カメラの中のYour JAPAN
4月12日の放送

カメラの中のYour JAPAN
外国人観光客がニッポンで思わずカメラに収めたという驚きの写真 その中には、私たちも気づいていない、ワンダフルなニッポンが写っていた!
-
変わった形のお墓を見つけた!→「企業墓(慰霊碑)」
真言宗の開祖である弘法大師が眠る高野山では、古くから戦国大名や公家のお墓が建てられてきた。 様々な企業が、会社の発展に貢献してくれた社員に、感謝の意を表すために建てた慰霊碑として、現在に受け継がれている。 -
赤ちゃんのためのグッズがいっぱい!
現在売られているベビーフードは700種類以上。 海外のベビーフードは野菜やフルーツをペースト状にしたものが多く、日本のように料理として売られているものは珍しい。
→「ベビーフード」 -
両国の博物館で面白い棒を見つけた!
江戸時代の纏持ち(火消し)が「ここよりも風下に燃え広がらないように…」という目印のために屋根の上で振っていた。 江戸城周辺では担当エリアを64組に分けていた。
→「火消しの纏」 -
表参道に変な置物があった!
たぬきは、日本をはじめ中国・ロシア西部など限られた地域に生息しており、ヨーロッパでは馴染みのない動物。 一見似ているアライグマとは全く異なる種族なんです。
→「たぬきの置物(信楽焼)」 -
美しい色のスイーツを見つけた!
美しい色合い、繊細で細やかな細工が施された和菓子は海外でも人気が高くミラノ万博でも話題になった。
→「和菓子」
写真:「いつき(別名:発酵さしすせそ羊羹)」春華堂
過去の放送内容
-
2016年8月16日
日本の旅行の楽しみ/日本人は魚の使い方が上手!?/テンションがあがる飲み物/歌舞伎は始まる前から驚かされる/日本がルーツの食べ物/リサイクル陶器/海水浴場のサービス/人形の動きにこだわる日本人 -
2016年6月7日
新宿で面白いビルを発見!/変わったカーテン
熱くてびっくりのサービス/ジェームスボンドに出てきそうな船/考えられない光景 -
2016年5月17日
犬の奇妙な光景/シュークリームと一緒に入っていたモノ
イギリスには無いコーヒー/鼻が痛くないティッシュ
素敵なデザート/クレイジーな小道 -
2016年5月3日
面白いデザインのケース/斬新な料理/音に反応する数字 特殊な入れ物/おいしいパン/種類が多い文房具 -
2016年4月19日
素敵なジュエリー/珍しい二人組/カラフルで珍しい家具
ひとりぼっちになる飲食店 -
2016年4月12日
変わった形のお墓/赤ちゃんのグッズがいっぱい
博物館にあった面白い棒/表参道に変な置物!? -
2016年4月5日
超イケてる犬/変ないちご/日本人はわたあめ好き?
お寺にものすごい数のネコ/日本の伝統芸術を体験