banner_AD

試合詳細:全日本チーム/世界バレー2014 女子イタリア大会

2014年9月23日〜10月12日

SNS

banner_AD

全日本チーム

試合詳細

2次ラウンド:POOL E(会場:トリエステ 10/1 (水)
2 - 3
25-18 23-25 27-25 20-25 8-15

【戦評】

 世界バレーはついに2次ラウンドに突入。10月1日、日本(勝ち点5)はプールA3位のクロアチア(勝ち点3)と対戦した。3次ラウンドに進めるのはプールE8チーム中3チーム。是が非でも勝ち点3を取りたい試合だ。
 今日は、今大会全試合スタメンだった長岡望悠がベンチ外に。そこに江畑幸子が入った形でスタート。大野果奈のサーブから木村沙織の2本のスパイクなどでまず3-0とリードを作る。途中連続失点で、8‐11とリードを許すと、眞鍋監督はタイムアウトをコール。直後のプレーで木村が得点し、流れを止めると連続得点で同点に。続いて長いラリーとなったプレーで江畑が技ありのブロックアウト。その後、木村のサーブで崩して連続得点を奪い、16‐15と僅差ながら、テクニカルタイムアウトを迎えた。タイムアウト明け、迫田さおりがバックアタックでこの試合、初得点をマーク。その後、相手のミスが続き、21‐18と3点差に。ここで、新鍋理沙に代わってピンチサーバーに石田瑞穂が登場。相手を確実に崩し、連続得点に結びつき、第1セットを25‐18で奪った。
 第2セット序盤は、日本が先に8点目(‐7)に到達。しかし、2度目のテクニカルタイムアウトはクロアチアが奪う(16‐15)。その後も互いに離されることなくセット終盤へ。何とかブレイクしようと試みるが、叶わず。第2セットは取られてしまった。
 第3セットも、序盤はブレイクポイントを奪い合う展開に。6‐5から新鍋のアタックで2点差にしたが、直後にイバーナのアタックなどで3連続失点。先に8点目を奪われてしまう。しかし、相手のミスに助けられ、16‐13とリードを作る。終盤、デュースとなったが、粘りの守備で強力スパイクをあげると木村が得点し、第3セットをものにした。
 第4セット、開始から3連続得点を奪うと、そのままリードを保って中盤へ。13‐10となったところで、「雰囲気が悪い」と判断した眞鍋監督は宮下→中道にセッターを交代。だが、悪い雰囲気を断ち切ることはできず。5連続失点、4連続失点と一気に突き放されてしまった。結局、20‐25と第4セットを奪われ、勝負はフルセットにもつれ込んだ。今大会、フルセットはアゼルバイジャン戦、中国戦と2度経験。そのどちらも4セット目を奪われた流れのままに、序盤にリードを握られている。皮肉にも、その状態は再現されてしまった。開始から4連続失点。ブレイクを奪って巻き返したいが、サイドアウトが続く展開に。最後は、8‐10からまさかの5連続失点。あまりにも痛い1敗を喫してしまった。日本のアタック成功率は38.86%に対して、クロアチアは40.99%。特に第4、5セットでは、日本はそれぞれ35%、33%と低調となってしまった。明日は、17時10分よりドイツと対戦する。


眞鍋監督
「今日の試合は非常に残念な試合でした。まずクロアチアの素晴らしい集中力と、スパイク、ブロックにと素晴らしかったです。今日、非常にわれわれはミスが多かった。それが敗因だと思います。サーブでほとんど崩せなかったことが大きいですね。最終的にはクロアチアの高さとパワーにやられたかなと思います。まだ可能性がないわけではない。まずは明日の試合に集中して頑張ります」


木村沙織
「今日の試合は負けてしまったことはすごく悔しいですけど、相手の攻撃とブロックがすごくよくて、苦しみました。明日の試合に切り替えて頑張りたいと思います」