2015年5月9日 夜9時~
ウイスキー造りの歴史が全くない日本に生まれ育った者が、単身でスコットランドに渡りウイスキーについて一から学ぶことがどれほど大変だったのかは想像に難くありません。そして今回の取材で竹鶴さんのご苦労と努力が並々ならぬものであったことがよくわかりました。また竹鶴さんとリタさんの夫婦愛にも改めて感銘を受けました。図らずもスコットランドで竹鶴さんの夢の実現になくてはならないリタさんに出会えたことは本当に幸運だったと思います。
竹鶴さんのスコットランド留学は
苦労の連続だった
しかし最高の伴侶との出会いが!
竹鶴さんがリタさんにプロポーズした湖
今回番組では、特別に余市の蒸溜所に移築された旧竹鶴邸の中も取材させて頂きました。邸宅は当時とほとんど変わらず大切に保存されています。お二人はとても几帳面だったようで、すべてのものがきれいな状態でした。そしてご夫妻のエピソードと同様に温かく、心が和む雰囲気の素敵なご自宅でした。
余市蒸溜所のポットスチルには今も
ドラマで再現していた注連縄が
竹鶴さんを始め、日本でウイスキー造りに尽力したさまざまな人たちのおかけで、今日本はウイスキー大国のひとつとなり、日本のウイスキーは世界で高く評価されています。スコットランドでも「日本のウイスキーは素晴しいよね」と何度も言って頂いて、別に私が造っている訳でもないのにとても嬉しかったです(笑)。日本でもウイスキーの人気が高まっていますので、今回の番組でもっとこのお酒に親しんで頂けたらと思います。特にウイスキーの魅力をまだあまり知らない若い世代の方が興味を持つきっかけになれば嬉しいですね。
日本人も建設に参加したフォース鉄道橋
19~20世紀にかけて多くの日本人が
スコットランドに留学をしていた
番組では日本とスコットランドの交流史もご紹介