ファンメッセージ
たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |45*| 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79
最終回も号泣しました。
結局毎週泣いていたような…?
特に佃社長が中里さんを許すシーン。
ひどいことをされた人に対して
「つらかっただろ」
と受け入れ、前を向いて許す。
私もこういうことが出来る人間になりたいと思いました。
ただ1つ残念なことが…
人工弁実験が成功し臨床試験に持っていけるぞとみんなで喜ぶシーン。
ガウディ開発リーダーとして
1番頑張ってきた立花くんの喜ぶ表情を
もう少し映してあげて欲しかったです。
ここだけが心残りです。
続編希望!!!
ゆきこ/女性 2015.12.21 (Mon) 09:59
こんな感動させてくださるドラマで 杉良太郎さんの素敵な姿を見ることができて とても嬉しかったです。キャスティングしていただいてありがとうございました。
ドラマの内容同様 弁の手術をされたとのことで 心配しておりますが、少しでも早く回復されることを祈っております。
サラダ/女性 (63) 2015.12.21 (Mon) 09:54
下町ロケット最終回 本当に感動した!
阿部寛を始め、出演者全ての迫真の演技が素晴らしかった。スタッフ全員が 良い作品にしようという気持ちが表れていた。
自分も今苦しい立場だが、頑張らねば!という気持ちにさせられました。
ヒデ/男性 (42) 2015.12.21 (Mon) 09:16
スタッフが全力投球したドラマであることが
よくわかります。
ロケに使った工場など周到な準備されていたと思います。
準備された裏方の方、協力していただいた工場もさぞかし大変だったかと。
とっても臨場感ありました。
ありがとうございました。
しろだい/男性 (60) 2015.12.21 (Mon) 08:31
山崎育三郎さん・安倍なつみさん。
ご結婚おめでとう!
お幸せに!♪
ともさん/男性 (47) 2015.12.21 (Mon) 08:17
同じ研究者として、見ていて元気が出ました。元気をもらいました。ありがとうございます。
最終話は殿村さん、かっこよかった!
そして全体を通して、ヤスケンさんの演技が素晴らしかった!
NACSファンにはとても嬉しいことです♪
ヤスケンさんが山崎さんやってくれて本当に良かった(*´ω`*)
よし!今日も研究頑張ろう!
研究なんてほんと失敗ばかりだから前向きじゃないとやってられない笑
でも、半年に1回くらいは成功しないと!
山崎さん見習い、頑張ります♪
子猫♪/女性 (24) 2015.12.21 (Mon) 07:42
私も中小企業の経営者の端くれです。仕事は地面を掘る装置を作っています。佃社長、財前部長にはあくなき技術を追求する「夢と情熱」を思い起こさせてくれました。そしていま大学工学部で学んでいる息子も就職活動を控え、帝国重工のような企業で技術者として大きくはばたいてもらいたいと心底思ったドラマでした。さあ、私もあと少し残された人生を後に続く若者達のためにも頑張らなくては!
下町ボーリング/男性 (58) 2015.12.21 (Mon) 07:16
岳くん下町ロケットお疲れ様〜岳くんの演技素敵でした。これからもずっーと岳くんの演技をTVや舞台でみ見続けていきます!
岳くんの役者としての成長を応援していきます。岳くんの辛い時、嬉しいとき、悲しい時の演技大好きだよ♪
お疲れ様でした。
まーみ/女性 (31) 2015.12.21 (Mon) 07:14
内容の素晴らしさはもう言うことなしです!!
それ以上に思ったのは所々出てくる「遊び」の部分です。
例えば佃社長が発した「なんだかなぁ〜」と言うのは今年ご逝去された阿藤快さんへの追悼の言葉であると疑う余地もありません。
また、ガウディについては、スペイン、バルセロナのサグラダファミリア(聖家族教会)の設計がガウディ氏であり、サグラダと桜田をかけているのでは?と思っていました。
また吉川晃司さんの母校のOBには、三菱重工のロケット製造に尽力されたお名前を出して恐縮ですが、佃さんという方がいらっしゃいます。こういうのも楽しみの一つでとても楽しくなります。
次の池井戸作品が楽しみです。
ネギボウズ/男性 (56) 2015.12.21 (Mon) 06:59
なんだろうなあ。
必ず、正義勝つ。
技術は、決して嘘をつかない。
最後に登場した椎名社長の姿。
佃社長に言われ、ふと、我に返ったんでしょう。
薄汚れ・ひげぼうぼうで、あれこそが、製品に命を吹き込んだ真の姿をもせつけられました。「佃さんのバルブより、130%性能のいいものを作りました。」
本当、技術者泣かせの良い番組でした。
原作者の池井戸さん、TBSのみなさん、阿部さんを初めととした俳優の方々、本当に本当にありがとうございました。
マッハGoGoGo/男性 (50) 2015.12.21 (Mon) 06:51
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |45*| 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79