2月のコンテンツ
2月のはまじのお土産


★ 白扇酒造株式会社の「福来純三年熟成本みりん・料理酒・酒蔵の梅酒セット」
今回は白扇酒造株式会社の「福来純三年熟成本みりん・料理酒・酒蔵の梅酒セット」にしました。
本みりんはしつこくない深みのある上品な甘さで料理の素材を活かし、
料理をランクアップさせてくれます。 料理酒は手作業で丁寧に育てた米麹を使い、蔵元伝承の製法「もち米四段仕込み」で仕込んでいるそうです。
梅酒は米焼酎、氷砂糖で漬け込んだ梅に日本酒を加えて、まろやかでソフトな味に仕上がっています。
これね、10月に紹介したホクレンの野菜を送ってくれたお友達がいつも東京に遊びに来た時にうちに泊まったりするからそのお礼に送ってくれたの。その夫婦、すごいグルメで食いしん坊な二人なのね。(ahahahaha(笑))
特に旦那さんが料理にこだわっていて、素材は素朴でもいいから、とにかく調味料にこだわったらおいしいものができるって言っているの。それで、厳選されたみりんとお酒を送ってくれたの。
実際使ってみたら本当においしくて
今まで作っていた煮物とか角煮とかもこのお酒とみりんを替えただけでお店の味になったみたいな深みとか風味があるの。
こりゃぁもうズルイなと思って、それからうちもずっとこれを使っています。
今回はフードコーディネーターのSHIORIさんだからおいしい調味料もきっと沢山知っていると思うからどうしようかなって思ったんだけど、ちょっと挑戦状をたたきつける(ahahahaha(笑)) じゃないけど(ahaha(笑))
消え物はあっても困らないしいいんじゃないかと思ってこれにしました。
気にいってくれると嬉しいですね。
本みりんはしつこくない深みのある上品な甘さで料理の素材を活かし、
料理をランクアップさせてくれます。 料理酒は手作業で丁寧に育てた米麹を使い、蔵元伝承の製法「もち米四段仕込み」で仕込んでいるそうです。
梅酒は米焼酎、氷砂糖で漬け込んだ梅に日本酒を加えて、まろやかでソフトな味に仕上がっています。
これね、10月に紹介したホクレンの野菜を送ってくれたお友達がいつも東京に遊びに来た時にうちに泊まったりするからそのお礼に送ってくれたの。その夫婦、すごいグルメで食いしん坊な二人なのね。(ahahahaha(笑))
特に旦那さんが料理にこだわっていて、素材は素朴でもいいから、とにかく調味料にこだわったらおいしいものができるって言っているの。それで、厳選されたみりんとお酒を送ってくれたの。
実際使ってみたら本当においしくて
今まで作っていた煮物とか角煮とかもこのお酒とみりんを替えただけでお店の味になったみたいな深みとか風味があるの。
こりゃぁもうズルイなと思って、それからうちもずっとこれを使っています。
今回はフードコーディネーターのSHIORIさんだからおいしい調味料もきっと沢山知っていると思うからどうしようかなって思ったんだけど、ちょっと挑戦状をたたきつける(ahahahaha(笑)) じゃないけど(ahaha(笑))
消え物はあっても困らないしいいんじゃないかと思ってこれにしました。
気にいってくれると嬉しいですね。
白扇酒造株式会社 事業本部
〒505-0303 岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志208-3
注文用フリーダイヤル:0120-873-976
FAX:0120-873-724
営業時間:8:30〜17:00
定休日:土・日・祝日
注文用フリーダイヤル:0120-873-976
FAX:0120-873-724
営業時間:8:30〜17:00
定休日:土・日・祝日