放送アーカイブ
2016年1月17日放送
新春スペシャル オーストラリア大陸 II
砂の島をつくった大峡谷
シドニー郊外、砂岩の大峡谷ブルーマウンテンズ地域。
長い年月をかけ風雨、滝などで削られた砂は、川に運ばれ海に流れ出ます。
その砂は海流にのって、はるか1000キロ先に世界最大の砂の島フレーザー島を生みました。
南北3500キロつづく森の秘密
東海岸に南北3500キロ続く森。
ユーカリが群生する青く輝く谷、ヒクイドリや木に登るカンガルーなど不思議な生き物が生息する熱帯雨林など多彩な表情を見せてくれます。
その森の誕生の秘密に迫ります。
南極からのクジラとペンギン島
地球上で最も美しいサンゴ礁グレートバリアリーフ。
その海に4000キロの旅をしてやってくるクジラがいます。
彼らがやってくる先は南極。
南極海に浮かぶ絶海の孤島マッコーリー島は、ペンギンの楽園でした。
新春スペシャル!藤原竜也がゆくオーストラリア。
大陸の東海岸に南北3500キロ続く豊かな森は、なぜ生まれたのか。東海岸にある5つの世界遺産を見ながら紐解きます。
ブルーマウンテンズ地域の砂岩の断崖が生む、世界最大の砂の島フレーザー島。
赤道近くのクイーンズランドの森に潜む奇妙な生き物。
はるか南極からグレートバリアリーフにやってくるミンククジラ。
そのクジラの故郷、最南端の世界遺産マッコーリー島も登場。
最新の放送放送アーカイブ一覧