1 |2| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77

第3話

相変わらずテンポが良く、掛け合いが最高でした(^ ^)笑いあり、涙あり、なんでー!?って思うとこもあり、大介に感情移入しちゃいます!自分と重なるところも多いです。。これからも楽しみにしてます!日曜の夜にぴったりのあったかいドラマ!ありがとうございます!そして慎吾くん、お誕生日おめでとうーーーー!

ちゃ/女性 (28)  2016.2.1 (Mon) 12:45

美佐代さん・・・(涙)

大介君の気持ちがわかる〜!堆肥を持ち込む、学校入学の手続き中途半端、また消防車を呼んじゃう。こんな父いたらそりゃ怒鳴る。(^^)
今までは、再婚相手が残した子供を引き取って面倒を見て、友達いっぱい、人情お父さんでいい人なだけだったのに、ちゃんと?ダメな部分もあったんですね。ちょっとカッコ悪いお父さんが見られて安心しました。まったく男の人って…。可愛い!
今回は、美佐代お母さんの一人勝ちでしたね〜。母は偉大です!

ミー/女性 (40)  2016.2.1 (Mon) 12:44

おもしろすぎます・・・

こんなに面白いドラマは久しぶりです
一時間見終えて
ここまで喜怒哀楽盛りだくさんで満足できて
次回がワクワクドキドキするドラマなんて
本当に久しぶりのことです

現在、子育てに終われる毎日で
一人の時間など全くない私ですが、
毎日繰り返されるこの平凡な一日が、
幸せだな・・って思っています

人と比べない
当たり前の毎日を当たり前と思わない
これが私のモットーです

ドラマを見て
改めて、実感しているところです^^

ドラマのキャスティングも最高です!

ヤマザキヒロタ/女性 (38)  2016.2.1 (Mon) 12:36

楽しみ!

毎話毎話とても楽しく見させていただいています。
本当に毎回、登場人物たちに感情移入しながら笑ったりうるっとしたり、ちょっぴりイラっとしたりととても見ていて面白いです。
まだまだこれからの展開もどうなっていくのかとても楽しみです。

spica/  2016.2.1 (Mon) 12:36

楽しいドラマ

楽しくて、少しグッとくるような、
大介の母の言葉が心に刺さります。
人に思いやりもって、けんかして仲直りして、またけんかして仲直りして・・・そんな家族がほしいなと感じました。

一人は気楽/男性 (35)  2016.2.1 (Mon) 12:35

期待してます!

こういうファミリードラマは最近、見られないので凄く楽しみにしてました。毎回、落としどころ(感動かな?)があっていい感じです。
ただ少し残念だなぁと思うのは陽三さんの行動だったりマンションで起こる騒動は、韓ドラ好きの自分には韓ドラなら許せるキャラだったり出来事だけど日本のドラマで見ると違和感を覚えます。
とはいえ今後、物語りがどう展開していくのか楽しみです。

くみまる/女性 (51)  2016.2.1 (Mon) 12:08

変わらなきゃいけないの?

それぞれの幸せノカタチは違ってていい?

元ダンナさんを前にハナコさんが動揺しているシーンに心が痛くて泣きたくなる。ハナコさんの目が毎回震えててつらい。向き合いたくない過去が不意打ちで日常に現れるなんて恐怖でしかありません。しかも心に高い壁をはりめぐらせてやっと隠した傷を誰かに見られるなんて立ち直れません。ダイスケさんだってそれが分かっているから、橋の上でハナコさんを追いかけなかったんですよね?

一人より二人?二人より三人?
それは誰かにとっては正しいことかもしれないけど、それが辛い人だって世の中にはいっぱいいる。価値観を押しつけるのは無神経なコトだって、親世代にも気付いてもらいたい。ダイスケやハナコは変わらなきゃいけないの?そのメッセージが辛い視聴者だっています。

こっぺぱん/女性  2016.2.1 (Mon) 12:00

意外といいコンビ

大介さんと葉菜子さん、相手に好意をもたれたい、という思いがないのと、親に振り回されているという共通点とで、互いに遠慮なく言い合えている様子に意外といいコンビなのでは、と思い始めました。
社会では人と軋轢を生まないためにも、言いたいことを言わないことが多かったりで、あそこまで言いたい放題できる相手は逆に貴重な気がします。
それから、浩太君。徐々に表情が明るくなってきていて嬉しいです。名前を書いてもらったこと、本当に嬉しそうで、TVのこちら側で私まで嬉しくなりました。
今後、この家族がどういう風な形になっていくのか、すごく楽しみです。

そらら/女性 (37)  2016.2.1 (Mon) 11:57

安心したぁ〜

1,2話では浩太くんがあまりにも無口で、
不気味な感じがしたんだけど、素直な子でよかったぁ。

めぐみさん、陽三さん、大介さんからいろんな形の愛情受けて、生活を楽しめる子になってほしいです。

イチゴ大福/女性 (40代)  2016.2.1 (Mon) 11:56

ピアノと仏壇

3話を時代劇しか見ない連れ合いと見ました。
最後まで見ていました。独立して同居していない子供たちが弾いていたピアノが我が家にもあります。
処分するか迷っています。ドラマでは何を象徴しているのでしょうか?今後の展開が楽しみです。
葉菜子さんにもきっと弾けますね。
ベランダでの野菜の有機栽培も陽三さんの子を思う気持ちと可愛いさがとても心に響きました。
都会生活だからこそ頑張れとエールを送りたいです。

まぺみむ/女性 (68)  2016.2.1 (Mon) 11:48