作権法に触れる」として業者への警告を検討している。