![]() |
|
毎週土曜日 17時00分〜17時15分
メール:asobi@tbs.co.jp
ハガキ:〒107-8066 TBSラジオ
辻よしなりの「週末アソビナビ」まで。
観て、食べて、入って楽しい淡路島!2012年09月15日
|
今週は、辻よしなりが、TBSのスタジオから、 ![]() そして、今週、トヨタの「ポルテ」で出掛けたのは、 朝日放送(ABCラジオ)の北村真平アナウンサーです。 北村アナウンサーが出掛けたのは、瀬戸内海最大の島、 北東から南西へかけて細長く伸びる「淡路島」です。 今回は淡路島の南、「南あわじ市」を満喫する旅です。 最初の目的地は、「淡路人形座」です。こちらは、 8月8日に「福良港」にグランドオープンしたばかり。 南あわじ市に「淡路人形浄瑠璃」の殿堂が誕生しました。 国指定の「重要無形民俗文化財」の 「淡路人形浄瑠璃」は500年の歴史を持ちます。 ![]() 人形の所作ひとつをあげても、生きている人間以上の しなやかさで、感情がダイレクトに伝わってきます。 1体の人形を動かすのに3人。 「足七年、左手七年、頭と右手は一生」 古典芸能を継承することは並大抵のことではありません。 始まる前に、前説の形で、人形の動かし方などの 説明があったりと、見やすく工夫してくださっています。 ![]() 「淡路人形座」の目の前が、「福良港」。 その港から、「うずしおクルーズ」の船が出港します。 500人乗りの「咸臨丸」に乗りました。 港から「大鳴門橋」までの往復、およそ1時間のクルーズ。 「うずしお」の大きさ世界第1位を、間近に体感できます。 最高のコンディションの「うずしお」を見ることができました。 ![]() 「うずしお」の迫力に負けていないのが、淡路のグルメ! 鳴門海峡を望む南淡のリゾート「休暇村 南淡路」で、 9月から始まった旬の会席「秋の鳴門スペシャル懐石」を いただきました。 鳴門海峡であがる旬のものを、ふんだんに使っています。 旬の魚10種類保障!のグルメ企画です。 伊勢海老といった、秋の新鮮な旬の魚の造り盛を始め、 想像を超える郷土料理「鯛麺」、 釜でふっくらと炊き上げた「魚沼産こしひかり」の銀シャリを 秘伝の「鯛味噌」でいただく・・・ そして、伊勢海老の赤出汁でシメを。 デザートの「塩ぜんざい」も絶品です!! ![]() 想像を超える「鯛麺」なんですが、「鯛まるごと一匹」という 豪快さに、圧倒されます。 味、ボリューム、豪快さ。どれも裏切りません。 そして、温泉です。「休暇村 南淡路」では、 鳴門海峡を一望できる「南淡温泉」が楽しめます。 魅力が増した「南あわじ市」。おすすめです!! 今週は「南あわじ市満喫セット」として、 ご紹介したスポットの情報です。 淡路人形座 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1地先 電話 0799 52 0260 うずしおクルーズ 兵庫県南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館 電話 0799 52 0054 休暇村 南淡路 兵庫県南あわじ市福良 電話 0799 52 0291 |
バックナンバー
|
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |