![]() |
|
毎週土曜日 17時00分〜17時15分
メール:asobi@tbs.co.jp
ハガキ:〒107-8066 TBSラジオ
辻よしなりの「週末アソビナビ」まで。
「1200年の歴史が息づく 世界遺産・京都」その22013年02月23日
|
昨年末のクラウンの「Reborn」になぞらえて、 ![]() 今回は、関西地方を中心に大活躍中、 朝日放送の人気パーソナリティ、しもぐち雅充さんの ナビゲートで、1200年の歴史を誇る街、 「京都」を訪ねています。 クラウンと同じく、歴史や伝統を受け継ぎながら、 新しさを取り入れている街ですね。 しもぐちさんは、京都生まれ・京都育ち、 世界遺産の古都の魅力を教えていただいています。 今回の旅の最終目的地は、素敵な「宿」です。 京都は、伝統と歴史を尊重しながら、 変革を続けてきた街です。 まさにそれを感じられる宿をご紹介します! 世界遺産の二条城の近く、窓の外に見えるのが、 今回の目的地、「京宿 うさぎ」です。 ![]() 見た目は、京都によく見られる「町家」です。 しかし、玄関を一歩くぐると、そこに広がるのは 日本の伝統美とモダンさが同居した、落ち着く 素敵な空間です。 「京宿 うさぎ」のコンシェルジュ、吉田香織さんに お話しを伺いました。 こちらは「住むように泊まれる」をコンセプトに 100年以上が経過した町屋をリノベーション、 訪れる皆さんに、癒しのひと時を提供しています。 1つの入口から上下の階に分かれていて、 それぞれの階の定員は4名ずつ、 一棟まるごと借りて泊まっても定員は8名までです。 広い空間には、ベッドルーム、バスルーム、 琉球畳が敷かれた客間、ソファが置かれた居間、 そして本格的なキッチンが配置されていて、 リラックスした気持ちで過ごすことが出来ます。 こちらには、レストランがありません。 お客様に「京都の味を探して、味わい尽くす」ことを 提案し、キッチンでの調理もすすめています。 例えば、京都の台所・錦小路で、伝統的な京野菜や 漬物などを買ってきて味わうのもオススメですね。 従来のホテルや旅館とは違った思い出を 作ることができそうですね。 吉田さんによると、同窓会での利用もあるそうです。 ![]() 伝統を大切に残す気持ちと、その伝統を守り、 次の世代に引き継ぐために、新たな一歩を 踏み出している「京宿 うさぎ」。 まさに、クラウンのコンセプトにぴったりの、 おすすめの宿です。 詳しい情報は「京宿 うさぎ」で検索して、 公式ホームページをご覧下さい! 2週にわたり、しもぐち雅充さんに、 世界遺産の街・京都を案内していただきました。 京都生まれ・京都育ちならではのナビゲート、 ありがとうございました! ![]() プレゼントのお知らせです。辻よしなりが選んだ |
バックナンバー
|
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |