![]() |
|
毎週土曜日 17時00分〜17時15分
メール:asobi@tbs.co.jp
ハガキ:〒107-8066 TBSラジオ
辻よしなりの「週末アソビナビ」まで。
京都で「茶道の抹茶点て」前半2012年06月16日
|
辻よしなりがトヨタのクルマでドライブに出かけ、 ![]() 今回は、京都で「茶道の抹茶点て」に挑戦します! 単に「お茶を点てて、いただく」だけでなく、 精神統一や、心を落ち着かせるのにも、茶道は一番では? ・・・ということで、今回お訪ねしたのは、 京都市下京区仏具屋町にある、宇治茶販売の老舗 「美好園」(びこうえん)さんです。 西本願寺の門前町であるこの地で、明治5年の創業以来、 本願寺御用達として、宇治茶の販売を手がけてきました。 由緒あるこちらは、日本が誇る「お茶の文化」を、 たくさんの皆さんに知ってもらおうと、茶道やお茶会、 抹茶点ての体験が出来る教室を開いています。 今週は、窓の外に美しいお庭が広がる茶室で、 「美好園」の橋本健太郎さんに、茶道の歴史や、 お作法などについて、教えていただきました。 ![]() 長い歴史のある「茶道」が、ずっと大切にしてきたことは 「おもてなしの心」です。 これは、現代の私たちにも通じることですよね。 伝統を守り、研鑽を積み、次代に伝えてゆく橋本さんの すばらしいお気持ちに、辻も大いに感動しました。 来週はいよいよ、抹茶点てに挑戦した様子をご報告します。 「美好園」では、「お茶の文化」を知ってもらおうと、 茶道のいろいろな体験ができる教室を開いています。 京都にお出かけの際など、立ち寄ってみてはいかがですか! もちろん、たいへん美味しい「宇治茶」や、 茶道のいろいろな道具も販売していますよ! 「美好園」と入力、検索してみてください。 お問い合わせは、電話 075 371 1013 まで。 今回のお土産プレゼントは、辻よしなりが、 |
バックナンバー
|
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |