![]() |
|
毎週土曜日 17時00分〜17時15分
メール:asobi@tbs.co.jp
ハガキ:〒107-8066 TBSラジオ
辻よしなりの「週末アソビナビ」まで。
京都で「茶道の抹茶点て」後半2012年06月23日
|
辻よしなりがトヨタのクルマでドライブに出かけ、 ![]() 今回、お邪魔しているのは、京都市下京区の 老舗の茶販売店「美好園」さんです。 西本願寺の門前町で、明治5年の創業以来、 本願寺御用達として、宇治茶の販売を手がけてきました。 こちらでは、日本が誇る「お茶の文化」を、 たくさんの皆さんに知ってもらおうと、茶道やお茶会、 抹茶点ての体験が出来る教室を開いています。 先週は、「美好園」の橋本健太郎さんに、 茶道の歴史や心構えなどについてお話しいただきました。 そして今週、辻が人生初の「抹茶点て」に挑みました。 窓の外に美しいお庭が広がる茶室で、 たいへんに美味しい栗ようかんをいただいた後、 橋本さんのご指導のもと、お茶を点てました。 ![]() さすが、宇治茶販売の老舗ですね!上質な抹茶を使用、 お茶碗の中には、非常に美しい緑色が広がりました。 ![]() 茶せんの使い方や、茶席でのお作法などを、橋本さんが、 ひとつひとつ丁寧に指導して下さり、何とか、失敗無く、 お茶を点てて、美味しくいただくことができました。 ![]() ![]() 橋本さんの採点は、何と・・・85点!嬉しい限りです。 「あとの15点は、東京に戻ってもつづけていただくため」 という、もったいないほどの褒め言葉もいただきました。 本当に貴重な経験をさせてもらい、光栄でした! ご指導下さった「美好園」の橋本健太郎さん、 ご主人の橋本龍太郎さん、ありがとうございました! ![]() 茶道体験は敷居が高いなあと予想していた皆さん、 そんなことありません!絶対に趣味の幅が広がります! お訪ねした、京都の「美好園」さんでは、「お茶の文化」を たくさんの皆さんに知ってもらおうと、茶道の いろいろな体験ができる教室を開いています。 京都にお出かけの際など、立ち寄ってみてはいかがですか! もちろん、たいへん美味しい「宇治茶」や、 茶せんを始めとする茶道のいろいろな道具も販売しています! インターネットで「美好園」と入力、検索してみてください。 詳しくは、電話 075 371 1013 までどうぞ。 今回は、辻が、美好園さんで購入しましたお土産 |
バックナンバー
|
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |