MENU

特別企画

DigiCon6 ASIA 第20回に寄せて

テレビ映像にもデジタル技術が入り始めた頃、デジタル映像の未来を信じ、新しい映像を切り拓く若者を励まそうと、
TBSはこのコンテストを始めました。
2000年の第1回から歩んで、今年20回。
2006年からは、アジアに規模を拡大して、映像を通じた比類なき交流の場に成長しました。
アジアの宝石のような才能と作品がアジアに輝きを与えるように。
このコンテストに関わった最初の2人の思いが、今もDigiCon6 ASIAを支えています。

キービジュアル


「これから時代はアジアだろう!」
「世界に通用するクリエイターを発掘、育成しよう!」

アジアに目を向け、最初は大使館に足を運び、海外に出向き、現地との繋がりを自分たちで模索しながらのスタートでした。
作品の募集条件もいろいろ迷走しましたが、ジャンルを問わないショートコンテンツというザックリとした縛りに落ち着きました。
回を追うごとに作品の完成度が上がり、自由な発想の実写やアニメーション、素晴らしい出会いがたくさんありました。
その後活躍しているクリエイター達もいて、彼・彼女たちの人生が変わる場面に立ち会えたのが何よりの喜びです。
素敵なクリエイター達が集う素敵な Awards から素敵なエネルギーをいっぱいもらい、ホント感謝感謝!!です。

初代フェスティバルディレクター 山口泰広

--------------------------------------------

"It is the dawn of the Asian era!"
"Let' s discover and train creators that will play a global role!"

With these thoughts we began with our sights focused on Asia. We visited embassies, travelled abroad and sought out connections. We mulled about the terms for submissions. In the end, we concluded with a broad outline, that it should be a short film contest with no specific conditions about the genre. The films grew increasingly sophisticated with each competition. There were live action films and animations drawn with colorful imagination. We experienced many rich encounters. Some of the creators have gone on to carve careers in this field, and it gives us much joy to have been a witness to a major turning point in their lives. We gained a lot of energy from the awards ceremony, a venue that has attracted so many talented creators. We are very, very grateful to have had this opportunity!!

YAMAGUCHI Yasuhiro First Festival Director

「香港生産力促進局(HKPC)での契約締結」(2006) 筆者:一番左

写真

「シンガポール・メディア開発庁(MDA)での説明」(2006)

写真

「インドの初代オーガナイザーへの説明」(2006)

写真


賞を頂いたのは世紀の節目となる2000年でした、デジタル革命は様々な分野に及び、
プロラグラムとインターネットによって目まぐるしく世の中が変化する時代の入り口でした。
コンピューター・グラフィックスもまた黎明から成長期へと移り変わり、
ピクセルドットによって描かれる新しい表現が次々と生み出される活気のある時代の中で、
何百万もするワークステーションが半分以下の価格で購入できるPCの登場により
個人で映像制作が可能となった時代の幕開けでもありました。
それから映像表現はテクノロジーの急速な進歩、デジタル化からの揺り返しアナログの再評価、
さらにはインスタレーション、AI、など様々な変化、融合、分離を繰り返し
今日では映像というメディアの枠組みすら曖昧で定義が難しくなりつつあります。
18年目第20回を今年で迎えるTBS Digicon6はその足跡とこれまで時代の変化が重なり合い
一つの映像コンペティションとしてさらに重要な意義と価値を持つイベントになっていると考えています。
そして、何時の時代もその中心は普遍的なクリエイティブと情熱であり、
それらは毎年驚きと発見をもたらし、絶えず変化を続ける時代を見つめるヒントを与えて続けています。
更に予測困難となっていくであろう未来に向けて、これからも若きクリエーターとその時代を見つめる者の為に、
絶えずTBS Digicon6が未来への道標であり続けることを切に願っております。

イアリン・ジャパン 取締役 / プロデューサー
笠島 久嗣

--------------------------------------------

DigiCon6 in its current form was launched in 2000, the start of a new era. The digital revolution has extended to a wide range of areas. It was the start of a whirlwind period of programming and the Internet. Computer graphics was just shifting from a nascent period to a period of growth. It was an exciting time when pixel dots provided the means of new ways of expression. We saw the emergence of PCs -- that could do the work of workstations that once cost millions of yen -- now available at less than half the cost. This marked the dawn of an era when the individual could produce his or her own films. The speed at which new technology developed also led to a swing in the pendulum where analog technology was lauded vis-à-vis digitalization in terms of visual expression. Then we have the installation art, AI and various art forms changing and merging in a cycle. The changes have been so rapid and dramatic that today defining the visual media has become difficult because of its limitless boundaries. This year DigiCon6 ASIA marks its 18th year and its 20th competition. We believe DigiCon6 ASIA’s history matches those of this age and its values as an important film competition increases. Passion and universality form the core of any period. It is what brings us new surprises and discoveries. It is what provides us with hints of what to look for in an evolving era. The future is opaque, and forecasting the outlook is certain to become more difficult. It is DigiCon6 ASIA’s fervent wish to serve as a constant signpost for young creators and others that have their sights set on the era.

KASAJIMA Hisatsugu  Eallin Japan Co.,Ltd. Director / Producer

写真

第1回「THE DEGICON」最優秀作品「GENERATION」 UNIT ASHUTTRAY

写真

Back to TOP

Back to PageTop