※各地域のコンクール応募については各ブロックのホームページをご覧ください。
- 申込み受付期間や審査の流れなどは「コンクールのしくみ」
- 部門規定や演奏曲目については「コンクールの規定」
- 実施要項のお取り寄せなど、申込みに関する疑問は「申込み方法」
「TBSこども音楽コンクール」実施規定
「TBSこども音楽コンクール」実施規定 | |
---|---|
参加資格 | 小学校児童、中学校生徒 |
実施部門 | 小学校・中学校とも各6部門 (重唱・合唱・重奏・合奏第一・合奏第二・管楽合奏) |
実施日程 | 6月〜翌年2月 詳しい日程は、各大会のページをご覧ください。 |
参加形態 | 全校、学年、クラス、クラブ その他学校単位のグループであれば形態は問いません。 |
出場地域 | 例外を除き、学校所在地の会場に限り出場できます。 |
部門規定 | ||
---|---|---|
部門 | 規定 | 演奏時間 |
重唱 | 指揮のない1パート1名で、4名以内。なお、独唱は含みません。 | 4分以内 |
合唱 | 1パート2名以上でしたら何人でも結構です。 | 5分以内 |
重奏 | 指揮のないパート1名で、6名以内の小アンサンブル。 (バイオリンソナタ、フルートソナタなど、独奏曲およびピアノ連弾などは含みません) |
4分以内 |
合奏第一 | リコーダー合奏、ギター・マンドリン合奏(人数制限なし) 弦楽合奏、器楽合奏、和、打、電子楽器合奏(35名以下、もしくは1クラス単位) |
7分以内 |
合奏第二 | 弦楽合奏、器楽合奏、和、打、電子楽器合奏(36名以上) 管弦楽(人数制限なし) |
7分以内 |
管楽合奏 | 吹奏楽、金管合奏、木管合奏、トランペット鼓隊、ドリル演奏 | 7分以内 |
出場 団体数 | 各部門とも1校1グループまで出場できます。
1校で、合奏第1、合奏第2両部門の出場はできません。 (ただし、出場メンバーがすべて違う場合は例外です) 合奏第1部門に、クラブ、メンバーが全く異なる2つ以上の グループ参加を希望の場合は電話でご相談下さい。 |
---|---|
演奏曲目 | 課題曲なし。自由曲1曲(組曲・メドレーであれば複数曲も可)。 ただし、2部門に渡って参加する学校は、同じ曲での参加は認めません。 |
演奏時間 | 演奏時間規定の演奏時間を越えた場合は、審査対象外とします。 |
指揮 伴奏 |
出場校の先生、または児童・生徒が望ましいが、日常的に活動に参加していることを条件とし、学校長の承認を得た講師等も認めます。但し複数校の指揮または伴奏をすることは出来ません。詳しくは事務局までお問い合わせください。 |
