あなたの知らないTBS
- 離職率
- 産休・育休後 復職率
- ママ率
- TBS各局社員分布
- 企業内大学
- 東京2020公認プログラム
- 業界初!「はなさかす保育園」
- 360°シアター
- 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」
- TBS宇宙プロジェクト
- 12F赤坂亭(社食)人気メニュー
2018年の離職率0.8%
2018年の離職率は0.8%※です。2018年1年間の一般労働者の離職率は11.3%(厚生労働省「平成30年雇用動向調査結果の概要」)なので、非常に低い数字と言えます。
※TBSテレビとTBSHDの社員を対象に調査
産休・育休後復職した割合(100%)
「過去5年(2015年~2019年度)の産休・育休後の復職率は、100%。
出産を経験した女性社員全員がその後もTBSで働き続けており、ブランクを感じさせない活躍をしています。
ママ率 40.1%
TBS全女性社員の中で子供のいる社員は40.1%です。
2.5人に1人以上の女性社員が育児をしながら仕事に従事しています。
TBS各局社員分布
全社員の約半数が番組制作をする現場で働いています。
その他の部署としては、番組の編成、企画などを決める編成局、配信ビジネスなど、コンテンツのデジタルビジネスを推進するDXビジネス局、番組のCMなどをセールスする営業局、映画やイベントなどを企画・制作するライブエンタテインメント局、などもあります。
企業内大学
2018年4月に開校した「TBSグループユニバーシティ」
TBSグループには、働く全ての人に開かれた「学び」の場所があります。社内外の各種講座、eラーニング、海外研修、他社との合同研修など、仕事をしながら学べる環境があります。
東京2020公認プログラム
TBSスポーツ動画サイト「Yeahhh!(ヤァー)」が、民放としては初の「東京2020公認プログラム」に認定されました。社内プロジェクトから始まった、この企画。五輪へ向けて頑張るアスリートを応援する特設ページ「Yeahhh! Go To 2020」を開設し、アスリートによるスゴ技や競技紹介の動画コンテンツを順次配信しています。
業界初!「はなさかす保育園」
会社から徒歩1分!TBSテレビ、博報堂、博報堂DYメディアパートナーズが、社員の復職支援ならびに地域に貢献することを目指して、2018年4⽉に三社共同で設立した企業主導型の保育園。土日も開園しています。
IHIステージアラウンド東京
2017年3月に東京・豊洲に開設された360度客席が回る劇場で、これまでにない感覚を体験させてくれるアジア初の「没入型エンターテインメント」施設です。
TBSでは他にも、TBS赤坂ACTシアターなどのエンターテインメント施設を運営してします。
アジア圏初上演
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」
TBSテレビ開局70周年を記念し、ロンドンやニューヨークなど世界中で大ヒットする話題の舞台を2022年夏から、日本で上演することが決まりました!
舞台が上演されるのは、TBS赤坂ACTシアター。2021年から大規模改修をはじめ、ハリー・ポッター専用劇場に生まれ変わります。
会社一丸となって赤坂を盛り上げるべく尽力しています!
TBS宇宙プロジェクト
TBSは、史上初の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」を主導する株式会社ispaceと戦略的メディアパートナー契約を締結しています。
今後、放送やデジタル発信、様々なイベントなどを通して、「HAKUTO-R」やispace社の活動をお伝えするほか、世界的に成長が期待される民間企業による宇宙開発の動きを幅広く応援していきます。
TBS12F赤坂亭(社食)人気メニュー
2019年4月~9月を調査。
内訳はTBSラーメン(535円・税込)が2779食、野菜たっぷりラーメン(535円・税込)が2708食、冷やし納豆そば・うどん(504円・税込)が2314食でした。