(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1391回
リオ・ロンドン・東京 五輪が変えるメガシティの未来

2016年4月16日 夜9時〜

ミステリーハンター・春香クリスティーンさんは60年の時を経て
再びオリンピックの舞台となる2020年の東京の姿に迫ります!

神宮外苑に出来る新国立競技場の設計者・隈研吾さんにインタビュー

世界的な建築家なので初めは緊張したり、質問しても「それはまだ言えません」なんて言われることもあるのかな?と思ったりしながらお会いしました。でも実際はどんな質問にも答えて下さって、また建物についてのお話も本当に分かりやすいんです。インタビューをしている時は、まるで自分の頭の中に絵を描いてもらっているような!?新国立競技場の完成予想図を新聞で見たことはありましたが、もっとリアルに建物の雰囲気やシルエットが立ち上がって、さらに絵具でパパパッと色彩がついて…、ちょっと夢を見ているような感じになりました!

(イメージ)

「木と緑のスタジアム」がコンセプトの新国立競技場を設計された隈研吾さんと

お話の中で一番ささったのは、建物を建てるのは、社会を表すことでもあるというお話です。単に人を収容する場ではなく、新国立競技場のあるべき姿をはじめ、その建物を通して語られ見えてくるのは、これからの時代や未来についてだったんです。ひとつの新しい時代を作っていこうとされているのを感じて、すごく面白かったです!これからどんな時代になっていくのか…、将来のビジョンについてすごく考えさせられるものがあると思います!

水辺に注目!?
東京のこれからを日本橋でレポート

これからの東京がどう変わっていくのかを探りました!「オリンピックが開かれるというのは、一体どういうことなのかな?」というのを見ていけると思います。お祭りとして終わるのではなく、東京が変わるきっかけになるという発見もあるんです。それはとても面白いですし、私はそこに自然の要素がたくさん出てくるのにビックリしました。しかも今後、その様子を実際に見られるわけですよね。私は前回の東京オリンピックを残念ながら全く知りませんが、また再び東京にオリンピックが来るまでの時間を東京で過ごしているというのは、「本当に貴重な経験なんだな、思う存分楽しまなければ!」と思いました!

(イメージ)

日本橋のたもとにある老舗「山本海苔店」の山本泰人さんと

外部サイトへリンクします