ファンメッセージへの投稿は終了させていただきました。
たくさんの投稿ありがとうございました。
なお、番組サイトおよびファンメッセージの閲覧は継続して可能です。
#5 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | *61* | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96
『優しさは 親切とは違い、
相手が気づかないところでも してあげる。
それが本当の優しさ』
檜山くんが小芝居を打ってまで咲人に思いをかけてくれて。
この代打の件は知らなくても、檜山くんがそういう優しい人だっていうのは 咲人も 充分わかってますよね。
愛のある素晴らしいドラマを ありがとうございます。
毎回、言葉にならない感動を覚えています。
因みに 上記の名言は、他でもない、
山下智久さんによるものです。1~3年前だったかと。(ご存じの方 すみません)
今回も胸がいっぱい・・・切なさいっぱい・・・
回を重ねるごとに明らかになる事実やそれぞれの人物の関係、抱えていること。
梨央の悲しい運命、舞の秘密、それぞれの親の想いがわかってきて、内容の濃さに驚きます。
咲くん、とうとう手術・・・しましたね。
術後、目を見張るような変化が見られず、周りの誰もが複雑な気持ち、不安な気持ちのまま、見守るしかない毎日。咲くんが一番悲しかったね・・・
それでも少しずつ変化が現れてきて、小さい頃の忘れられない場面が浮かんできて・・・切ない。一人街を歩く咲くんの後ろ姿が淋しかった。
少しずつ受け答えも変化し、いろんなことがわかってきたり・・・
咲くんに成りきっている智久君の努力と演技力にすごく感動します。
そして野球の場面では、咲くんに交代するための檜山くんの優しさ、竹部さんの優しさ、柳川くんも優しい。涙が止まりませんでした。
アルジャノーン・・・早く次週が見たいけど・・・終わってほしくない。複雑・・・。
智久君、本当に良いドラマに挑戦してくれてよかったです!ありがとう!
公式Twitterが始まった時から、優しく語りかけてくれるような
文章が何だかあったかくて好きでした。
それに、撮影の様子を伝えてくれる写真も度々upしてくださって、
番宣情報も親切に知らせてくださって本当に嬉しかったです!
撮影は終わられましたが、放送は、まだまだこれからですから、
引き続き、いろんな情報を楽しみにお待ちしています♪
山Pは演技する上で4話がむずかしかったと言っていましたが、少しずつおりこうさんになっていく咲人の変化が読み取れました。
ちょっとした会話の変化や、特に泣きのシーンでは咲ちゃんのように子供のようにただ泣くだけではなく、感情をおし殺して泣く咲人の姿を見ました。5話も楽しみにしてます。5話ではせつない咲人が見れそうです。
4話観てます。
鍋パーティーで、こぼしちゃった、こぼしちゃったって、咲ちゃん可愛いね。
咲人パパ、素敵なパパですね。子供の良い所を見つけようとしてる。
咲人にも一個くらい良いとこあると思うんだ
この台詞が胸に響きます。
寮での鍋パーティーのシーン、無理なく一人一人がそこに存在していてそれぞれがちゃんと生きている
どのシーンも丁寧で凝っていて良質な映画を観ているようで感動します
川原の練習シーンもわずかに今までの咲人と仕ぐさが変化していて
泣いている咲人も微妙な成長をしっかり表わして同じ涙でも全然違う
ワンバンウンドでも打ってしまってホームランになったのも咲人らしくて、バッターボックスに立っている姿も初めて打てて喜んで走っている姿も嫌みのないかわいい咲人がそこに生きている
そして最後のシーンの咲人は今までで一番美しかった
「どうして僕じゃだめなんだ」はまだ子供っぽい「キスがしたい」はまた違う
これからどんな咲人に出会うんだろう
来週からの山下さんにまた期待が膨らんでいます
漫画なら全巻買ってイッキ読みしたい感じです
10年ぶりに毎週楽しみに心待ちするドラマに出会えました
素敵な時間をありがとう!
第4話も何度も繰り返し見ています。
「お利口になったのに、何もできない」と泣く咲人の姿が切なくて愛おしくて、見る度に胸が苦しくなります。
パパを喜ばせたい。ママにいい子いい子してもらいたい。皆に喜んでもらいたい。そんな純粋な願いが叶ってのホームラン。皆の笑顔を見て喜び、バットを持ったままトコトコ回る姿がとても可愛かったです。
まだまだ子供の咲人だけれど、表情も話し方も泣き方ももう幼児ではなく少年で、手術前の咲ちゃんとは明らかに違ってきましたね。少しずつ知能が向上していく咲人の微妙な変化を、自然かつ繊細に表現する山下くんの演技に感心しました。
あの天使のような笑顔を見られなくなるのが寂しいけれど、夢を叶える為に頑張る咲人を応援しています。
クランクUPされたそうで、お疲れ様でした。
視聴者は、これから毎週楽しみにします。
4話も良かったです。
咲人のナレーション「パパの言う事 一個も出来ない・・」で既に号泣。
手術を受け、女性を見る目や、少しずつ変化して行く咲人。愛くるしい咲人が見れなくなるのは少し寂しいですが、はるかの部屋での、「おりこうになったのに何も出来ない」と泣く咲人に、また号泣。
泣き方が微妙に変化していて、山P上手い!と思わず拍手^^
野球のシーンも、職場仲間の温かさや、はるかや梨央の咲人を見守る目に、それぞれの「愛」を感じて、心がジーンとなりました。
ホームランを打って、バットを持ったまま
ひょこひょこと走る咲人に、また 上手いな~と感心。「出来たよパパ」と、皆が喜んでくれてる事に、本当に幸せそうでした。
良いシーンでしたね。
ピョンピョン跳んでる咲人が、愛くるしくて
可愛くて、愛おしくて溜まりません。
来週は、いきなり知能がUPしてる様ですが、
それに伴う苦悩もある様ですね。
楽しみであると同時に、咲人が苦しむのは
辛すぎます。
どうか咲人が、幸せになります様に・・。
原作完全無視で、願ってしまいます。
まずは、クランクアップの様子を放映してくださって本当にありがとうございました!
とても嬉しかったです。山下さん、悔いなくやり切った清々しさに満ちた素敵な表情でしたね。
完全に覚醒した咲人そのもののような、凛とした佇まいとひと言ひと言心を込めて伝えてくれる話し方に惹きつけられました。
さて、第4話は、幼児の愛らしい咲人が、すでに少年になりかかっていましたね。その、微妙な変化が、どんどん胸に迫ってきて、すごく苦しくなりました。
最後の、「僕は、僕は・・・」という言葉の響きも、喜びだけではなく、
何だか深い憂いを帯びているようにも感じられ、何とも切なくなってしまいました。
でも、クランクアップの山下さんの様子から、希望が感じられるラストになるのではと思えました。
どんな、結末でも、咲人と共に受け入れて行きたいです!
窪田くんが好きで見始めたドラマですが 山下くんの演技の迫力に圧倒され 毎回涙!しながら見ています。
「おりこうになりたい」と望む咲くんの姿がいじらしくて。
40年ほど前の学生時代に原作を読み 映画化ドラマ化され 見ましたが 今回の作品が一番原作から離れてはいますが 一番精神を伝えているように思います。
最後まで応援しています!
#51 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | *61* | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96