作品紹介

作品リスト

出品リストPDFダウンロードはこちらから(1.1MB)

PDFはこちら

はじめに

本展覧会は、「神のごとき」と称された大芸術家ミケランジェロ(1475-1564)の創造の軌跡とその波紋を、彼の子孫のコレクションを引き継ぐカーサ・ブオナローティ(フィレンツェ)の所蔵品によって紹介するものです。
なかでも彼が15歳前後で制作したとされる《階段の聖母》は、初期の大理石浮き彫りによる傑作で、これまで門外不出とされ、長期貸し出し展示されるのは本展が史上初の機会となります。
素描を中心に30点を超すミケランジェロの作品類、及び関連作品等計60点を通じて、西洋美術における最も偉大な芸術家の知られざる創造的プロセスとその秘密に迫ります。
作品と併せて彼の手紙や自筆手稿類なども紹介することで、この偉大な芸術家の制作における苦悩や人間的側面も併せてご覧いただきます。

カーサ・ブオナローティとは

カーサ・ブオナローティは、元来1508年ミケランジェロがフィレンツェ旧市街のギベッリーナ通りに購入し、1516年から25年まで居住した邸宅でした。
その後は甥レオナルドとその家族の住まいとなり、以降一時の中断はあったものの19世紀半ばにフィレンツェ市に譲渡されるまで、ミケランジェロの子孫ブオナローティ家の本拠でした。
現在は、一家が代々受け継いできたミケランジェロの素描、彫刻、書簡をはじめとする膨大な美術・考古・歴史コレクションと、ミケランジェロの偉業を讃えるバロック壁画の施された居室群を有する美術館として、一般公開されています。
とりわけミケランジェロの素描と書簡に関しては世界一の質と量を誇り、世界的なミケランジェロ研究の拠点としても、重要な役割を果たしています。

第1章 伝説と真実:ミケランジェロとカーサ・ブオナローティ

存命中からすでに大芸術家として名高く、「神のごとき」と崇敬されたミケランジェロ(1475 - 1564年)。
第1章では、彼の人間としての多彩な側面とともに、彼が没後どのようにして伝説と化し、我々が知るミケランジェロ像が形成されていったのかについて探ります。

***

『ミケランジェロの肖像』 マルチェッロ・ヴェヌスティに帰属

ZOOM

『ミケランジェロの肖像』 マルチェッロ・ヴェヌスティに帰属

制作年
1535年以降
材質
油彩/カンヴァス

ミケランジェロは肖像に描かれることを嫌いました。
しかし幾つかの原型が繰り返し模写され、その似姿は現代にまで伝わっています。
本作は、ヤコピーノ・デル・ポンテ原作の 肖像画に基づく16世紀の模写です。
こけた頬に顎鬚・口髭を生やし、眉間に皺を寄せたその顔は、華美を排し孤独な思索を好んだ大芸術家の内面をも良く表しているようです。

『カーサ・ブオナローティの景観』 19世紀の芸術家

ZOOM

『カーサ・ブオナローティの景観』 19世紀の芸術家

制作年
1830年頃
材質
リトグラフに着彩/紙

19世紀前半のカーサ・ブオナローティの外観を伝えるリトグラフ。

『レダの頭部習作』 ミケランジェロ・ブオナローティ

ZOOM

『レダの頭部習作』 ミケランジェロ・ブオナローティ

制作年
1830年頃
材質
赤石墨/紙

ミケランジェロの素描の傑作として名高い一枚。
フェラーラ公の求めに応じて描いたテンペラ画《レダと白鳥》(紛失)のレダの顔の準備素描。頬や耳などの最も繊細な部分は、 ミケランジェロ本人が指で線をぼかしたとも、チョークを濡らして描いたとも考えられます。
レダは女性ですが、ミケランジェロはここで男性モデルを用いています。

© Associazione Culturale Metamorfosi and Fondazione Casa Buonarroti