ファンメッセージ

ファンメッセージへの投稿は終了させていただきました。
たくさんの投稿ありがとうございました。
なお、番組サイトおよびファンメッセージの閲覧は継続して可能です。

Page No

#5 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | *12* | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96

インナーチャイルドの癒し

今まで抑圧されていたインナーチャイルド(感情の象徴・内なる子ども)が咲ちゃんに感情移入することで解放され、癒されていくのを感じています。
多くの方々が、山下君演じる咲人のアメージングな癒しと浄化作用に心を震わせて、ここに書き込まれているんだなと・・・。

私はメンタル疾患がありますが、咲ちゃんのおかげで、今まで受け入れることができなかった自分を受け入れ、どんな自分も愛せそうな気がします。

これから咲人も変貌していくようですが、どんな咲人も愛しています。

ありがとうございました。

リーラ女性 2015.5.12 (Tue) 18:17

横顔

いつも楽しみに待ってます。山下さんの横顔が大好きなので、横顔からの演技を何回もリピートしてます。アルジャ-ノン最高。

ぶ~ちゃん (59)女性 2015.5.12 (Tue) 17:56

成長

第5話まで通して観てます。
山Pの咲人くん!凄いです。本当に成長、成長してる!こんなに微妙な表現や表情、言葉遣いの違いなどを演じられるって本当に凄いです。ドキッっとします。
子育てした親だから、わかる子供の成長過程。それを手術によって一気に成長する咲人くん本当に見事に演じてる。
お姉さんに恋する男の子まで成長しちゃった。切ないです。でも、まだあどけなさが残り「わぁーーー!」ってできる可愛らしさに、きゅんとしちゃいますね。
お墓の前では小学生の泣き顔だった。
柳川くんや檜山くんたち5人のシーンにも癒されてます。柳川くんと舞ちゃんの関係好きですね。
6話の予告見て、この関係がどうなっちゃうんだろうと胸がぎゅーっと苦しくなります。

sachi (43)女性 2015.5.12 (Tue) 17:45

久々にハマったドラマ♪

連ドラをまともに見るのは10年ぶりくらいでしょうか。昔原作を読んだことがあるのと、野島伸司さんの脚本監修ということで、今回は見ることにしました。

そして今は、一話毎にまるで1本の良質の映画を観たあとエンドロールが終わるまで立ち上がれない時のような、深い余韻が続いています。

全く内容は違いますが、幾つかのモチーフが、野島さんの幻の名作「世紀末の詩」を思い起こします(他局でスミマセン)
風船、遊園地、テーマカラー(?)の黄色、薔薇、愚かなまでの優しさ、知性、真実の愛、そして切なく美しい映像など。
同じ頃の「聖者の行進」(これはTBSだったかな)では、いしだ壱成さんが知的障碍のある役を演じられていましたね。

山下さんのドラマを見るのは初めてで、某CMでスネ夫君をやってる人かな?くらいの認識しかなく、山PのPが何を意味するのかも知りませんが、今回の咲ちゃん、とても良いです!
原作では、主人公チャーリーの手記のような形で知能レベルの変化が絶妙に表現されていて、これを演技でやるのは難しそう、と思っていました。
けれど実際に見てみると、見事です。まだドラマは中盤だけれど、最後には各方面から絶賛を浴びてよいと思います。

久々にドラマにハマり、毎日ワクワクして金曜日を待っているのが不思議な感じです。

ハーバリスト女性 2015.5.12 (Tue) 16:55

咲人くん

5話、とても切なくて思い出しても涙が出てきます。咲人くんの美しく、悲しい顔が頭から離れません。6話は、咲人くんが、もっとつらい思いをするのでしょうか?無邪気な咲人くんが、懐かしいです。

こまち (20)女性 2015.5.12 (Tue) 16:24

Hiyama, he is so super cool actor!!

I'm so lucky to find this fabulous drama, now look forward to following a story on every Friday. Especially, Hiyama, he is the best actor I'd ever seen in Japan. I'd already crushed on him.
Hope DVD will be released soon as someone mentioned.
Hiyama's Big Fan

Alice女性 2015.5.12 (Tue) 15:11

毎日アルジャーノン

毎回ドラマが終わったあとは心の中で今見た場面を思い出しながら1時間ほど余韻に浸っています。
翌日からは毎日録画を見直してます。もうセリフを覚えるほどに見てしまいます。

母がこんなにはまっているので、子供たちも「ローズ」を口ずさんでます。 

毎週楽しみだけど、終わりが来るのがさみしいな。こんな気持ちにさせてくれる素晴らしいドラマをありがとうございます。

こども(小6小3男子)は4話の「舞ちゃんうんこ」にどハマリしてそこばかりリピートしてましたww

Qp女性 2015.5.12 (Tue) 14:59

5話

5話の咲人は、内面と外面・思いと言葉の位相のずれが不可思議な違和感となり、また山下さんの美貌の甚だしさと相まってアンドロイドのようでした。その人工的である危うさがすばらしいです。

ひかりる (25)女性 2015.5.12 (Tue) 14:42

重症です

続きが気になって気になって仕方ありません。金曜日が待ち遠しい。何回もリピートしてます。本当に重症です。

かおな (23)女性 2015.5.12 (Tue) 13:37

第5話☆

これまで以上に、とても深く考えさせられた回でした。ガーベラの花言葉のように、お利口になる希望を胸に健気に努力し続けてきた咲人くんに、ついにスズランのように幸福が訪れ、新しい世界に囲まれ、変わらずに側には世界で一番好きな女の子がいて。願望が切実なものになる手前の、先週より更にほんの少し成長した咲人くんは、とても幸せそうでした。

でも、お利口になる魔法には悪魔の媚薬まで含まれていて、それは美しい絵画の姿でそっと差し出されます。はじめて知る恋愛感情にドキドキわくわくする姿は思春期そのものでした。

理屈では答えが出ない問題にも、咲人くんはパパのアドバイスを頼りに立ち向かいます。これまでは、何かあってもそれで乗り越えられるくらい、彼の世界はシンプルだったはずなのに。また少し変化した笑顔の意味を思うと、胸が痛みました。

次に頼ったのは、これまで学んできたこと。博士を真似て愛を利用することを思いついた咲人くんは、まだ気持ちを偽って場を収める術も知らない。でも、誰かを身代わりにすることも自分に嘘をつくこと。そのために、もっと傷つくかもしれません。

限られた時間の中で効率良く成長を促すには、恋をさせて傷つけるのがひとつの方法だったとして、社会にさらされるストレスを緩和しておかないと危険だとも判断していた研究者の理論に、人の心を科学的にコントロールする不遜さを改めて感じました。

速度は違っても、毎日少しずつ人は変わっていて、昨日のそのひとはもう今日は存在しない。それでも変わらない思いが世界にはあふれているのに、その愛がすれ違っているのが切ない。

それぞれの報われない思いが正しく報われるときは来るのか。ママへの愛の花束は、ちゃんと届くのか。改めて心から幸せを願いながら、引き続き目が離せません。

swan☆rose 2015.5.12 (Tue) 13:27

Page No

#51 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | *12* | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96