※各地域のコンクール応募については各ブロックのホームページをご覧ください。
- 申込み受付期間や審査の流れなどは「コンクールのしくみ」
- 部門規定や演奏曲目については「コンクールの規定」
- 実施要項のお取り寄せなど、申込みに関する疑問は「申込み方法」
★従来の申込み方法に加え、PDF形式の「実施要項」をダウンロードして応募することもできます。※下記リンクを右クリック後「リンク先を保存」します。
2019年度(第67期)実施要項(PDF 3.6MB)
PDFをご覧になるにはAdobe® Readerがインストールされている必要があります。
2019年度(第67期)実施要項(PDF 3.6MB)

コンクールのしくみ
- 4月下旬〜5月:申込み受付
- 参加資格は小学校児童または中学校生徒で、学校単位で構成されたグループに限ります。 申込書・演奏音源(音楽CD-R)・返信用封筒を同封の上、お申込みください。 詳しくは、申込み方法のページをご覧ください。
- 6月:一次審査(音源審査)
- 今年度の実施規定に基づき、全応募音源を審査し、地区大会への出場校を選出します。審査員の先生については、先生紹介のページをご覧ください。
- 7月〜9月:地区大会
- 一次審査で選出された学校により、地区大会を開催します。開催日、出場校については、大会日程のページをご覧ください。
- 12月:<ブロック大会>優秀演奏発表会
- 地区大会にて優秀賞受賞校、こども音楽コンクール賞に輝いた学校の中から選考を行い、 優秀演奏発表会<ブロック大会>の出場校が決定します。開催日、出場校については、大会日程のページをご覧ください。
- 1月:<全国大会>文部科学大臣賞選考会
- 全国7つのブロック大会にて最優秀校に輝いた学校の中から選考を行い、各部門の文部科学大臣賞<全国1位>を決定します。 開催日、出場校については、ブロック大会のページをご覧ください。 開催日、出場校については、大会日程のページをご覧ください。
- 2月:文部科学大臣賞授賞式
- 各部門の文部科学大臣賞受賞校<全国1位>に、文部科学大臣より賞状が手渡されます。
