2008年4月19日(土)スタート土曜よる7時56分
掲示板(ご意見・ご感想)
Page No : (過去ログ15) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |*32*| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76
ROOKIES最高ーーーーー
from 川藤幸一 (21) 男性
映画化するなら観に行くきゃないっしょ。ROOKIESほど面白かったり感動できるドラマは、初めてです
2008.7.28(月) 21:41:21
感動しました!
from なさ (14) 女性
ルーキーズを見て心の温かさや
友情というものを知りました。
最終回ではとても感動です。
安二屋(市原 隼人)はがんばったと
思います!よくやりました。もちろん
他の人や先生も殴られながらもがんばりました。映画とスペシャル期待してます
がんばって!!
2008.7.28(月) 21:38:03
数字も立派!
from みんなの母 () 女性
よかったあ、視聴率も殆ど20%!当日は隅田川の花火、裏は野球中継に27時間、内心心配してました。作品の良さは視聴率じゃ測れないのに多分局の上の人達はそれを気にするでしょうから、絶対いい数字が出て欲しいと願っていました。バレーで一週間も二週間も抜けたり最終回も厳しい条件の中でのこの結果は本当に立派だと思います。当日は電車の中で花火に行くと思われる浴衣姿の人達が「夢をあきらめるな」と川藤の真似をして話していましたが、多分多くの人達が後ろ髪引かれる思いで録画をセットして出かけたのではないでしょうか。そういった人達も含めると実質的にこの最終回を見た人達の数はもっと多い筈、そしてこの数字がまたスタッフやキャストの皆さんの励みになってより素晴らしいSPや映画になってくれたら嬉しいです。頑張れ、制作に携わった全ての方々、皆さんの夢はまだまだ続く!!そして私達の楽しみもまだ終わらない!
2008.7.28(月) 21:32:41
最終回最高でしたぁ((涙
from にゃっぴー (18) 女性
最終回最高でしたよぉー↑↑
あの安仁屋君が泣くシーンとか御子柴君のHRのシーンとかわぁマジ感動でしたぁ
今日また1話カラ最終話まで見直しましたぁ((笑
何度見ても泣けます((涙
秋のドラマ&映画が気になります
秋のドラマは最終話の最後の謎の少年が中心となると思うんですが…気になる
謎の少年…あれが赤星なら小栗 旬さんにやってもらいたいです。
お願いします。
2008.7.28(月) 21:23:11
夢と感動を ありがとう!!!!
from hadeyu (12) 女性
最後・・・見ました。
甲子園までは行けなかったけど、
最後、川藤先生が帰って来てくれて
私も嬉しかったです☆
次は秋の2時間SPですね!!
めちゃめちゃ楽しみですよ♪"
あと、映画!!
絶対見に行きます☆
一旦、ROOKIESとはサヨナラですが・・・
必ずまた逢えるから、
淋しくないです(・∀・*)
大好きですッ☆
また秋まで、See you again♪
2008.7.28(月) 21:18:54
感動しました
from 智依 () 女性
ルーキーズずっと見てました。
毎回毎回、感動で泣いて次の日には目を腫らしていました。
私にも夢があって、夢をかなえるために私なりに一生懸命やってきました。諦めようか?無理なんじゃないか?と悩んだこともありましたが今まで一生懸命やってきたからこそ、小さいときからの夢だったからこそ諦めずにやってきてその夢が今年の春に叶いました。
でも、現実は厳しくて甘くなくて、一生懸命やっていても思い通りになんかいかなくてやっぱり無理だったのかな?と悩んでいた時にルーキーズが放送されました。毎回毎回感動で心を動かされました。
特に感動したセリフはハッキリとは覚えていないんですけど(汗)”試練は乗り越えられる人に与えられる”と御子柴に言った川藤先生の言葉です。
今でも自信を失くして辞めようか?と考えることもありますが、自分のやりたいことから逃げたくないしちゃんと納得するまでやってみようと思います。
こんな風に思えるようになったのは、ルーキーズというドラマに出会いルーキーズの出演者の皆様、スタッフの皆様のお陰です。
本当に有難うございます。
そして秋のスペシャルと春の映画とても楽しみにしています
2008.7.28(月) 21:18:10
感動をありがとう!
from 熱いROOKIES (20) 男性
いやー「ROOKIES」の最終回見ましたけど、本当に最終回良かったです!川籐先生がベンチの立てない時皆は必死で頑張った姿はとても良かったです!野球部の皆が元気が無い時、川籐先生がベンチに立った時、皆が元気になってやる気を出した時も素晴らしかったです!安仁屋が「勝たなきゃいけねぇんだよ」って言ったのは感動しました!あの時は「勝ちたいんだな」と思いました!御子柴がホームラン打って、勝ったシーンは本当に嬉しくてたまりませんでした!あのシーンも本当に感動しました!もう最高です!けど、川籐先生が2ヶ月きんしんになり、それ以上姿を消したのは、どうなるかと思いました。そして、川籐先生が現れ、感動の再会し、また新たな野球部が始まり、皆が川籐先生に笑顔で抱きついたのは、凄くいい感じのシーンでした!もう最高です!でも最後にボールを持った生徒が現れましたけど、一体何なのかが気になります!それを知るのが、今度秋にやる「ROOKIES」スペシャルなのですが、これは絶対に何が何でも見ます!それに来年の春、映画になるなんて凄いです!映画も絶対見ます!それでは今度はスペシャルなので絶対に見ます!
2008.7.28(月) 20:55:05
最高でした★
from 愛美 (20) 女性
□■□■□■□■□■□■□
こんなにはまったドラマ、久しぶりでしたッ!!
泣いて、笑って。。。
心に響くメッセージもあり。
ROOKIESが映画とかになると聞き、楽しみがまた増えました。
かなり楽しみにしてますねっ
今まで楽しい時間を本当にありがとぉ
□■□■□■□■□■□■□
2008.7.28(月) 20:52:34
ニコガクサイコー!!
from I LOVE安仁屋 (16) 女性
ルーキーズもうドラマじゃ見れないなー マンガと違って表情豊かって言うか なんかいいです! 最終回はめっちゃ感動しました 今度のSPや映画は絶対見ます!!
2008.7.28(月) 20:52:19
感動!!
from ☆ROOKIESファン☆ (13) 女性
ROOKIESの最終回・・・。
本当に感動しました!!
もう、ROOKIESはやらないと
思っていましたが・・・。
TVの「今秋ドラマ&来春映画化決定」
と書かれた時は・・・。
本当に嬉しかったです(ノ≧∀≦)ノ
映画化決定してくれて本当に
ありがとうございました。
来春の映画がやるまで、楽しみに
しています!!
本当に、ありがとうございました。
2008.7.28(月) 20:51:27
感動しました!!
from 青春♪ (16) 女性
ROOKIESを見るのが週に1度の楽しみでした☆最終回の時は本当に終わって欲しくないという一身でした・・・。
仲間との絆の強さ、信じること、諦めないこと。
特に、川藤先生の生徒への熱心な心に本当に感動しました。
自分にもこんな先生がいたらなって思いました。
また秋2時間スペシャルと、映画楽しみにしています!!
また感動を下さい!!
とりあえず、お疲れ様でした☆
2008.7.28(月) 20:51:25
ありがとう
from ひかる (14) 女性
私はルーキーズを見て
夢にむかってひたすらに頑張ることの
大切さを学びました^^
みんなのまっすぐな想いが
すごく伝わりました!!
映画化されるの
楽しみです^^
本当にこんなに
心を動かされたドラマはありません!!
このドラマのおかげで
自分の夢に誇りを持つことが
できました!!!
ほんとうにありがとう^^
2008.7.28(月) 20:51:16
最高!!!!
from うみ (26) 女性
最終回も最高でした!!!桧山が若菜にバットを渡すシーンから涙が止まりませんでした・・・。
ルーキーズ大好きです。映画も絶対に見に行きます。
2008.7.28(月) 20:39:52
Page No : (過去ログ15) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |*32*| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76
photo