���E���Y
-- ���W -- �������������� -- ������������ --
ARCHIVE
SITE SEARCH
SITE INFO
第296回2002年04月14日
ケベック歴史地区(カナダ)
遺産名:
ケベック歴史地区
Historic District of Quebec
所在地:カナダ(Canada)
分 類:C(iv)C(vi)
登録年:1985
放送日:2002年04月14日
放送回:第296回
ケベック歴史地区
previous on air
  next on air
onair access slide


1608年、フランスの探検家シャンプランは、大西洋を越えセントローレンス川を遡る。そして、先住民によって、ケベック「川の狭まる地」と呼ばれた岬に、砦を築いた。そこは、アメリカ大陸で最古のフランス人の町になった。やがてフランスは、五大湖を経てメキシコ湾までつながる、広大な植民地を北米に築いたのだ。
photo

その目的は、ビーバーでした。当時、ヨーロッパの上流階級では、ビーバーの毛皮を使った山高帽が大流行。欧州のビーバーは、絶滅寸前になっていた。フランスとイギリスは、毛皮の利益の独占を目論んで、対立した。ビーバーの帽子が、北米の歴史を変えたのだ。
photo

ケベックは、カトリック宣教の中心地になる。イギリスのプロテスタントに対して、フランス・カトリックの牙城だった。修道女は、パリで盛んだった刺繍を、異国の地に伝えた。それは、布をキャンバスに、針を筆にして描いた糸の絵画だ。
photo

イギリスの征服後、フランス人を祖先に持つケベコワは、頑なに故郷の文化にこだわる。総督邸の跡地には、古城と見まがうホテルが建設された。「私は忘れない」それは、ケベコワの合言葉だ。カナダの大地に刻まれたフランスの記憶。ケベックには、もう一つのアメリカが存在している。
photo

Copyright(C) 1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.